※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 学校・学習・部活 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 14人目 > 

【スレ14】短期大学から四年制大学に編入した人

178 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/04/04(火) 01:04:15 ID:CfpC5REd

需要があるかどうか知らんが、大学に編入した話

高校の時、進路に悩んでいたら
母親が母校の短大を紹介してくれた。
↓
しかも新設校として四大ができるらしい。
↓
とりあえず受けてみよう。駄目だったら短大行けばいいや。
(パンフレットには短大から四大への編入可と表記があった)

こんな感じで受験して、先に短大に合格して気が緩んだのか
四大は駄目だった。その気になれば一般も二期もあったのに
「短大にいけばいいや」と思って受験しなかった。

そしてそのまま入学して、
進路の面談では「編入を考えてます」と答えていた。
幸い短大での成績も良く
(というか適当にやっててもAとかだった。短大はギャルも多かったし、
 留年されないために甘かったんだと思う)
すんなり編入試験を受けることに。

まずは、うちは私立なので学校法人側の責任者と面談。
面談会場が学長室の隣で廊下はカーペット!しかも
学長の秘書?っぽい人に「何してるんですか?」
と話し掛けられたりして緊張はMAX。

面談した場所も、普通よりちょっと狭い部屋で
何故かソファーに座ることに。
しかし面談の内容はいたって普通に
成績表とか見られつつ編入の動機などを質問された。


179 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/04/04(火) 01:06:01 ID:CfpC5REd

その後「合格しますた。次の試験は○月○日○棟○号室」
という書類と(一応)受験票が郵送されてきて、
準備を始めたり始めなかったり。

当日はまず控え室に編入学受験者が集められてしばし歓談。
編入希望者は五人いて、
そのうち短大出身が四人。専門が一人だった。
希望学科の内わけは私と同じ学科希望が自分含め三人。
後の二人は別の学科に一人ずつだった。

で、時間が来て、一人ずつ試験(といっても面接)へ。
面接官は受験する学科の教授だったのだが、
実は教授は四大と短大を掛け持ちしていたので
(同じ学科だったのです)
何だか特に話す事もなく簡単な進路希望とあとは雑談で終了。
しかも面接官は二人なのだが、もう一人は遅刻してきた…

そんで数日後、
「合格しますた。ガイダンスは○月○日…」
という書類が家に届いてワショーイ

ここまでは正直そんなに大変じゃなかった。
なーんだ四大ってこんなもんかーとか思ってた。
用事があって今日はここまで。ごめんなさい。


180 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/04/04(火) 01:16:38 ID:5ZXIixE2

大学の授業にはついていけましたか?
学部、学科を教えてちょ
履歴書にはやっぱ編入って書くの?
↑って就職とかで有利?不利?

何か編入後大変だったみたいだから続きに期待


181 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/04/04(火) 02:04:44 ID:XzHrqtJD

時期は?
女子短大がこぞって4大作った頃があったよね


200 名前:178 2006/04/07(金) 12:23:15 ID:H1o0Dt82

おまたせしました。編入女です。

>>180
とりあえずデザイン系です。
現役なので就職については
まだ判らない部分も多いです。

ただ、前に読んだか聞いた何かで、
編入生でも「四大の一年から入学」と、
履歴書に書いてもいいというのを見たことがあります。
(ということは、短大卒は書類上では抹消?なのか?)
実際はまだわかりません…。今度就職部で聞いてみます。

>>181
現在進行形の4年生です。


201 名前:178 2006/04/07(金) 12:26:39 ID:H1o0Dt82

>>179のつづき
そしてガイダンスの日。
どうにか友人っぽい人ができたりして
ホットしたのもつかの間、
シラバスと成績表を渡されて青くなる。
当たり前だが取るべき単位数のケタが違う
(四大三桁・短大二桁)
そして、知ってはいたが
短大から引き継げた単位数が少ない…
(短大時代にいくら単位を取っても
 引き継げるのは約60単位まで)

そんなわけで私の新三年生は
60単位からスタートしたのでした。

その後、成績表とシラバスと時間割と
ひたすらにらめっこしていたのだが、
受けたい講義がなかなか取れない。
なぜならば、三年の必修科目と
時間がかぶりまくっていたから。
必須と必須がかぶるのはあたりまえ。

最後には他の学科の時間割を借りて
空いてる時間に取れる講義がないか
ひたすら探してはチェック。

後で友人に話したら、
「そーゆーのはうちらは一・二年で
 ほとんど取っちゃったからねぇ~」
という言葉が返ってきて少し納得する。

結局時間割は月~金みっちりに。
短大もみっちりだったので割とすんなり受け入れる。
ただ、一年からちゃんと単位を取ってきた人たちは
金曜は一日休みなど余裕があるので少し羨ましかった。


202 名前:178 2006/04/07(金) 12:29:11 ID:H1o0Dt82

授業について

○専門科目
学科の中での細かいコース分けは三年からなので
みんな初めての授業って感じでどうにかついていけた。
ただし、プレゼンテーションというものを
やったことがなかった私にはプレゼンの日は地獄だった。

○必修科目
必修は一二年がほぼクラスで取ってるので
その中に一人ポツーン
英語がわからなさすぎて泣く。
単位引継ぎが効かない上、一年からでも
修得が難しい科目がかぶりまくり地獄。
全ての学科共通なので他の学科の時間割を見ても
同じ曜日同じ時間同じ教室で戦慄する。

さすがに評判が悪かったのか
今年の一年生からそのシステムが削除されていた。
去年編入した子がついていけなくて
結局辞めたのが分かる気がする。

○選択科目(主に教養)
雰囲気は短大と同じ。レベルが高くなったような気がする。
既に講義を受けている友人に内容や噂を聞いて選ぶ。
短大で受けたのと同じ講義の時もある。
(二度手間だが単位引き継ぎに含まれていなかったので取った)

○その他
人の名前がさっぱりわからん
一年から使っていると思われる内輪用語もさっぱりわからん

集中講義を一気に取ったら夏休みが盆以外すべて潰れた
資格系の講義は三年からでは受講できない
(例:教員・学芸員など)
↑と同じく、一年(二年)から順に
繋がっている講義も受講できない

短大から引き継いだ単位は
四大の成績表ではT(単位認定)になってしまう
(お陰でTだらけだよ!見づらい事この上ない)
就職率は短大の方が高いしコネもある


203 名前:178 2006/04/07(金) 12:30:29 ID:H1o0Dt82

他にも色々あるけれど、
それは「編入したから大変」な話ではないので除外します。

実は編入する前に、
編入した人の体験談というものを読みたくて
ネットで色々調べたりしたのですが、
期待するようなものは見つかりませんでした。
この文章がこれから編入を考えている人の
何らかの参考にでもなれば嬉しいと思います。

これからの一年間、何か変わったことでもあれば
またまとめて書き込みますね。


211 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/04/07(金) 18:15:22 ID:LIA/x+ld

最近の短大だと、
最初から編入をウリにしてるところもありますね。

山梨だか山形あたりの短大で、
全学生の2割くらいが編入するところがあると
きいたことがあります。結構数は多いのかな。


212 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/04/07(金) 18:41:16 ID:auWHq01M

編入目当てで入るのか?
最初から4大行くほうがいいだろうが。
それとも何か俺の知らない、お得な特典があるのだろうか。
少なくとも、高専からの編入組は単位で苦労しとった覚えが・・・


213 名前:178 2006/04/07(金) 20:15:57 ID:H1o0Dt82

>211
編入を売りにしてる短大なんて何か嫌だなぁ。
入試はともかく、最初から四大に入ったほうが絶対楽なのに。


221 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/04/09(日) 12:37:16 ID:Ym5RWy8/

>>211-213
編入を売りにしている短大卒業?の俺が来ました。

専○大学北海道短期大学部ってのに行ってたんですが
ここの商業科や経営学科は
生徒の8割が編入組だった気がします。

特典としては本校へ直接入学するよりも入試が楽。
北海道で2年間楽しいキャンパスライフ。
本校にいるよりも1~2年で取れる単位が多く、
その気になれば3~4年は本校より楽。
しかも編入試験に落ちる奴はほとんど居ない。
本校卒業時に編入の事実は消滅し、普通の4大卒扱いになる。

こんな感じだったかと…
俺は北海道で思いっきりスキーがしたくてこの学校選びました。
(もちろん自分の頭のランクに合わせてね_| ̄|○)
なんか凄く楽しい2年間だったよ


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ14】幼馴染と結婚した専業主夫
【スレ14】中国の工場に行ったことがある人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください