※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 1人目 > 
ホーム >  職業 > その他 > 

【スレ1】会長が身近にいた人

533 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/10 14:30:17 ID:eOJXQLdf

俺は「会長」っていう職業がしりたい

社長は他者と契約をしたり重要な案件にゴーサインだしたり
運営全体をを管理したりするんでしょ

じゃあ会長って普段何やってるんだろう?
企画書をせっせと上げてることはないよね
筆頭株主って以外になんかあるんだろうか…


539 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/10 15:33:14 ID:ONbozK5m

>>533
小さい会社だったんでまた他の所はちがうかもしれないけど、
昔いた所は会長は対外交渉(人脈作りと接待)担当って感じだった。
社内の重要な企画会議とかにもちゃんと出席してたけどね。
以下、事務員の目から見た会長の平均的な生活

朝、定時ぎりぎり(或いは遅れて)に出社。
とりあえず社長と挨拶して、その日の予定があれば軽く打ち合わせ。
茶を飲みながら新聞を読み、取引先や知り合いの人に「先日はどうも~」なんて
挨拶と状況確認の電話をかけたり、その合間に事務方の作った契約書や企画書にも
一応目を通して気になった案件は担当部署に進行状況を聞いてみたり。

そんなこんなしてると取引先の社長さんが「あの件どうにかなりませんか」と
やってきくるんでその話しや持ち込んできた企画の話を聞いてみて
後で社長に「こんなん来てるんだけどどうよ?」と話し通してみたり。
逆にこっちから主要取引先に出向いてなんか新しい仕事の話しを貰ってきたり。
そんな事してる内に定時になるので特に予定も無ければ帰宅。
そのまま取引先の人と食事に行くこともよくあった模様。


541 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/10 15:39:54 ID:eOJXQLdf

>>539
へぇ…もうほとんど社長?と同じような感じなのか
かなり忙しそうだなぁ


543 名前:539 04/10/10 15:57:31 ID:ONbozK5m

>>541
小さい会社だったからねえ。
でも暇な日も時々あって、やる事ないんで社内ウロウロしてたり、
外にコーヒー飲みに出かけたりとかして
気が付くと「あれ、会長どこ?」とか焦ったりw

それと、この手の会長職の人って
多分他にも色々社長とか会長とか兼任してる人多いと思うんで
そっちの仕事もあるんじゃないかな?


584 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/11 00:42:29 ID:+mWI+rEG

会長の仕事が知りたいというレスがあったけど、十人十色だろうね。
まあたいていはわけありか年喰って社長に形式的に最高経営責任者を
譲るわけだけど、相変わらず社長の時と全く同じ仕事を続けている人
もいれば完全に隠居してしまって仕事しない人もいるいずれにしても
社長より権力があるパターンが多いだろうな。日本の会社の場合はね。


586 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/11 00:50:04 ID:5nBoufTZ

社長とか会長とかの話ってなんかどきどき。
一家系で会長を継承してる会社とかってあるっけ?


588 名前:584 04/10/11 01:35:26 ID:+mWI+rEG

>586
たくさんありますよ。特に中小はそのほうが多いんじゃないかな。

あと、社長の後、いきなり引退では精神的、経済的ギャップが大きすぎるので、
会長やら相談役やら顧問というポストにまずついて、それから引退するケースも多い。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ1】大師匠の元で芸人修行をしていた人
【スレ1】刃物職人について知っている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください