※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 学校・学習・部活 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 6人目 > 

【スレ6】大学を留年した人

823 名前:おさかなくわえた名無しさん  05/02/03 22:02:50 ID:XrhBM5Q1

留年した人の、留年中(というのも変か)の生活と
そもそもどうして留年したのかをを知りたい。

自分の周りにいる留年経験者は全員、卒論が書けなくて留年。
その中に、短大卒→大学への編入試験で失敗して一年浪人→無事編入→
四年生になってから三年経っても卒業できなくて開き直って授業に出まくり、
要取得単位数の多い教職免許を取った強者がいる。

今思うと、授業に出ることよりも卒論をあげることに集中していればよかったんじゃ…。


828 名前:おさかなくわえた名無しさん  05/02/04 06:11:46 ID:YxUSEsZV

>>823
教えます。
卒論書いてA迄貰ったにもかかわらず、必修科目の出席が厳しい授業で(3年で取り損ねた)
一回だけ出席回数が足りず、色々交渉したけど結局ダメで留年しました。
留年中は授業料を払う為バイト漬け
朝は7時から働き、3つバイトを掛け持ちし夜12時頃帰ってくる
週一回だけ授業だったのでそれ以外はずっとこの生活
3ヶ月程してお金が溜まったのと体がおかしくなり始めたのでバイト減らしましたが
あの頃の事は忘れたい・・・


849 名前:おさかなくわえた名無しさん  05/02/04 22:26:13 ID:F7gcD03c

>>823
駅弁国立工学部。
音楽系のサークルに所属していたのだが、留年がメチャクチャ多かった。
同じ学年のうち、現役で進級したのが3/8、一留が2/4(俺も)、二留が1/8、退学が(2/8)。
兄弟格の別の音楽サークルも一学年の半分は留年していた。
学部の進級基準が厳しかったせいもあると思いたい。

留年中は基本的に授業に出てなかった。
実験だけは出た(Bだったけど。A取れない人の方がおかしい)。
14時くらいに起床→18時くらいに登校→23時くらいまで楽器練習したり
→帰宅して酒飲んで朝刊読んで就寝。

驚くほどのダメ人間。
試験期間はさすがにヤな夢見たな。出題範囲すら知らなかったけど。
留年決定したときに親に超怒られて、心を入れ替えた。
普通2年間で取得する単位を1年で取得した。残業して(夜間コースの授業を受講)。

で、卒研着手決定。卒業研究はスゲー面白くて、
指導教官に研究室に残留することを勧められつつ、残念ながら卒業。
共同研究者がタイ人とインド人のポスドクだったこともあり、
英語もこの時期に少し話せるようになった。
本当は研究室に残って研究を続けたかったけど、親に反対された。(当然の報い)。
卒業と同時に企業に就職して、関連領域の研究開発やってます。
モチロン音楽も続けてますw


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ6】東京の新聞奨学生
【スレ6】普通のOL ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください