【スレ13】談合に関わっていた人
49 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/17(金) 21:22:22 ID:SqEkUKtk
某業界団体で談合のとりまとめをしていました。
自分の会社から出向というかたちで、業界団体に勤務。
取引先の役所から入札予定額等の情報収集して、
入札予定者で「次はA社で○円で」なんて相談をして、
その後は、筆跡を変えて見積もりを何通も作ります。
(自分が仕事していた頃は、ワープロがまだそれほど普及してなくて、
役所に出す見積書の類は手書きがデフォだった)
親睦会と称した接待も沢山やった。
当時のことを考えると、談合っていい制度だと思うけど、
今じゃあれこれ言われるからなぁ
53 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/18(土) 10:50:24 ID:0cjU113e
談合はその業界にいる人に聞くと
程度の違いはあれど肯定的だね。
ある水道業者と知り合いなんだけどそいつがぼやいていたよ。
完全入札制になってから無茶する業者が増えたんだって。
ありえない金額(利益が全く無くて大赤字)で入札して
現場に全て皺寄せが来る。
使う材料や工期を大幅にダウンさせて何とかしのぐらしいけれど
現場は混乱して大幅な変更や
予定の工事が終わってない事もしょっちゅうだってさ。
54 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/18(土) 13:31:55 ID:f1W/Y65W
某大都市の公共工事は
予定価格の80%が最低価格とされている。
つまり予定1億円ならば入札で8千万円ならば獲得し、
7999万円ならば不適となるんだ。
そして、入札参加メンバーが
18社有ったりすると談合など不可能だ。
貸し借りの帳面付け等できない。
(昔は色んな業界入札回数、応札回数、
入札金額で点数表を付けていたよ)
79 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/20(月) 01:17:18 ID:AF5h5/cx
公共工事を発注する役所の中にいたけど、
それを下回った業者がいると、あとが面倒なんです・・・
こちらの想定額は、必要な工程の単価を計算して作ってるので
それより劇的に低い=何か手を抜いてると考えられるから。
なので、入札時の提示額が低すぎる業者が出たりすると
みんな「うわー・・」と困っています。
そういう入札があるとその業者を呼んで
「なぜこんなに低い?」と調査したり、
こちらの設計は間違っていないという
書類を出さなきゃいけないから。
こちらの自治体では、入札回数や応札の回数ではなく、
出来た工事の確認検査の点数や工事中の勤務状況
(資格餅の監督がちゃんと出勤して指示してるかとか
必要な書類を掲示しているか、とか)
で点数をつけ、ランク付けしています。
このランクや過去の仕事の出来から勘案して
次の工事の入札に指名する業者を選んでいます。
このランク表は、秘密中の秘密ですが、
「挨拶」と称してやってくる業者さんの中には
さりげなく見ようとしてる人も、いますw
87 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/20(月) 09:52:56 ID:WxrqXeXP
数年前、ゼネコンに勤務していました(事務)
ゼネコン側の入札金額の出し方を。
役所からもらってきた設計図には数量が事細かに載っています。
例えば建築工事なら鉄筋工事、鉄骨工事、型枠工事、
土工事、コンクリート工事など
土木工事なら土工事、杭工事、ブロック工事、
管工事、推進工事などに分かれており、
その中でも更に細かく 鉄筋や鉄骨、杭の本数、
コンクリートの量などが書かれています。
それを見て、積算担当部署は各専門業者から見積をとります。
その見積りを元に、積算ソフトに数量と金額を入れて計算します。
できあがった見積書を工事部署・営業部・積算担当者が協議し、
金額が決まります。
79さんのレスの中に「ランク」というのが出てきますが、
これは有資格者の数というのも非常に重要な要素で、
一級建築士、一級建築施工管理技士、一級土木施工管理技士などを
持っている職員が少ないとランクが下げられてしまいます。
そしてこの「一級施工管理技士」の資格を持っていないと、
監理技術者(現場の総監督)になることができません。