※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 学校・学習・部活 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 9人目 > 

【スレ9】通信制高校を卒業して定時制大学に通っている人

704 名前:1 2005/06/19(日) 17:54:13 ID:S6b9DoKb

通信制の高校(建前)→定時制の大学に通っているものです。

中学のときに学校に行けなくなり、出席日数が足りず
高校なんて諦めきっていたとき、そういう子たちを受け入れる学校があると聞きました。
障害を負った人や、いじめなどで不登校になった子、
受験に失敗していまい、行くところがない子を受け入れる高校でした。

V6のイ○ッチが行った△高校の姉妹校だったりします。
全日制だったんですが、卒業すると、「△高校・通信制」となります。

学校は他の学生たちと電車の中で鉢合わせたりすると、
怖くて来れなくなってしまう子がいるので、朝は9:30登校。
また、「学校」という感じの建物に拒否感を覚える子もいるようで、
ちょっとした施設のような、塾のような外観でした。廊下もなかった。

科は二つに分かれており、普通科は受験に失敗した子・障害を負った人たち。
もうひとつの特殊な科は、不登校だった子たちのクラス、となっていました。
ちなみに私は不登校だったので、特殊な科のほうでした。

クラスの人数は、普通科の人たちは、40人程度。毎日全員登校。
特殊科の子たちは、30人前後。登校するのは14~16人くらい。
ひどい時は、3人しか学校に来ないときもありました。

授業は高校なのに45分授業で、内容も極々極々極々簡単。
勉強についていけないと学校に来れなくなる子がいるからだそうです。
普通の高校1.2年で習う基礎中の基礎を、3年間かけてゆっくりやった感じでした。
さすがに数学のテストで「( )+( )=5」という問題が出たときは
得点を稼ぐためのサービス問題と言えど絶句しました。


707 名前:2 2005/06/19(日) 18:01:51 ID:S6b9DoKb

成績の付け方もとても甘い。もうガムシロップ以上に甘いです。
おかげで130回以上遅刻し、60回以上サボった私もオール5でした・・。

学校のみんなはというと、普通の子・暗い子・バカに分かれており、
暗い子は主に特殊クラスの子で、
「ああ・・それじゃイジメられちゃうよ・・」という雰囲気の子。
バカは普通クラスの一部で、高校デビューし、周りがおとなしい子だらけなので
調子に乗って「俺様スゲーぜ」みたいな感じの行動をしている奴ら。
普通の子は、ごく普通の高校生。可愛い子もいました。

ついでに、リスカを繰り返す人や、多重人格なのと触れて回る変な子。
自称性同一性障害の子などなどメンヘラさんがたくさんいました。
でもほとんどがボーダーの人。慣れて、なんとなく見分けられるようになりました。

高校生活はそんな感じ。


708 名前:3 2005/06/19(日) 18:02:56 ID:S6b9DoKb

大学は、ごく普通の定時制の大学です。
去年は定時制でない大学にいたのですが、
家計の事情のほうで定時制に通うようになりました。

意外に普通の18歳が多い。
もっとおじさん・おばさんがいるのかと思ったら、30歳の人が一人いるだけでした。

授業は40分で、2限。18~21時までです。
それ以外は・・本当に普通の大学と変わりません。

変わることといえば、みんな家計の事情が複雑なことと
金銭感覚がしっかりしていることくらいでしょうか
アイスは絶対60円のガリガリ君しか買わないのにはびっくりしました。

私は22時から深夜に働いて、朝に家に帰りますが
大抵の子たちは、朝早くに仕事(バイト)に行き、一旦家に帰って学校に来るみたいです。
免許の講習やらで家に帰る暇もない子もいます。

でもやっぱりあまり普通の大学と変わらないかと思います。


710 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/06/19(日) 21:37:08 ID:NQqb+2y1

>>704に質問なんだけど
定時制の大学だとやっぱりみんなサークル活動とかしないで
黙々と勉強したり資格取ったりするんでしょうか?
それともそこは何とか時間やりくりして楽しんでるのかなあ。
周りの人のこともあわせて教えてくれると嬉しいです。


711 名前:704 2005/06/20(月) 01:49:38 ID:Xm9XhADf

>>710
サークル活動している人はほとんどいないですね。
サークルに入ると、活動時間の関係で1限に出られなくなってしまうんです。
授業は月~土まで毎日、全てが必修科目なので一つも落とせません。

どうしてもサークルに入りたい場合、1限の授業を昼間に移動する
(昼間の生徒に混ざって受ける)ことが可能ですが、
15単位分しか移動してはいけないという決まりがありますし
やはり昼間は時間がとれない子が多いので、サークルに入る子はほぼいないですね。

そういった意味では黙々と勉強してるっぽいですが
皆明るいし、2時間の授業の中で楽しんでいますよ。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ9】通信制高校に通っている人
【スレ9】単位制高校に通っている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください