【スレ5】お茶の水女子大学附属小学校に通っていた人
363 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/03 04:19:54 ID:/DEtaxYd
お受験関聨の幼女殺しで有名になっちゃった
旧女子師範大学付属小学校の話。
お受験はうる覚えなんだけど(数校受けたので)、
立ったまんま机に向かい、「図に色を塗れ」
「点と点をえんぴつでむすべ」とかいう筆記テストを受けた。
あとは面接。
長方形を対角線で折ったモノを見せて
(丁度山が2つあるような感じになる)
「なにに見える?」とか。
憶えてる問題は塗り絵で、
サンタクロースの絵と赤・緑の鉛筆が置いてあり
「好きな色で塗って下さい」。
幼き日の漏れはみどりでぐちゃぐちゃ塗った。
(これを聞いた親は、こりゃダメだと思ったらしい)
あと、上記の面接の問題では
「れんざん(連山)」と答え、面接官が(゚Д゚)ハア?
となってしまったことは憶えている。
抽選はガラガラポン。
学校によって違うみたいで、漏れが通ったところは試験前の1回だけ。
倍率が高いところは試験後にもう一回ある
(どっちか忘れたが、別の附属小はそれで落ちた)
で、通った漏れはピカピカの1年生。6年間が始まった。
364 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/03 04:21:34 ID:/DEtaxYd
学校には詰め襟の制服に制帽半ズボンで通う。
子どもは成長早いけど、年に1回学校でバザーがあって中古制服は流通していた。
一学年は35人×3くらいだったと思う。
試験のせいか、通ったのが昔のせいか、凄いDQNとかはいなかった。
歩きで来てる奴の方が少なかったな。
かく言う漏れも電車一駅とバス利用。半ズボンに紐で定期券を括り付けられ、
「落としたら近くの人に電話掛けて貰うのよっ」と電話番号の暗唱を半万回させられた。
親は大半普通のサラリーマンだけど
やっぱり微妙に(お受験させるだけ有って)所得高そう。
お寺の子が2人。一番の変わりダネは、児童文学家の子。
新刊が上梓されるたびに図書室に何冊か寄贈していました。
授業自体は普通なんだけど、4年生以降は中学ばりの教科担任制。
ゆとり教育の実践のためか、「考える」ということを強化していた気がする。
例えば、レンズに光を当てるとなぜ焦点を結ぶように屈折するのか、
とか教えないで実験させる。
算数で一コマ使って定理をクラス全体で考えるとか。
そのためか、理科の実験設備やら、音楽用の楽器はかなり揃ってる。
埼玉の方に教育用の狭い農地まで持っていた(秋になると芋掘りとかがある)。
365 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/03 04:21:58 ID:/DEtaxYd
学校で特異なことは、
今やってる生活科と総合学習の実験台だったこと。
そのために週2こま教科書のない授業があった。
何やったかはあまり憶えてないけど、
なんでも良いから好きなことをやれと言われたときは
「空を飛ぶ計算(紙飛行機に加重を掛けて飛ばし、人間を滑空させられる翼の面積を出した)」
をやっていた。あとリサイクル関連で牛乳パックでかみすきとか、なぜか布の染色とか。
季節になると、旧師範大なので、一クラスに一人ずつ教育実習が付く
(今思えば勿体ないことにあれは現役のじょしだいせいだったんだなぁ。。。)
全国の小学校にモデル授業を見させる授業参観なんてのもあった。
教室の廊下側の窓まで外したところに
見たこと無い先生が鈴生りになって「最先端の御授業」を見学。
これは親が見てるより緊張する。
中学は基本的に進学できるんだけど、高校から女子高になるので、
学年で何人かは中学受験する。漏れもその一人。
ところが、なぜかこの小学校のセンセイ、中学受験組を苛めるのだ。
特に(今でもそうだけど)ややエキセントリック気味で、
運動苦手な小デブたる漏れは正に「被害担当艦」。
体育のハゲとか理科のハゲとかが課すムダな使役やら
(塾でやってるからこういう事教えなくて良いでしょ、かわりに掃除やっといて、とか)
一々の厭味(「君の行ってる塾とは違うんだからもっと考えなきゃ」)
とかを喰らった漏れは、あの年で奴らにはっきり殺意を憶えていた。
あの時期に宗田治なんか読んだら多分実行していただろうと思う
(踏み留まったのは、勝算がない&けーさつにつかまるからという理由)
今にして思えば
「ゆとり教育に反する詰めこみ教育など受けおってこのガキが」的な短絡思考が
彼らにもあったんだと思うけど、そんなこと被害者たる漏れには関係ない。
なので卒業後は音信を断った。
元々エスカレーター組と受験組があったり、
公立じゃないから「地元」が有るわけじゃないので、その点は有り難い。
1回だけ、同級生(女子)が急死しちゃったんで葬式には行ったが、
彼らとは話すことない自分に気づいて、線香上げて出棺見送って帰ってしまった。