※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 建設・不動産・公益事業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 12人目 > 

【スレ12】女性建築士

902 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/13(月) 14:27:05 ID:dti2kzMf

今、流行の(?)建築士です。

残業と上司のセクハラ&パワハラがあまりにきつく
一級受験後にさっさと退職。
(一級受験に実務経験が要るので…)

幸い合格したので就職活動せず
個人事務所を開設したばかりのひよっこです。
収入は減ったけど時給換算したら良くなってるw

何か聞きたい事あったらどうぞ。


903 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/13(月) 14:52:39 ID:kdPOfbeh

>>902
職種は?デザイン系、設備系?
それとも今はやりの構造系?

同職だけど、儲かりませんねー本当に。


904 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/13(月) 14:53:32 ID:vkl5LJ/k

>>902
すきな彼氏のタイプは


905 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/13(月) 15:11:07 ID:dti2kzMf

>903
田舎だからか戸建てやその改築依頼が多いので
確認申請まで一気に一人でやる感じです。

ただ設備系は配線が少々不得手なので
電化住宅のように複雑な場合はできるだけ外注。

事務所開いたばかりの頃は構造の下請けで食べてたかな。
姉歯事件以来逆に構造の仕事は増えたような気がするけど
そっちはどんな感じですか?>903

儲からないのには激しく同意。
でも会社勤めの頃は時給400円くらいだったから平気ww

>904
仕事関係ないけど(笑)
実際付き合った彼氏は優しいおっとりした人でした。
その人とも仕事が忙しくなった頃自然消滅に近い形で破局。

逆に一番嫌なのは同業者。
10年建築業界で働いていますが
一度たりともまともな人間扱いされた事はありません。
建築業界における女は
出来のいい召使か生意気な馬鹿かどっちかのようです。
これは私がいるのが
九州男児が褒め言葉であるような地方だからかも。

でも同業者(事務員や営業含む)の女性の意見はほぼ同じです。
イレギュラーで「男らしい体育会系がいい」と言って
職場結婚する人もいますが
うっすら共依存か父親が同じ建築業界の人ばかりです。


906 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/13(月) 15:57:33 ID:kdPOfbeh

>>905
もっぱら、図書き屋ですね。
たこ焼きの国でひたすらPCのモニター見て図面書いてます。

1日中マウスのクリックばっかしw
本当に体を動かさないですね。
以前は施工管理もしていたので、
それなりに体を動かす機会もあったのですが。

既設建築物の構造計算の見直し依頼がよく来てますね。
ただ、図面もないのに大丈夫か調べてくれ
というお客さんもいて少々、辟易しています。


907 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/13(月) 16:21:32 ID:0boeNOOW

>>902
私も将来一級取って独立したいと考えてるんですが、
実務経験積むための会社はどんな所がいいですか?
学校からは独立なら大手ゼネコンに絶対行けと言われてるんですが
ちょっと不安なんです。

やっぱり女がやってくのは難しい業界ですか?


909 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/13(月) 17:25:46 ID:zM4FcL/5

>>907
俺はトンネル関係の土木だけど
今はまだ女性が建築関係でやっていくのはまだまだ難しいと思うよ
トンネルは特に「女がトンネルに入るとトンネルの神様が~」
ってトンネルの中では仕事できません。
でも、法改正して入れるようになるそうです。

99%以上男性、しかも肉体系なので
女性に対しては仕事仲間と言うより癒しの方が大きいと思います。

やっぱり特にガテンはまだまだ女性は虐げられています。


911 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/13(月) 18:47:03 ID:7y5EiXsQ

>906
乙!座り作業辛いですよね。
うちも見直し依頼多いですな。改めて社会現象なんだあと実感。

一週間に一回くらいは
知人の友人の親戚の兄弟(要するに他人)から
「○○ちゃん(私)久しぶり~」と馴れ馴れしい感じで依頼が来ます。
料金の見積もりの話をすると「お金取るの?!」
そりゃ取るよ(笑)

>907
独立してからは女性建築士で若干得してるかな?
福祉住環境コーディネーター2級も取り
「家族に優しい設計」系で売ってるので…。

一概には言えませんが
受験資格できるまでは丁稚奉公も覚悟した方がいい。
私はマンション建設中心地場企業でしたが
ずっと最下層の扱い…。
男なら出世もするけれど女は辞めるまでずっと最下層のまま。

大手ゼネコンは比較的優しいけど
ほとんど実務→男、その手伝い→女になってるので
実務経験はほとんど身につかない上に時間が取れず
実技試験が大変らしい。

同じ学校出身の女性で大手に行った子は二級を4年掛けて合格。
一級はとても無理だろうとぼやいてる。
でも人脈とかはすごい。
それこそテレビのリフォーム番組に出るような人ともかなり親しい。

>909の言う通り未だ男中心なのも事実。
工務店によっては「女の下で仕事できるか」って事もある。


932 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/14(火) 01:55:38 ID:4dIAQeMC

>>907
俺は大手ゼネコン勤めてるけど
現場出ると自分の勉強の時間なんて無いよ
毎日現場事務所に泊まってる
るんぺんですよ


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ12】OL
【スレ12】差別的な扱いをされている派遣社員 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください