※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 10人目 > 
ホーム >  個人体験 > 住まい・土地 > 

【スレ10】田舎の国立大学の寮で生活していた人

716 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/09/13(火) 17:30:34 ID:H/ZCcD4c

うちの大学(ど田舎の国立)の寮の生活も書きますね。

新入生のほとんどが寮に入ります。
寮費は1万円強。ちなみに8畳1Kのアパートの相場が4~5万のところです。
ただ、最近は不況のせいか寮も空きが少なく、実家が近い人は入れません。
でも家を出たい人は友達の名義を借りて申し込んだりします。

基本は1人1部屋(5畳位)。カギfがちゃんとかかります。
備品は洗面台、スチールデスク、OAチェア、
鉄製ベッド、人の形にへこんだスプリングマットレス。
部屋によっては前の寮生の残したスチール本棚やスチールロッカーがあります。
収納スペースがないのがつらい。
ベッドの下にブロックを積んでハイベッドにして収納を作る人も多いです。

持ち込みは自由なので各自冷蔵庫・テレビ・
PC・その他家電・布団・コタツなどを持ち込みます。
壁にペンキを塗ってインテリアしちゃう人もいます。
(退去時に白に塗りなおせば文句は言われない。)
シーツは配給制。
シーツ2枚に枕カバーが1枚が1セットで、2週間に1回交換日があります。
プレハブ小屋の交換所まで自分で持っていって交換してきます。

管理棟に共同浴場・食堂・ヘタレなスーパー・各自の郵便受け・
管理人室・美容院・理容室・書籍部がついています。
食堂(食券制)はあまりおいしくないので利用者は少ないです。

共同浴場は17時~22時くらい。
食堂の食券機で170円券を買って番台のおっちゃんに渡して入ります。
おっちゃんはフレンドリーですが方言がきつくてなかなか聞き取れません。

浴室内は銭湯と一緒。そこそこ清潔。
イスラム系留学生や整理中の女子のために個室があります。いつも並んでいます。
お風呂の時間を逃すとアパートに出ている先輩に借りに行きます。
そのうち後輩に貸すのでそのへんは持ちつ持たれつで。
体育系施設にシャワーを借りに行く手もありましたが、最近は監視が厳しいです。


717 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/09/13(火) 17:31:04 ID:H/ZCcD4c

6~10部屋にひとつくらいの割合で
共同のキッチン・トイレ・洗濯機・だだっぴろい共有スペースがあります。
インドやイスラム系の留学生が共有スペースでよくパーティーをやってます。
日本人は個室に集まって遊ぶほうが多いです。
共有スペースは週1くらいでお掃除のおばちゃんに掃除してもらいます。
女子棟は汚したら個人で掃除する傾向にあるのでそこそこきれいですが
男子棟はかなり汚いです。グランドスラムというあだ名の棟もあります。

年に3度ほど共有スペースの大掃除もあります。
部屋が狭いからと共有スペースに出した私物は窓からガンガン放り投げられ、
トラックに回収されて捨てられてしまいます。
ここで寮の備品を捨てられてしまうと、退寮時に弁償しなければなりません。
退寮しない友達に備品を一時的に借りてその場をしのぐ手もあります。

共用スペースまでの出入りは自由。個室はカギを持っていれば入れます。
異性を呼んでも誰も何も言いません。同棲しているのもいます。
カップルで料理しているところなんか見た独り者はウヘアとなります。
ギシアンなんか聞こえた日には…

4月にはサークルの新観が各部屋をまわってきます。
サークルを装った宗教勧誘やナンパもあるので注意が必要です。
ナンパについていった新入生が殺された悲しい事件もありました。


718 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/09/13(火) 17:31:40 ID:H/ZCcD4c

秋の夜長にはジャズ研やフォルクローレサークルが
管理棟の前で演奏を披露してくれたりします。
ジャズが響いてくると優雅な気分になります。

待遇の良い部屋もあります。
留学生や障害のある学生の面倒を見る学生は
シャワー付きでちょっときれいな部屋に入れます。
家賃が倍の2人部屋(20畳くらい、キッチン、トイレつき)もあります。
友達に名義を借りて一人で住む人が多いです。

2年目からの入寮は抽選です。
希望者は12月くらいにくじびきをします。縁日のような三角くじです。
70%くらいの学生が2年目からアパートに出ます。
金銭的に余裕がなくて、どうしても寮に残りたい人は、
アパートに出る友達に名義を借りて何度もくじをひきます。
退寮日までに出ないと、留守中に私物を全部部屋の前に積み上げられるそうです。

こんな感じです。
不便なところもありますが、めちゃ自由なんで、友達ができるととても楽しいところです。
友達ができないと…自殺したり、ヒキになってそのうち実家に帰っちゃう人もいたりします。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ10】フィリピンクラブの寮に住んでいる店長兼マネージャーの男性
【スレ10】アメリカの国際学生寮で半年間生活していた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください