※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 学校・学習・部活 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 9人目 > 

【スレ9】イギリス留学中に引きこもっていた人

511 名前:478 2005/06/07(火) 21:34:19 ID:cnwulTpq

イギリスで引きこもりをしていた時の話を少しだけ。

去年、一年間イギリスの大学で学生をしていました。
運良く入試をパスしてしまったため、語学や専門の学力が足りないまま渡英し、
あまりの自分のできなさに落ち込んで、半年ほど引きこもっていました。

授業は週に二コマしかなかったため、それはなんとか出席しましたが、
休んだこともありました。レポートと論文を出せば学位が取れるので
イギリス人でも全然授業にこない人もいました。

住まいは大学の寮で、6人で二つのバスルームをシェア。
部屋は個室です。ネットを引いたのが引きこもりを助長しました。
一番落ち込んでいたときは、一日中ベッドの中でパソコンつけてました。

そんな日の食事はマグカップにミルクティー一杯なんてこともざらでした。
あるいはほんの少しのラタトゥイユ(トマトと野菜煮込み)と
パスタ(1.5kgで200円くらいのおいしくないもの)をバター炒めしたもの一食とか。

元来あまり太れない体質で、体重は別段激減ということもありませんでしたが
体力の衰えはすごく感じました。眠りから覚め、起きあがろうとしたら、
天井が回って見えたのはさすがにショックでした。

長い冬が終わり(イギリスでも冬は日暮れが4時くらいでした)、
春が来ると、学生生活も終わりが見えてきて急に楽しくなり、人間に復帰できました。
日本人で冬の間落ち込んでいる人はわりと見かけました。


512 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/06/07(火) 22:01:28 ID:1Qdn4Ikw

>>511
イギリスで落ちる人はよく聞くよね。
あの独特の天候が、見知らぬ土地への不安に拍車をかけるんだろうなー。
いつ終わるとも知れない陰鬱な感じの天気と、
古い町並みが互いに影響しあって、倍倍ゲームでドンて感じ。


515 名前:511 2005/06/07(火) 23:05:28 ID:cnwulTpq

>512
ご指摘通り、どよよーんとしている天気は、
やはり慣れていないと落ち込むもとになります。
あとは、繰り返しになりますが、日照時間の短さも
いまいち気分がぱっとしないのに関係あったと思います。

しかし、真冬でもイギリス人は
キャミソールに超ミニスカートなんかを身につけて、夜な夜なクラブへ行っていました。
脚はピンヒールサンダル。おへそも見えてます。それは例え雪が降っていても、です。
イギリス人は皮膚と頭の神経が繋がってないとは他の留学生達とよく言ったものです。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ9】父親が宝飾品職人の人
【スレ9】父親が画家の人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください