※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 14人目 > 
ホーム >  職業 > マスメディア・情報通信業 > 

【スレ14】ゲームのテストプレイヤー

37 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/03/25(土) 19:47:25 ID:pqN+/jda

テレビゲームのデバッガーをやっていた事があります。

勤め先は、ゲームを知らない人でも知ってるほどの
有名メーカーでした。
きっかけは、アルバイト情報誌(フロムエーだったような)に
普通に載っていました。
時給は千円。社会保険完備でした。

一日の流れをざっと説明すると、
朝決まった時間に出勤し、入り口の機械にIDカードを通します。
ロッカーから自分の仕事道具を取り出し席に着きます。
朝礼後仕事開始。お昼を食べてまた午後から仕事。
三時に少し休憩して後は定時まで仕事。

一応定時で帰ることができる仕事でしたが、
ただし忙しいときは可能な人だけ残業がありました。
(断る事も可能)

発売前のゲームができる!と聞くと楽しそうに聞こえますが、
実際は開発途中のゲームはバランスめちゃくちゃだし、
第一全部できてないから面白くもなんともないし、
上の支持で一日中セーブとロードを繰り返すだけとか、
特定の面を繰り返しプレイするだけとかの日もあります。

また、ある人がスタート地点でジャンプした所、
画面がストップしてしまったのですが、
まったく原因もバグ発生条件もわからないので、
しょうがないのでチーム全員で一日中
スタート地点でジャンプしつづけるはめに...
ということもありました。


39 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/03/25(土) 19:54:16 ID:pvvDDW4k

>デバッガ-

予想通りの生活
バグ検出のためにひたすら指示された操作を続けるんだよね


40 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/03/25(土) 20:21:47 ID:pqN+/jda

>>39
そうです。基本は。
ただ、想定外の操作で出るときもあるので、
「フリープレイ」といって通常のプレイをを行うときもあります。
(アップ直線でやる事がなくなってきたからなどのときもありますが)

この際、いわゆる天然の人は
予想を遥か斜め行く行動でバグを出したりするので、
世間一般には「ボーっとしててポカばっかりする」
と評価されそうな人でもデバッガーとしては重宝されたりします。


41 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/03/25(土) 20:24:37 ID:pvvDDW4k

なるほど
常識にとらわれない人が重宝される職場もあるんだなw


42 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/03/25(土) 20:37:01 ID:Undn/p24

>>40
デバッグでどうゲームを進めるかは、自分で考えるんですか?
それとも、事前に何かの打ち合わせをしますか?

ソフトウェア開発をやってたんですが、一番面倒くさいのが、
バグが出た時、それまでの手順を再現できるようにすることです。
一応、手順を決めたり、「ここまでやった」式のメモをとりながら
操作を進めますが、いざバグが出ると、
気がついてなかった手順があったりして、
再現に手間取ることがあります。


43 名前:40 2006/03/25(土) 21:36:27 ID:pqN+/jda

>>41
そのせいもあってか変な人多かったです(w

>>42
私の職場の場合、特定のゲーム一本に対し、
10人単位ぐらいのチームが1~3、そして各チームに2・3人の
リーダーと呼ばれる開発とデバッガーの橋渡し役の人がいまして、
その人たちと開発スタッフがが相談して決めています。

私たち一般デバッガーには
リーダーから指示があるときもありますが、
各自の判断でやるように言われるときもあります。

また、バグまでの手順の再現の仕方についてですが、
私たちは常にビデオで画面を録画しながら
ゲームをプレイしているので、
それを見て手順の内容を思い出します。

コントローラーの操作手順が画面に表示される
特殊なツールを使う時もあります。
(こうすると常に画面に今どのボタンを押しているか出るので、
 ビデオを見たらどのように操作したか一目瞭然なのです)


44 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/03/25(土) 21:47:01 ID:EY+G8Rdf

バグチェックしてるだけでデバッグではない件について


46 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/03/25(土) 21:52:12 ID:pqN+/jda

>>44
私は特にコンピュータ関係の仕事をしていた事はないんで
そういう業界での定義はよく分からないのですが、
ゲーム業界ではテストプレイヤー、バグチェックの事を
「デバッガー」というみたいです。
なのでデバッグをしているとは一言も書いてないです。


48 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/03/25(土) 23:14:50 ID:FpvgDdoC

「デバッガー」という響が悪いので
自分の所では「デバッグ要員」と言っていた。


49 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/03/26(日) 01:12:33 ID:X+VRM/vg

仕事道具ってコントローラーとかキーボードとかなのかな?
やっぱ純正が一番!やホリは使いやすいとかあるのだろうか


52 名前:37 2006/03/26(日) 18:37:43 ID:inQKhOvr

>>48
私の所でも、会社ではデバッガーと言わず
「◎◎アルバイト」とよばれていました。
◎◎の部分は組織名で、郵便局のゆうメイトや
ヤクルトレディ等のように独自の名称がはいります。

>>49
仕事道具とは、
個人用コントローラー(純正品)・筆記具・
メモ帳・バグ報告用紙などです。
これらは原則支給され、持ち込みは禁止です。
(情報流出防止のため)

いわゆるジョイスティックは、
特別連射をしないといけない時以外はつかいません。
これは仮に特定のジョイスティックで操作異常バグが発生しても、
純正品ではないのでバグ扱いにはしないためです。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ14】視覚障害者の為の歩行訓練を受けた人
【スレ14】妹がエステティシャンだった人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください