※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 8人目 > 
ホーム >  職業 > マスメディア・情報通信業 > 

【スレ8】地方新聞社の整理部で入力バイトをしていた人

91 名前:78 05/02/24 23:22:31 ID:aRxPKY8i

某地方新聞社で新聞記事に使う原稿入力のバイトしてました。

正確には整理部入力と言うのが正しいのですが、
通常自分は午後1時~4時までの早番で、
遅番やってる専門学校生の子×2は午後3時~6時位まですが、
時給は業界も絡んで地元にしてはいい方の750円です。
交通費も1日辺り400円もらったり、ボーナスも1万円もらってたりしてました。

通常は残業もなく、記者さんや作家さんからもらった原稿を打ち込み、
次段階の校正または組版、場合によってはその原稿担当の記者に
そのデータが会社内のサーバーのどこに入れたかを書いた紙
&元原稿(更に校正にまわす時はそのデータを印刷した原稿)
を渡して一日が終わります。


92 名前:78 05/02/24 23:27:47 ID:aRxPKY8i

普段なら来る原稿の間間に休憩室でお茶も飲んだりして、いい感じなのですが、
忙しい時はとにかくスピード&正確さ重視で休日返上も有り、
残業(大抵は1時間位)もありです。
その代わり平日なら遅番の子や組版の社員さんにシフト調整してもらえたら
休みも割と取りやすいので、やむをえない事情でやめたのですが、
事情が許せば戻りたかったりもしてます。


93 名前:おさかなくわえた名無しさん  05/02/25 10:17:50 ID:gPf4CAmo

750円で時給がいい方って、どこの地方なんだろう。
昔の話なのかな。

東京都の法律上の最低時給は710円ぐらいだったと記憶してる。
やっぱり高いのか。


97 名前:78 05/02/25 17:19:02 ID:wvUDzpI8

>93
最近の話で、北海道です。
ちなみに北海道の最低賃金は638円。
その中でも地元は安い地域の方だと思いますので、
スーパーのパートだと640円や650円だったりします。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ8】深夜のコンビニでバイトをしている人
【スレ8】看護助手 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください