※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 建設・不動産・公益事業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 5人目 > 

【スレ5】道路警備のバイトをしていた人

795 名前:警備員1/2 04/12/18 23:53:26 ID:A+/rc372

道路警備のバイト(日勤の場合)。

朝、6時半頃に会社に集合。前もって遠方担当が決まっている場合は早出もあり。
現場は8時から8時半に始まるので、その前に現場に着くように連れて行かれる。
国道は厳格に9時~17時の規制時間があるので、
大人数で短時間にバーッと車を停めてカラーコーンを並べたりする。

基本的にギリギリの人数で行くので、休憩などは無い。
歩道や住宅街の歩行者誘導は、誰も来ないから暇で仕方ないが、
通行止めにする場合は、イライラしてる人に随分と酷い事を言われる。
「何で前もっていわないんだ」とか・・・そーいうのは私に言われても・・・
一度、先方が車のドアを開けて怒鳴ってて、
こっちが頭を下げた瞬間にドアを閉めたので、ドアに頭を挟まれたことがある。
ヘルメットはこういう時に役に立つのかと・・・

現場が汚れる場合は、
警備員も積極的にきれいにするが、そんな余裕の無い場所も多い。

片側通行で、規制距離が長い場合は、案外、事故も多いらしい。
だいたい、言う事を聞かない人が警備員の静止を振り切って入っていくパターン。
最悪対向車と正面衝突。
基本的には我々は何の権限も無い代わりに責任も無いので、
そーいう場合の事故は事故当事者の自己責任。
誘導を無視する人は老若男女居るので驚く。
ストレス溜まってる人が多い感じ・・・。


796 名前:警備員2/2 04/12/18 23:54:30 ID:A+/rc372

昼は現場を片づけてくれると警備員も一緒に休憩できるんだけど、
だいたい、工事途中のまんま作業員は食事に行くので、
その場合は、交代で飯休憩になる。
ちなみに、作業員は休憩時間をきちんと取るけど、
その間も警備員は休めないので、かなりイライラするw
昼食は、弁当を準備して、道端で食べるんだけど、
一度、鞄ごと弁当を盗まれたことがあって。。。悲しかった。

完全に隙間産業だし、責任分散の嫌な役目。
昔の岡っ引きみたいか。
本当は、作業側が人員を出せばいーんだけど、
警察の天下り先第三機関にしてるから、
会社によっては警備員に責任転嫁して、
勝手に工事区域を広げて道路封鎖させようとしたりする。
できるか、そんなの・・・(´・ω・`)

実は耐えきれないので1シーズンで辞めたw
地方なので若干安く、真夏の暑さ手当がついて、日給6800円だった、かな。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ5】偏差値がとても低い高校に通っていた人
【スレ5】大学講師 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください