※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 趣味・習い事 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 10人目 > 

【スレ10】丸いものなら何でも抱卵したがる鶏を飼っていた人

795 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/09/15(木) 13:14:10 ID:j1dNLWc7

以前うちで飼っていたペット鶏の話を・・・

性格によるのか抱卵したがる雌鳥とそうでない雌鳥がいます。
抱卵したがる雌鳥は本当に春先になり卵を産み始めるとすぐ抱卵。
仲間の卵を奪ってすぐ抱卵。
もう、自分でも何が何だかわからなくなるようで丸っこいもの全てを抱きます。
おちている石やボールときには何故か缶ジュースの缶まで抱いていました。
抱卵に興味のない雌鳥に踏まれたりもしていました。

抱卵中は餌も水も用足しに立つのも必要最低限のようです。
だから、たまに立つとものすごく大きなフンをします。
餌も水も飢鬼のように鬼気迫る食べ方をして慌てて抱卵に戻ります。

うちでは雌鳥しかかっていなかったので、
抱卵は無駄に体力を消耗させるだけなので
出来るだけすぐ卵を取り上げていました。

一度だけ受精卵を譲ってもらって孵化までさせました。
愛情深くヒナが少しでも離れそうになると
義理親鳥が「キョキョキョ!!」と翼を広げて鳴き
それを聞いたヒナ達は慌てて翼の下に隠します。

家の鶏はハトを2まわりほど大きくしたような小さな鶏で
ヒナ達は妙に大きくなりコケコケ言うころには
義理の親鳥よりも大きいのに、ビックリするとすぐに
義理親鳥の翼の下に頭を突っ込んで隠れた気持ちになっていました。

そんなに仲が良かった義理鶏親子も
大きくなると流血モノのけんかをするようになり
ちょっと手を焼きました。


800 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/09/15(木) 14:04:50 ID:ECsiyu9R

ニワトリカワエエ(*´Д`)


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ10】托卵依頼が来るチャボを飼っている人
【スレ10】夫が外国人で日本のモデル事務所に所属していた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください