※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 身体的特徴・障害・病気 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 14人目 > 

【スレ14】視覚障害者の為の歩行訓練を受けた人

14 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/03/23(木) 15:22:47 ID:md7BoWlI

俺はいちおう歩行訓練を受けたわけだが、
すんでのところでホームから落ちかけたことが二度ほどあった。
しかし訓練の基礎を守っていたから落ちずにすんだ。

俺の知っている人で、
何度もホームから落ちている人が何人かいる、
まあ学習機能がないと言うのかな。
かといってもっと安全な方法を考えようともしないのだな、これが。


15 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/03/24(金) 03:33:07 ID:TE9XK6s9

>>14
やっぱり杖ついてたら、声かけた方が良い?
最近3連敗中なんだな。(必要ないとか分かっているとか)
逆ギレ気味の人も増えたな(これは思春期の人に凄く多い)


16 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/03/24(金) 06:21:50 ID:i9OB35B2

>>15
人混みの中でいきなり杖を振りまわされて
足に怪我した人を知っている。
階段付近で急に白い杖を振られて避けられず
足にヒットして激痛だったのだけど
相手が相手だけになんとなく文句も言えず、
自分で病院行ったそうな。
(相手は人に当たったようだという事は
 分かっていた様子だが謝罪なし)

そんな事もあるからというワケではないんだけど
杖をついてるからというだけで、
見た目困っていそうでもないのに
声をかけても普通に警戒されるだけじゃないかな?

明かに困っているとか明かに危険とかでもない限りは
通り道をふさがない程度の気遣いで充分。

杖をついてる可哀相な人じゃなくて、
杖に頼れば自立できる人なワケなので
ただただ声をかけるのは逆に失礼になると
個人的に思っている。

そして声をかけた場合でもきちんとした御礼とかは期待しない。
必要なことだけ伝えてとっとと去る(そこ危ないですよとか)。
ドライに考えた方が楽ですよ。


17 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/03/24(金) 08:54:36 ID:mBzcoIQr

一般人でもそうだが、盲人の中にもへんなやつがいる。
まあこんなのは俺らにとっても迷惑なんだけどな。

そんなのに出会ったら、目だけでなく
根性も障害されているとおもってくれ。幸運を祈る。


18 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/03/24(金) 12:15:08 ID:Sml0YNTw

>17
同じようなことを、某Z武氏が著書で書いてたような。
「その人が持つ障碍と性格の悪さは全くの別問題。
 障碍に関係なく性格の悪さはあくまでその人自身のせい」
だったかな。


19 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/03/24(金) 12:29:43 ID:pgT0G71Q

杖をついている人に駅で声かけたことあったけど
怪しまれたり、断られたりしたことはなかったなぁ。

周囲の様子を伝えながら話し掛けるとすぐに納得してくれる。
「今日駅が混んでますから御一緒しましょうか?」とか
「雨が降ってて床がぬれてて危ないでしょうから…」とか。

あと、声かけた人のほとんどが
杖を持ってない方の腕をしっかりつかんで
前に押し出すようにしてくれると安心すると言っていた。
こっちが腕を引っ張るようにすると
いつもの速度で歩けなくて不安になるらしい。

目的地に着くとみなさん笑顔でありがとうと言ってくれて
嬉しかったから、見かけた時はなるべく声をかけるようにしてる。

疎ましがられたとしても>>18を思い出して
なるべくヘコまないようにするよ。


20 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/03/24(金) 17:16:18 ID:mBzcoIQr

基本的には盲人をガイドするときには、
杖を持っていない手で、ガイド者の肘の上や、
背の低い人なら肩などを握らせてやるということになっている。

もっとも荷物などを持っていたりするから、
臨機応変でいいと思うけど。
ガイド者が半歩前を歩くと、安心してついていける。

狭い店内などだと、正式な方法は使いにくいので、
肩などを触らせてやって、
後ろからついてきてもらうようにしたら、安心して歩ける。

声をかけて、手助けが必要ないといわれたら、
気をつけてで、放置してもらえたらありがたい。

まあ俺はせっかくだから
いつもガイドしてもらうようにしてるけどね。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ14】AVの吹き替えをしていた女性
【スレ14】ゲームのテストプレイヤー ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください