※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 16人目 > 

【スレ16】洋服の仕入れをしている人

232 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/08/13(日) 03:01:50 ID:9YJr6WhR

どなたか洋服や靴の販売をやってる方いませんか?

ブランドによってはTシャツが
通常価格一枚15000円とかのお店では、
バーゲンで半額になっても7500円。

最初からバーゲンでの値下げを念頭においての
価格付けに思えるのですが…。
実際はどうなんでしょう?


245 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/08/13(日) 15:08:08 ID:ehYxcZ69

>>232
掛率(仕入れの率)が通常50~60%ぐらいで、
これらの商品はプロパー、または展示会分と呼ばれます。

例えば今月下旬に私が行くメーカーの仕入れは冬物後期分となり、
これらはメーカーの展示室や貸しホールを会場にするのが一般的で
行われる場所がこれら商品が展示会分と呼ばれる所以でもあります。

例えば掛率60%のプロパー分(展示会分)を四割以上で売ると赤字になります。
そのため特殊な状況下(とにかく在庫を減らしたい・閉店セール)を除いては
セールの最中は去年の在庫や、メーカーから催事協賛品として
期間限定で商品を借りて対応したりします。

ちなみにメーカーからの催事協賛品も
メーカーの昨年在庫の場合が多いです。
(本年分だとしても不人気で在庫過剰な物とかが多いです。)

催事協賛品はプロパー分に比べて極端に低い掛率なので
70%オフとかにも対応出来ます。
例えば10000円の商品を2掛(20%、2000円)で仕入れ、
70%オフ3000円で売っても1000円の利益が出ます。


257 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/08/13(日) 22:02:56 ID:ytXQtsyL

>>245
百貨店の催事で有名紳士服メーカーのスーツとか安い時は、
品物あやしいよね。

特別企画商品と言って、生地や芯地のグレードが低く、
催事用に作られたブランドのタグだけついた激安品。
損はしない仕組み。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ16】農家が多い地域の介護員と看護助手
【スレ16】家族3人で牛乳配達をしている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください