【スレ14】遺跡発掘調査員
303 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/04/12(水) 00:32:10 ID:0udDVZQu
遺跡発掘の仕事について。
テレビで見ると小さなハケで
土器を掃除してるところがよく映るけど
あれは測量や写真撮影の前に行う掃除で、
メインとは言いがたい作業です。
映像として見栄えがいいからよく使われるけど。
実際はまず雑木林を伐採したり
重機とスコップで土を延々掘ったりと地味な作業が続きます。
あと、現場で発掘作業が終わっても、
出土した遺物を復元・計測し、測量したデータや図面を整理し、
それらをまとめて考察を加えた報告書を作らないといけません。
こっちのほうが発掘作業より時間が掛かってます。
あと、現場やってると「埋蔵金出ますか?」
ってみんな聞いてくるけどそんなものは埋まってません。
埋まっているのは一般人の家や役所の跡、
狩猟用の落とし穴に用水路なんかです。
306 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/04/12(水) 01:00:48 ID:GKFPTXoW
>>303
前に求人誌で遺跡発掘のバイトを発見して
興味があったのでうれしいです。
303さんはどうやってその仕事を見つけたのですか?
発掘していて力入れすぎて壊しちゃった、とかないんですか?
集中力のある人なんだろうなあ。
307 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/04/12(水) 01:28:36 ID:pH+IKWPs
>306
303ではないけど、壊しちゃったとか、
欠いちゃったって話しはよくある。
不均衡に割れているのを現状写真を撮ろうとしたら
割れてしまって左右対称になってしまうとか。
形の分かるものは石膏みたいので継いで
直しているみたいだけど、
その辺の詳しい手順を聞いてみたい。
310 名前:303 2006/04/12(水) 02:39:38 ID:0udDVZQu
>306
知人の紹介でバイトを始めたのが最初で、
そのあとバイトの縁で別会社に就職しました。
発掘作業に必要なものは腕力よりもむしろ耐久力
(だから女の子も孫がいるような年の方もいます)、
室内作業に必要なものは細かい作業が苦にならない事。
失敗は色々やりました。
日射病でひっくり返った先に穴があったりとか、
勢いよく掘ったら土器直撃→粉砕とか。
>307
破片のカーブや丸みから
だいたいこんな形、大きさのものになるという
予想は付きますが、
ピースの欠けている完成図のない
パズルを組み立てるようなものです。
1. 復元したい土器が単独で出ていれば楽ですが、
他のたくさんの土器との破片とごちゃごちゃに混じって
出てくる場合も多いです。まずはくっつきそうな破片を
模様や色、厚さ、表面の質感でより分けていく。
2. 分かりやすい縁の部分や底の部分、模様の合う部分から
パーツを探し、紙テープで仮止めしてみる。
破片をセメダインで貼りあわせ、乾燥するまで
洗濯ばさみや砂の入った布袋で固定する。
3. 2番で作ったパーツを接着し、元の形に組み上げていく。
洗濯ばさみ等だけで自立できない場合は
割り箸で骨組みを作って内側から支える。
4. 足りない部分があったらアルミホイルとガムテープで
石膏がこぼれないように土手を作り、少しずつ石膏で埋めていく。
石膏の表面を紙やすりできれいにして完成。
土器に近い色を塗ることもあるけど「ここから復元」と
はっきりわかるように塗らない場合も多い。
こんな感じで接合します。
人によって上手い下手がありますが自分は苦手です。
3と4の間に
3.5. 丸く仕上がるはずなのに途中の接合段階で
歪みが出ていて最後の一つのパーツがはまらない。
仕方がないのでバラして2まで戻る
これがしょっちゅう入ってしまうくらい苦手なので
実は接合作業はあまりやってませんorz
312 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/04/12(水) 04:00:01 ID://TekppK
>310
想像してたより時間のかかる作業なんだなぁ。
発掘作業の見物してる人っていますか?
去年に割と近所で発掘現場を見かけたのですが、
覗いたら集中出来ないかと思って我慢してました。
322 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/04/12(水) 11:50:40 ID:ZgicvD6H
子供の頃、発掘作業が多い自治体に住んでいた。
現場作業員は、リンゴ畑の仕事を抜けて
手伝いに来たようなオバチャンばかり。
手ぬぐい頬被りに麦わら帽子、長靴、軍手、割烹着。
大きな声で世間話をしながら、のんびり作業をしてた。
後年、そんな作業を一緒に見物していた友人の一人が
考古学の道へ進み、自らも現場で発掘に従事するようになった。
その頃にも、代替わりこそあれオバチャン部隊は
また別の現場で元気に発掘現場を手伝っていたという。
彼が言うには
「あのオバチャンたちな、普段は農業やってるんだが、
発掘に関しちゃ技術もカンも世界のトップレベルだぜ。
そこらのチンピラ研究者なんて比じゃあないよ」
なんか『紅の豚』の飛行艇造りのシーンを思い出したよ。
338 名前:303 2006/04/13(木) 00:21:17 ID:wNpN38ph
>312
見物される側ですが、通行人に見物されるのも
「お宝は出ますか?何時代の遺跡ですか?」と聞かれるのも
よくある事なのでそんなに気にしてません。
一日中なめるように観察し続けるとか、無断で現場に入るとか、
質問攻めで作業の手を長時間止めさせるとかしなければ
大丈夫だと思います。
説明つきでゆっくり見学してみたいときは、
一般向けに遺跡を公開、解説する遺跡見学会がお勧めです。
日時や場所は自治体の広報や博物館で告知してます。
>322
凄腕おばちゃん部隊はあちこちの地方にいるようですね。
私もおばちゃん部隊を知っています。
彼女たちは長年現場で作業をやってるので
現場の土層や遺構の掘りかた、手際のよい作業方法を
実践レベルで知り尽くしています。
そして元気で働き者なので現場が終わっても
「次の現場にも働きに来ないか」と誘われる→
ますます技術が蓄積される→さらなる高みへ
という感じでスキルを上げていくのです。職人ですね。