※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 1人目 > 
ホーム >  職業 > マスメディア・情報通信業 > 

【スレ1】コールセンターで変わった人からの電話を受けたことがある人

667 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/12 00:11:37 ID:BcnoudcO

珍しくもないかな?最近CMに登場することの多い、コールセンターのオペレーター(OP)。

基本的に職場はアコムやプロミスのCMみたいな感じ。
広いフロアに仕切りつきの机が並べてあって、パソコンと電話が置いてある。
ただし、制服はない。私服なので、スーツあり、ジーンズあり。
一般的な会社のオフィスと違うのは、洗面所にうがい薬の出る装置が備え付けてあること。

OPは派遣がほとんど。
職種によると思うけど、回転が速い(どんどん入ってどんどん辞めていく)。
給料安いってこともあるけど、見知らぬ人と喋るのは向き不向きがあるからだと思う。
意味不明な言いがかりで怒鳴られることも少なくなく、気の弱い人はすぐ辞める。
「代金を払わないのが当たり前だと思ってる人」「いきなり他人にバカと言う人」など
日常生活ではまず見られない非常識な人を生暖かくヲチ出来るようになれば楽勝。

時々あるワイセツ電話は「当社の業務に関係のないお話は承りかねます」でスルー。
しつこいと例外的にこちらから切ってよい(基本的にこちらからの切電はダメ)。
番号非通知でかけてきても、どの地域からかけてきたかは判るようになっていて、
「名古屋君」「浜松君」などのあだ名がつけられる。
ワイセツ電話は多いと思われがちだけど、
マニュアルどおりの対応しか返ってこないと判っているからか、実はあまり多くない。

個人情報を扱うので、私物カバン持込禁止とか、結構うるさい。
情報盗もうと思っても、フロッピーにコピーして…なんて一般のOPには出来ないシステム。
やるとすれば、1件1件メモ帳にコピーしてプリントアウトするしかないけど、
そんな不審なことやってたら周りにバレバレ。
ヤフーBBのセンターはどうなってたのかフシギ。


670 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/12 00:24:12 ID:wonu6U9O

>667
面白いイタ電ってあった?


671 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/12 00:28:48 ID:k7IbI+IF

>>670
>>667ではないですが、同じくコールセンター勤務だったものです。
印象に残ってるのは、ものすごーく普通に喋っているのに、
会話の区切りごとに、さらっと女性器の名称を言う人がいました。
それ以外はほんとにすごく普通にまともに喋るんです。
「○○について聞きたいんですけど(女性器名称)」
「△△の場合はどうすればいいんでしょうか。(女性器名称)」
「あーなるほど。じゃその場合は××でいいんですよね?(女性器名称)」
って感じ。なんかヘンに怖かったです。


674 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/12 00:56:34 ID:90+qANjr

>>671
明らかなエロ電話より怖いなそれ


675 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/12 00:59:08 ID:6CuymEAw

横レススマソ。>>671
なんかそういう病気あるみたいだよ。
会話や文章の途中で卑猥語とか汚い単語を言わずにいられない、っての。(強迫神経症の一種か)
モーツァルトだか誰だか忘れたけど、有名な作曲家がそういう状態で、
「○○がああなった時(女性器名称)私は××を思い出し…」みたいな手紙が残ってるそうな。


677 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/12 01:11:08 ID:BcnoudcO

>>667です。
女性器名称…それは凄い(w
やはり、イタズラ目的より天然さんの方が印象に残りますね。

私の印象に残っているのは、
「お宅の商品から幽霊が出る、何とかしてくれ」
と仰るお客様です。
こっちが何とかしてもらいたいところですが、
結局、担当者から対応(点検)させることになりました。
担当者に電話連絡した時のイヤそうな声は忘れられません(w


689 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/12 05:49:24 ID:cNL6g9ns

>>677
>「お宅の商品から幽霊が出る、何とかしてくれ」
一体ナニから幽霊が出ていたのですか?


697 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/12 08:50:17 ID:BcnoudcO

>>689
>>677です。
守秘義務があるので、本当のことは書けません。
似たような感じのものでたとえると…。

「電灯から幽霊が出るんです!」
「…当社の製品からそのようなものが出ることは、まずないと思いますが…」
「でも、出てるんです!」

“電灯”って、天井にはめ込み式で取り外せない大きいものを想像して下さい。
担当者が点検に伺った後、幽霊は出なくなったようです(w


780 名前:689 04/10/13 00:20:00 ID:GwpsZZ+5

>>697
遅くなったけど、レスありがとう
「天井にはめ込み式で取り外せない大きい商品」から幽霊が出没って
ますます笑いました。


781 名前:名無しさん@生活サロン板できました 04/10/13 00:28:25 ID:co+Ln+rA

確かに冷気が吹き出しそうだもんなw


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ1】同級生が5人の小学校に通っていた人
【スレ1】ギフト発送のデータ入力のバイトをしていた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください