※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 公務員 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 15人目 > 

【スレ15】防衛大学校に通っていた人

644 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/11(火) 00:35:01 ID:EAomiocL

防衛大学の学生って、普通の大学生とは違うの?
何か特殊な訓練受けたり戦略の勉強したりする?
就職先はやはり自衛隊か警察のキャリア?


646 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/11(火) 02:01:43 ID:e84tqdQ2

>644
従兄弟が入学(といえばいいのか?)しました。
詳しいことはわからないですが…、聞いた分だけ。

就職先については、
ある意味防衛大に入った時点で就職なのですが(給料が出る)
卒業時に民間へ就職する人も何割かはいるようです。
しかし立場上就職活動ができないので、
企業の人が校門前などで待っているそうな…
それ以外はやはりキャリアになるのかな?

訓練はあるみたいです。(当たり前か)
女性は生理が止まる…人が多いらしい。

余談ですが、防大に入学しても、
挫折なり何なりして結局辞めてしまう人が
一定の割合で存在するそうですが、大体男性だそうです。
意外と女性は辞めないのだそうで。気合?意地?


648 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/11(火) 04:04:06 ID:gbGpZASc

親になんでこんな事を報道するのかって
親に聞いた覚えがあるから、
間違っては無いとおもうんだけど、

前は今年の防衛大学の卒業生の内、
仕官を拒否したのは何人って、
ニュースでやってたような気がする。


649 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/11(火) 04:31:46 ID:UrvyLtbx

>>646
俺は挫折組みのほうだけど、訓練自体は面白かったな。
普段は団体行動の訓練、夏休みに当たる時期に
本格的な軍事訓練=射撃、戦闘訓練など。
今はたぶん64式小銃かとおもうが、
俺の頃は米軍お古のM1ライフルというでかくて重い銃だった。

戦車に乗せてもらったときは
洗濯機の中に放り込まれたような凄い揺れで、そこら中に頭ぶつけまくり。
もちろん鉄帽はかぶってるんだが、それでも目がくらむ。


650 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/11(火) 04:40:02 ID:UrvyLtbx

体力測定の種目やランキングはかなりのものがあった。
米軍なんかから比べたらちゃちなものだろうが
一般人の標準からすると凄い人がごろごろ。

「軍神」なんてニックネームがつくレベルの人だと、
2Km走6分弱、腕立て伏せ1000回、懸垂60回とか。


665 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/11(火) 11:36:28 ID:ZTtwY9Rq

防大生に聞いた意外なこと。

防大にもいろんなクラブやサークルがあるんだが、
突出してレベルが高いのが「華道部」と「茶道部」なんだそうだ。

防大出身の幹部はエリートなので、
在外公館に駐在武官として赴任することも多い。
そのときに代表的な日本文化を身につけていると便利だから
人気もあって活発に活動してるらしい。


676 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/11(火) 20:22:05 ID:T2m/vCi5

防衛大の人にだんすぱーちーに誘われたことがあるのだけど、
自分は踊れないしドレスなんてないからと断ったんだけど、
男性は皆ワルツなんて習うんですか??


680 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/11(火) 21:08:53 ID:RfdwtOFd

>>676
友人が参加して、そのとき一緒に踊った人と結婚した。
友人は社交ダンスをやっていたので、
社交ダンス部数人で参加したそうだ。

其の話を聞く限り、ダンスを踊れる防大生は存在すると思われ。


681 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/11(火) 21:18:09 ID:p6OjHXE/

防大ってやっぱ思想教育とかあるのかな。


692 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/12(水) 05:13:54 ID:YA1GYL7W

>>681
明治憲法は民主的な憲法であった、とか、かなり強引な授業があったよ。
あと、身なりに厳しい、電車で絶対座るな、とか、
要するに軍人さんはかっこよく見えないとダメ。
日本文化を適度に身につけとくのもその延長でね。

パレードの最中、幼児が隊列の前によちよち出てしまった。
そのとき先頭の指揮官は幼児を抱き上げてあやしながら行進を続けた、
なんて逸話を聞かされた。

実際には18~22歳頃の全国のド田舎出身のガキどもなんて、
不器用のかたまり。そんなのとは対極にあった。

一人称は「自分」とは言わずに
「私」、「わたくし」と言うようにしつけられたな。


695 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/12(水) 11:09:47 ID:wzujZRPr

防衛大学に行く人は、いわゆる士官となる人です。
士官というのは、今の軍隊では管理職みたいなものですが
昔のヨーロッパでは、貴族しかなれなかったものなのです。
貴族たるものダンスの一つや二つ優雅にこなせないといけないのです。
各国の士官学校では伝統教養として社交ダンスがあり
日本の士官学校である防衛大学でも社交ダンスを教えています
士官としてのマナーで、目的は>>665と同じです。

士官というのは良くも悪くも一国の代表として扱われるので
マナーや教養は大切なことなのです。

ただ、防衛大学の卒業ダンスパーティに女の子を連れて行くには
学生達の様々な努力があることも事実です。
これに成功すると親密度は一気に上昇することが確実だからです。


706 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/13(木) 04:22:29 ID:FBKPYb6Q

防大ではダンパに如何に綺麗なパートナーを連れていくかが
ステイタスであると防大生の彼氏がいる知り合いに聞いた。

給料も出るからパートナーにかなり金を掛けてダンパに臨むらしいよ
エステとか美容室とかドレスとかね
相手がいない人は知り合いに頼みまくるらしい
アメリカの青春映画みたいだと思った

その話聞いてずっと気になってたんだけど
女学生だったらどうなんだろ?
彼氏に金掛けるのかな?

あとダンパば全員参加なの?
相手が見つからなかったらどうなるんだろう


730 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/13(木) 22:46:50 ID:X7Zy8HWA

防大の中の人だった者です。

>>706
話題に上がってるダンパは
多分4年生が参加対象の卒業ダンスパーティ。(略して卒ダン)
全員参加可能(希望しなければ行かなくてもOK)
これの参加費用は、学生手当(給料とは言わなかった)の中から
前もってこつこつ貯めた積立金(厚生費みたいな物かな)から出される
&卒ダンに行かなくても卒ダン分戻ってこない。
だから、人によっては必死にパートナー探すらしい。

ちなみに女子学生は彼氏か知り合いの男性を
パートナーとして連れて行く事が出来るので、
多分そっちにお金かけてる。

ついでにもうひとつ。
防大にはソーシャルダンスを学ぶクラブ
(一般大のサークルみたいなもの)があって、
ダンパあるときはそのクラブが講習会を開いたりしてた。
(今は知らないけど)授業でダンスの練習はさすがにしない。


742 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/14(金) 10:50:21 ID:wlQHzjHH

もう60になろうかしてる叔父が膨大出身なんだけど、
大学生の頃、地元に帰省する時は
制服の白いガクラン(?)に白い学帽で帰って来るらしく、
当時彼女だった叔母が
「地元の商店街をあの白い制服来て歩くと皆振り返るのよね。
 とても鼻が高かった。おまけにうちのお父さん、カッコヨクてねぇ~♪」
とノロケてたw

今でも制服白いのかな?
卒業式に帽子投げるシーンもシビレまくりだったとか。


743 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/14(金) 14:37:49 ID:BwudTs+R

4月の入校時支給されるのは紺の制服。
衣替えの6/1の朝礼では、「目をつぶるな!」の一喝が
繰り返されるほどまぶしい。全身真っ白が数百名の点呼だもん。

俺は汗かきなので、あの真っ白な制服で外出したら
背中にサスペンダーの皮の痕がくっきりと付いてしまった。


744 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/14(金) 15:58:26 ID:I9lTtXK3

たまに街中で見る白い制服で白い帽子の昔の海軍みたいな人を
勝手に防大の学生だと思ってたけど、海上自衛隊の人の場合もある?
あと学生は全員寮に入るの?服はずっと制服なの?


745 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/07/14(金) 16:06:37 ID:BwudTs+R

シロート目には防大と海上自衛官の夏服は区別できないとおもう。
階級章が見分けられれば違いが判るだろうけど。

全員寮に入ります。
6:00に起床ラッパで飛び起きて一瞬で毛布畳んで点呼。
冬はこのとき裸で乾布摩擦。
↑女性が入校するようになってからはこの辺は変わったとおもう。

青や白の制服は、授業や外出のときに着ますが、
それ以外の「生活タイム」はカーキ色の「作業服」です。
↑清掃・食事・訓練・入浴など、こちらの服装のときのほうが多い。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ15】朝鮮学校に通っていた人
【スレ15】大使館と交流を持ったことがある人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください