※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 学校・学習・部活 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 12人目 > 

【スレ12】複式学級のある小学校に通っていた人

178 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/12/07(水) 20:02:33 ID:S43SteM1

複式学級(違う学年の生徒が同じクラス)って珍しくないのかな?
人数が少ないから仕方なく一緒のクラスにしてるとかではなくて。


180 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/12/07(水) 20:09:59 ID:P/kvSGnF

>>178
自分の行ってた小学校にはあった。
教育学部の附属だったから、先生(学生)の研修用だと思う。
一応希望者だけだったみたいだけど、その枠の定員に満たなかった時は
入試(ただのくじ引き)に落ちた人から希望者を募って再募集してたらしい。


182 名前:2015/01/03 2005/12/07(水) 21:03:39 ID:S43SteM1

複式学級の話。

俺が行ってた小学校は、
1,2年、3,4年がそれぞれ一緒のクラスになるという
いわゆる複式学級があった。
俺は3,4年が一緒になるクラスに所属していた。

一学年に130人くらいはいたので、人数が少ないから仕方なく
一緒のクラスにしているというわけではなく、
意図的に、4クラス中1つのクラスをそういうクラスにしていた。
うちの学校の複式学級の定員は24人(各学年12人ずつ)。

当時から、「頭のいい子を複式学級に入れている」
という噂は流れていたが本当かどうかはわからない。
でも今になって考えてみると、
俺と同じ学年で同じクラスだった12人のうち、
全国的に有名な私立高校に1人、県内一の県立高校に5人、
県内一の私立高校に3人、県内二の県内高校に1人、
すべりどめ私立の特別選抜クラスに2人行ったから
あながちウソじゃなかったのかも。


183 名前:2015/02/03 2005/12/07(水) 21:04:31 ID:S43SteM1

授業はというと、算数以外は3年と4年一緒にやってた。
算数の時は教室の左側に3年、右側に4年となるように机を移動して
3年はキャスター付きの黒板を、4年は教室の黒板を使って
完全に別々に授業してた。

確か国語と社会は、3年の内容をやる年と、
4年の内容をやる年を、一年毎に切り替えてた。
だから、4年の内容をやる年に複式学級に入ってきた3年生は、
3年の時に4年の内容、4年の時に3年の内容って感じだったと思う。

あと、遠足もその方式で、一年毎に切り替えてた。


184 名前:2015/03/03 2005/12/07(水) 21:05:41 ID:S43SteM1

複式学級は人数が少ないからか、
ちょっと近寄り難いほど結束力が強かった。

中でも同じ出席番号同士は結束力が強く、
まず、自分と同じ出席番号の人は「兄弟」と呼ばれる。
つまり、3年男子出席番号1番からすると、
4年男子出席番号1が兄、4年女子出席番号1が姉となる。
基本的に兄姉は弟妹のお世話係みたいな感じ。
更に同じ出席番号同士で回す交換日記「班ノート」を回したり、
休日にみんなで集まって遊ぶ「集まり会」なども催された。

あとは、クラスのオリジナルの歌とか「十二条憲法」なる
決まりごとみたいなのがあったり、
他のクラスにはない将棋やけん玉、ベーゴマなどもあった。

今考えたら変なクラスだったな…。


185 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/12/07(水) 22:35:06 ID:oyPbYNPd

なんかその兄弟やら憲法が気持ち悪いし、
人数の問題でないのならメリットがわからない
都道府県の教育委員会みたいのが血迷ったのかな?
それにしても不可解だ


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ12】電気店の配送員
【スレ12】電子部品の設計士 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください