※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 第一次産業・動物関連業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 10人目 > 

【スレ10】父親が競走馬の調教助手の人

252 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/08/02(火) 01:41:27 ID:EKCAy+sE

競馬関係に勤める人って、
馬には一切興味無い人じゃないと駄目って聞いたんですが、
そういう人がどういう経緯で競馬関連の仕事に就くのか気になります。

窓口嬢とかはバイトだったと思うので、
きちんと正社員でやってる人の話が聞きたい。


258 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/08/02(火) 14:21:35 ID:q/dr6dWo

>>252
調教助手の親父でも良ければ。

祖父が障害騎手をしていたが麻雀賭博がバレて厩務員に。
酒飲んで朝の仕事をしないんで
小学2年くらいから寝わら上げやらをさせられる。
小学4~5年で乗り運動をさせられて15歳で“正式に”厩務員になる。
鶴の一声でどうにでもなった時代であったから
全くの他業種からやってきた人も居たみたいだが、
基本的にはガキの頃から馬に携わっていた人が多いようだ。


259 名前:258 2005/08/02(火) 15:18:44 ID:q/dr6dWo

夜も明けぬ内に家を出て昼前に帰ってくる。
メシ食って昼寝して、また3時間くらい厩舎に顔を出して、
馬の体調を見たり出走の話やらをしたりする。

家に居る間は電話で馬主にタイムを伝えたり、牧場と何かを話している。
スタートのテストが上手く行かないとか脚に熱があるなどと
後輩からヘルプが掛かって駆けつける事も。
獣医と見解が同じだと家で誇らしげに自慢するw

成績が悪い厩舎に転厩するのが趣味みたいだが、
調教師の8年落ちのチェロキーが
新車のBMWに替わっているのを見ると
目論見は成功しているんだろう。

先週、親父が調教してた馬が2頭とも勝ったwww
何か上手い物送ってこねぇかな?


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ10】自衛隊の音楽隊員が身近にいる人
【スレ10】ショッピングセンターの洋食店のキッチン担当者 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください