※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 宗教・信者 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 8人目 > 

【スレ8】母親が金持ちでヒッピーだった人

915 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/05/10(火) 21:42:46 ID:7xE0X+k5

某スレにて、ヒッピーの母に育てられた人を発見したお
このスレを紹介しておいたが、来てくれるだろうか。

791 :名無しの心子知らず :2005/05/10(火) 13:52:37 ID:DVQPTwrc
母は60年代ヒッピーの生き残りで、徹底した自然派で妊娠中一回も病院に逝かず、
出産も「自然と一体の云々」つって山奥の小屋の風呂場で一人で産んだ。
産んでみたら三人も出てきてびっくり。私だけ小さかったので、
救急車呼んで病院に連れて行ってくれたからよかったけど、
私たちが生きてるのはただの偶然だといつもオモ。

ほんにねぇ。


916 名前:ヒッピーの母に育てられた人  2005/05/10(火) 21:52:56 ID:J64czXLt

915さんありがと。引っ越してきました。
まず、向こうに書いたやつコピペしますね。

793 :791:2005/05/10(火) 14:09:22 ID:54qJyfei
>>792
とにかく頑健な人で、私たちも丈夫だったから生きて生まれたんだと思う。
二人目が出てくるときの陣痛を後産と思って、
後産は人が言うよりずっと痛いじゃないかと思っていたら
二人目が出てびびったんだそうな。
三人目(私)も、これはあまり痛くないから胎盤だと思ったら、
前の二人よりずっと小さい赤子が出てきて、あわてて電話まで這っていったって。
胎盤食べるつもりで、台所には料理の用意までしていたとかw

双子スレを読んでいたら、
三つ子で出産まで問題がなかったこと自体でも奇跡だと思うし、
私ももう少し小さかったら自分で呼吸できなくて死ぬところだったんだな、と。
出産大事件の後でも母は自然派で、小さかった私を丈夫にすべく、
野山を連れて歩いておりました。変人なんだわ。

805 :791:2005/05/10(火) 19:25:10 ID:e3Xxb1HL
うちの母は、私たちの出産でえらいことになったにもかかわらず
5年後にもう一回自然派ぶんぶん(←蜂みたいでなんか可愛いですね)に挑戦。
そのときはちゃんと助産院に行って産んだんだけどね。

私たち三人は、もちろん立ち会いです。
すごく、すごく、すごく怖かったので三人で抱き合って泣きまくったもんで、
産婆さんが外に連れ出してアメをくれたのは覚えてる。

出産があんなにも痛くて時間がかかって
血が出るものだとは知らなくて、ものすごい怖かった。
赤ちゃんがなぜできるかも理解していなかったので、
「私たちは赤ちゃんができたらみんなあんな目に遭うのか、
 どうしよう生きるとはこんなにも恐ろしいことか」
ってふるえあがった。

特に姉二人は、私が小さくて弱かったので
既に赤ん坊の兄弟を抱えているも同然で、
下の子ができることがあまり嬉しくなかった模様。


917 名前:ヒッピーの母に育てられた人  2005/05/10(火) 21:55:43 ID:J64czXLt

用語解説:
後産(あとざん)=出産のとき、赤ちゃんの後に胎盤が出てくること。
ぶんぶん=分娩
胎盤は、食べられるらしいです。


922 名前:ヒッピーの母に育てられた人  2005/05/10(火) 22:06:34 ID:J64czXLt

生まれた後、救急車で病院まで運ばれ、
私は三ヶ月、姉二人は二週間、母は一週間入院した。

その後家に帰り、父
(母と結婚してないが他に女はいなかったはず。
 「愛は神聖なので、僕たちは政府の届け出や、社会的な束縛によって愛を縛り、
  慣習にまでおとしめ、汚すことはしない」だそうな)
と母と、その友達たちに面倒見られたり、時々施設にショートステイしたりしつつ成長。

五歳の時に母が妹を出産、私たち三人は立ち会ってショックを受ける。
妹が二歳になったときから、長期休暇は丸ごと海外旅行決定、
そのほかの時も学校休んで旅行。勉強はだいたい塾でやっていた。


923 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/05/10(火) 22:06:49 ID:7xE0X+k5

ヒッピー(ryさんいらっしゃい!

籍も入れず自由な生活ってあこがれる気もするけど
学校とか大変なんじゃないかと思ったりするんですが。


926 名前:ヒッピーの母に育てられた人  2005/05/10(火) 22:11:10 ID:J64czXLt

>>923
かなり大変だったっす。
母子家庭、母の収入は自由業で不定となると福祉の人が訪ねてくるでしょう。
父が応対に出ると不審な顔するしな。


928 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/05/10(火) 22:19:42 ID:HYR5ZarQ

>60年代ヒッピーの生き残りで、徹底した自然派
なのに
塾には行かせるんだな。


929 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/05/10(火) 22:22:10 ID:7xE0X+k5

あと、お母さんの友達ってありますが、
そういう生活をしてるヒッピーさんたちってけっこう沢山いるんですか?
やっぱり会社員とかの仕事には就かないもんなの?
海外旅行ってやっぱゴヤとか行っちゃうの?


930 名前:ヒッピーの母に育てられた人  2005/05/10(火) 22:23:04 ID:J64czXLt

学校は一律大量生産方式で、子供一人一人の能力や特性を無視していているし、
軍隊的規律を教えることに重点を置きすぎている。
少人数制の塾はそれぞれの子供を見て教えるし、
軍隊的考えに基づいていないのでよりよい、ってことだったらしい。

芸大に入るものとして育てられたんだけど、
それでも一応学科の勉強はできないといけないって。
塾とお絵かき教室と旅行先で育ったようなもんです。


931 名前:ヒッピーの母に育てられた人  2005/05/10(火) 22:36:31 ID:J64czXLt

>>929
父・母の周囲には大勢いましたです。
画材店、楽器店、画材制作会社なんかで働いていたり、
絵を売っていたり、色々。公務員もいたと思う。

今は私の世代だけど、昔の人たちよりまともで堅実。


933 名前:ヒッピーの母に育てられた人  2005/05/10(火) 23:15:44 ID:J64czXLt

両親は、学校は人を型抜きして、
唯々諾々と上役に従う人間に仕立て上げる場所と見ていたんで、
学校がつまらんと言ったら、今みたいに問題にされることもなく、
「なら行かなくていい」と言われて、それでおしまいでした。
ただ勉強はしなさい、塾と習い事は行きなさい、閉じこもるなって。
勉強は塾でしておけば進学に何の問題もないし、
高校はインターナショナルスクールだったので気楽でした。

まあ、ヒッピーだなんだと言っても、両親とも金持ちなんだよね。
小学校は最初のうちだけ行って、それから高校までは塾に教室に旅行。
妹が小さいうちは、おなかを壊すので途上国は避けてアメリカとヨーロッパ。
妹が大きくなってからはどこへでも行きました。


934 名前:ヒッピーの母に育てられた人  2005/05/10(火) 23:18:58 ID:J64czXLt

不登校だからどうこう、って学校の人は大騒ぎしたけど、
うちの家庭内では問題になってなかった。
「来年の秋からインターナショナルスクールに転入させる」
と説明して、それっきりです。
実際に入ったのは高校になってから。

私の周囲はそれで全然おかしくなかったから、
別に変だとも思ってなくて、学校の人の方がおかしいと思ってた。


946 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/05/11(水) 09:45:29 ID:PBFCF8ce

父・母は何で生計立ててる人?


953 名前:私はネットで知りました。  2005/05/11(水) 22:18:28 ID:atdgpFiN

ヒッピーってえらく懐かしい単語だな。
お金持ちじゃなきゃそういう事出来ないわな、確かに。
それにしても「胎盤は食べられる」って事をどこで習ったんだろう?
山葵醤油がお勧めらしいが。


974 名前:ヒッピーの母に育てられた人  2005/05/12(木) 20:21:54 ID:WWxP7YM9

>>953
どっちかというとボヘミアンだろ、と思うのだけど、本人いわくヒッピーってことで。
ボヘミアンというとアブサン飲んで神経を病んでそうで嫌ならしいです。
生活は―父(日本人ではない)と母はどっちも親の遺産がメイン、それと絵を売って生きてる。
絵の収入だけでも一応生活はできるけど、旅行三昧はできない模様。
私も一応画家で、それだけで生活したらかなり貧乏だけど結婚してるので大丈夫。

母は、胎盤を焼いて食べるつもりで、包丁も研いでフライパンも出していたのに
結局救急車で病院に運ばれ、どたばたしてるうちに処分されてしまったので諦め、
二回目のお産では食べたら下痢するからと止められたそう。
私たちが生まれた時、胎盤がいくつあったのか気になるのですが、
それどころじゃなかったので覚えてないって。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ8】学生の時に百貨店の生活雑貨売り場でバイトをしていた人
【スレ9】父親が占い師の人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください