※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 医療・福祉業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 16人目 > 

【スレ16】農家が多い地域の介護員と看護助手

229 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/08/12(土) 14:41:59 ID:QIPhPaZ6

介護員だった。
農繁期が忙しい。田植えの時期とか、秋の収穫の時期とか。
その時期に、認知症があって家に一人置いておけないお年寄りとか、
結構介護の手が必要な方のショートステイ利用や、新規入所者が増えるため。
(農繁期の農家の朝は早くて、4時・5時台に家を出るとか、ざらにある。
 普段はお嫁さんがお年寄りの面倒を見ていても、農繁期は一家総出で農作業)

施設内の雰囲気も変わるし、この時期だけ預けられた人も普段の環境と違うしで、
普段の入所者もショート利用者も浮き足だって、徘徊しまくったり粗相しまくったり。
職員も新規さんの対応に大わらわ。

今は整形外科メインの病院の看護助手をしている。
農閑期が忙しい。冬。
農家の働き手が、膝の手術とか腰痛とか、
緊急性がないけどしておいた方がいいような手術・入院を、
農閑期にすることが多いから。
体のメンテナンス期間でもあるようだ。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ16】家族が事務系の公務員の人
【スレ16】洋服の仕入れをしている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください