※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 14人目 > 

【スレ14】中国の工場に行ったことがある人

204 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/04/07(金) 16:20:41 ID:w6Caph60

日本の話ではなく、
中国の工員の生活について書いてもよろしいでしょうか…。

私が見てきたのは、社員1000人程度の工場です。
社員の多くは寮に住んでいるのですが、
10人1部屋で、二段ベッド(マットレスなどなし)と
棚の一部が自分のスペースです。

日勤の人と夜勤の人が一緒に配置されているため、
五月蝿くする事はできません。

トイレとお風呂場は各部屋にありますが、
そのお風呂場というのがシャワーはなく、
水道があるだけの代物なので、
お湯は一階まで汲みに行かなければなりません。
もちろん洗濯機もないので、全ての服は手洗いです。

工場は、先ほども申しましたが日勤と夜勤があり、
生産が追いつかない場合はどちらも残業をする事になります。
そんな感じで月曜から土曜まで働いたら、
やっと一日休みになります。
中国は祝日が殆どないので、
年間の休日は70日をきるくらいでしょうか。

気になるお給料ですが、
工員は700元(約9800円)以下のスタートのようです。
残業代は1時間2元(4元だったかな?)程度で、
これも位が高くなるにつれ上がるようです。


205 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/04/07(金) 16:21:21 ID:w6Caph60

中国は物価が安いので
それでもなんとか暮らせるみたいですが、
携帯電話(本体)なんかは日本と同じくらいかそれ以上します。
(しかし普及率は高いです)

食べ物やさんなんかも、道に面してドアや窓がない
といったお店はかなり安いのですが、
ひとたびケンタッキーなどに行くとセットで20元と、
日本よりは安いけど…といったレベルになります。
ですので物価を考慮しても、
700元というお給料はかなり少ないのではと思います。

ただ他の工場も同じ様な感じですし、
役職につけばその10倍のお給料をもらうことも可能です。
…そうして2年くらい働いた後、
彼らはキャリアアップをするために会社を辞めていきます。
キャリアアップというか正確にはお給料アップですね。

余談ですが、
社長がとても目をかけて援助をしていた社員が、
顧客を連れて自分の新工場に移りました。
突然の出来事で驚いたのですが、
前々からこっそり準備していたとの事。最低です!
義理と人情はどこでも通じるものではないという事を
覚えておいた方が良さそうです。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ14】短期大学から四年制大学に編入した人
【スレ14】遺跡発掘調査員 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください