※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 16人目 > 
ホーム >  職業 > サービス業 > 

【スレ16】クリーニング店でバイトをしていた人

205 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/08/11(金) 20:43:53 ID:DF7gbNh8

クリーニング屋さんいますか?

Yシャツクリーニング1枚105円という看板を見たけど、
1時間あたり何枚くらいこなすのですか?


224 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/08/12(土) 13:17:19 ID:tOV9/7Fr

>205
高校時代クリーニング屋でバイトした事のある人間ならここに。

Yシャツは普通の家庭でするのと同じ様に水洗いです。
受付カウンターの下にYシャツ専用のかごが置いてあって、
目分量でこのくらいの量がたまったら作業所に持って行く
というシステムだったので正確な数は解りませんが、
業務用の機械なので一度に30枚以上洗えたかな。

30枚のシャツを洗濯→機械乾燥→プレス→袋詰めで
おおよそ2時間といったところでしょうか。

ちなみに、うちの店では受付の段階でシャツのボタンをチェックし、
取れてたら店にあるボタンの中から似たようなのを探して縫いつける
サービスをしていましたが、この時間は含まれていません。
自分はボタン付けが苦手な為、仕上がりが微妙な物も多々あったので
本当にサービスになっていたのか悩む所です。


225 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/08/12(土) 13:18:47 ID:zzTY1c1J

>>205
ホント、クリーニング屋の料金体系はどうなっているんだろうと思う。
クリーニングの取り次ぎ関係のバイトをしたことがあるんだけど、
Yシャツ200円位だったかなを会員は10%引き、
うちの会社には30%超バックマージンだったと思う。

しかし、やっぱり気持ちの良い仕事ではない。
他人の汗、脂、臭いのついたものを扱うからね。
昔、ヨーロッパで洗濯女が最低の仕事だったのも納得できた。


237 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/08/13(日) 12:24:18 ID:pL/cuEjX

>>205
クリーニング屋です。
ウチはホームクリーニングもリネンサプライもやってる会社なので、
いわゆるチェーン店の大元みたいな感じです。

枚数に応じて機械の大きさを変えるので、一概には言えませんが、
カッターなら一度に100枚位洗ってます。
ちなみに洗濯機で一番大きいものは
洗濯ドラムの奥行き1m直径1.5mくらいありますww

カッターの部署は二人なんですが、
午前中だけで(洗い→機械プレス→タタミ仕上げ→包装工程含む)
400枚位仕上げてます。
これはタタミ仕上げの場合の数なので、
ハンガー仕上げならもっと仕上げられます。
単価的にはハンガー仕上げの方が安くできます。
シミ抜き、ボタン付け、多少のホツレ直しはサービスでやってます。

激安店さんは、激安店さんなりに利益の取れる仕組みを
されているので儲けはかなりあるかと思います。

ウチはカッター一枚150円~180円だったかな。
価格以上の品質をお届けできているという自負はあります。


238 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/08/13(日) 12:25:15 ID:pL/cuEjX

他社をけなす訳ではないのですが、
カッターに限らず最近流行りの安いお店はあまりお薦めしません。

安くても汚れ落ちが良い=キツイ洗剤や漂白剤を使っている
=生地が痛みます。
シミ抜きも同様に、キツイ溶剤を使えば汚れは落ちますが、
繊維のダメージは半端ないです。

【クリーニング直後はなんともなくても、
 一年後にクリーニングに出したら穴が空いた】
【生成りの麻が真っ白になった】
というのは良く聞きます。

また、中国製など、粗悪な商品もクリーニング事故が起きやすいです。
ウール100%と表示されていてもポリエステルが混じっていたりするので。

汚れものを扱うので、確かにランクの低い仕事かもしれませんが、
商品が綺麗に仕上がるが気持ちよくて結構楽しんでやってます。


388 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/08/22(火) 22:20:28 ID:MKoZaXB4

昔クリーニング屋でバイトしてたころ、
生理の血がべったりついたズボンや
オシッコの染みで超汚いスラックスと、
明らかに大切に着てますって感じの
オシャレ着を一緒に洗うのは気がひけた。


404 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/08/23(水) 20:03:45 ID:uNiix91a

>>388
クリーニング屋です…。
ちょっと衝撃受けました。有り得ないです(゚Д゚;)

多少の血液なら一緒に洗うのは問題ないんです。
衛生上問題ない仕上がりになります。
ただ、明らかに汚れの酷いものについては
1、その商品の汚れが落ちきらない。
2、他の商品に汚れが移る可能性がある。
という理由から別に洗います。

〉生理の血がべったりついたズボン、オシッコの染みで超汚いスラックス
これは水洗いですね。基本的に一般の商品とは別洗いします。
尿汚染のシミはは浸け置き。血液汚染はシミ抜き。

〉明らかに大切に着てますって感じのオシャレ着
たいがいドライ洗いの商品だと思うんです。
もし水洗い商品だったとしても、
素材によってネットに入れたり洗いを別にします。

クリーニング屋では商品の素材や使用目的に合わせて、
洗い方や仕上げ方が違います。
病院の白衣と板前さんの白衣は別に洗うんです。

そんな所辞めて正解です(-_-;)


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ16】建材店で働いていた人
【スレ16】家族が事務系の公務員の人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください