※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 宗教・信者 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 17人目 > 

【スレ17】富士山頂の神社でバイトをしていた人

298 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/07(土) 20:21:07 ID:ZoF3XulY

富士山の山頂の売店でバイトした人いないかな。

学生時代の夏休み前、必ずに貼り出されてたけど
自分の周りには行った人間がいなかった。


305 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/08(日) 02:12:07 ID:yK9YHCtA

富士山の頂上なら売店じゃなく
神社の方でバイト(というか奉仕)したことならあるぞ

他の売り子系のバイトの経験が無いから
何処が特殊かイマイチ分からんから質問してくだしい
因みに有り得ない位早くねて早く起きてた


306 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/08(日) 04:05:56 ID:wR3YN1ve

富士山頂のバイトって泊まり込み?


308 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/08(日) 04:32:28 ID:pc+Lk2YV

>>307
富士山の山小屋とかってお風呂ないよね。
一日二日ならいいけど、泊り込みで働くのは厳しそう。
神社の仕事ならあまり汚れた感じなのもマズイだろうし。
その辺どうしてたのか聞いてみたい。

あと、高地障害とかは大丈夫だったのかな?


311 名前:305 2006/10/08(日) 07:48:14 ID:yK9YHCtA

頂上はもちろん泊まり込みです

お風呂は基本的に例祭や大きなお祭り前と
雨が大量に降った時のみです
大体バイトでは頂上に居る期間は10~30日位です。


312 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/10/08(日) 10:16:09 ID:j2oc7bRZ

富士山頂のアルバイトは、
確か時給1500円とか言っていた。シフトは311の言う通り。
だが山小屋のおやじは何ヶ月か泊まり込むらしい。
その間、雨水を溜めて風呂に入るそうな。

ネタ元は今夏放映された「ちちんぷいぷい」富士山頂から一週間中継w
それでアナウンサーのインケツ西くんは、
「新鮮な果物や野菜に餓えてくる。きざみネギすら嬉しくなる」とか、
「味じまんが欲しくなる」とか言っていた。
あと「100円の有料トイレが心のオアシスで、行くとほっとする」
とも言っていたっけ。

ついでに山頂銀座と呼ばれる場所もあるそうなw


320 名前:305 2006/10/09(月) 00:23:26 ID:PLheXI+1

今はトイレは200円になってますよ。
以外に値段の割には利用者が多い見たいで
一日10万位の収入が有る時も有りました。

富士銀座は
スバシリ口登山道の頂上に有る山小屋の密集地帯です。

一日の流れは
4時  神社を空ける
6時  朝ご飯
12時 昼ご飯
以外に暇な昼から夕方
5時  神社閉める
6時  晩御飯
8時か9時位にオヤスミー
でした。

因み登山者は雷の恐ろしさをもっと知るべきだと思います。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ17】京都の祭りのバイトをしていた人
【スレ17】待遇の悪い病院で働いていた動物看護師 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください