※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 医療・福祉業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 12人目 > 

【スレ12】認知症専門の介護士

692 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/01(水) 22:29:41 ID:/GBKpiha

ちなみに私は介護士(認知症系)ですが、
この先何か質問があれば、ちからになりたいと思います。


694 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/02(木) 08:19:43 ID:ix3hOBIM

介護士さんにも○○系って専攻があるんだ。
なんか、頼んで安心な感じ。

じゃあ質問です。
認知系の人に、濡れ衣を着せられてひどく責められたあと、
わかってはいても辛い気分になりませんか?
こういうとき、自分の気持ちをどう折り合いつけてますか。


695 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/02(木) 10:03:00 ID:vmFu4cPm

>692
やはり認知症と
お年寄りの前向性健忘はちがうものですか?


699 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/02(木) 18:37:25 ID:6Gm82G8B

介護士っていう事は
医療、福祉に勤めて何年かしないと
とれないやつでしょうか?
私も介護福祉士の資格をとりたいので、
ぜひお話を聞かせてください。


711 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/03(金) 22:28:22 ID:qjz7S1Gm

692さんではないですが、
私も認知症専門の介護士なのでお答えしたいと思います。

>>694
つらいのはつらいですね。
ただ、それで感情的になったり必死に否定すると
状況は悪くなっちゃうので、
時には自分たちは悪者にもなるし
うまくかわすこともあります。
妄想や「忘れること」は本人さんが一番きついんです。
それをきちんと自分で受け止めて認識し、
分析することで私はやりすごしています。

それでも介護側も人間ですし、割り切れなかったり
むかっとすることもありますけどね。
所詮お互い人間なので良い風にも悪い風にも
相互作用が働きますね。

>>695
うん、違いますね。判断が難しいですが…
簡単に述べるなら
「朝ごはんに何を食べたか忘れるのが健忘症で、
 食べたことを忘れるのが認知症」
という意見もありますがそんな感じでしょうか。

>>699
介護福祉士(国家資格)が養成学校2年、
又は実務経験3年+国家試験でとれます。
介護士というのは訪問介護員(ヘルパー)など
介護の仕事をする人の総称のようなものではないでしょうか。

ちなみに私はグループホームと言う形態の施設で働いています。


719 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/05(日) 00:08:01 ID:9vhF5jRl

>>692です。

>>694
濡れ衣を着せられることは、よくあります。
どんなプロの介護士でも、心無い言葉で傷つけられたり、
暴力を振るわれて、傷つかない人なんていません。
ものを盗まれた、とかのいわゆる妄想などは、
私個人が憎いとか、盗まれた確信があるとか、
そういうのではなく、認知症という病気の症状のひとつなので、
職員同士が介護に対して同じ方向性を持って、
妄想症状が緩和して穏やかに暮らせるように
介護をするようにしています。

私たち職員は、終了時間になれば家に帰って
自分の時間を過ごす事が出来るけれど、
自宅で介護している方々は、介護する方もされる方も、
難儀が多いと思います。
実際我が家でも祖父を介護していました。

もっと介護の仕事が社会的に地位向上して、
給与もアップしてくれないと、どんなに好きな仕事でも、
正直長続きしません。
特に男性は家族を養うのは相当大変じゃないかな?


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ12】歯科医師
【スレ12】夫が呉服店で働いていた人・高級漆器店に詳しい人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください