【スレ18】殺すという言葉が飛び交う職種の人
570 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/22(水) 05:49:21 ID:TO/g4HOX
かなり昔(オープンリール時代)音響やってました。
古い笑い話でも。
音響用語で、スピーカーなどの音を出さない事を
「殺す」または「嫌う」といいます(今もそうかな?)。
ある人が寺関係のイベントでリハーサルの時、通常のように
「あっ、そこのボーズ(スピーカーのメーカー)殺しといてー」と言った時、
何か視線を感じて振り向くと、そこには見学していた坊主が…。
ネタに聞こえるでしょうが、やっちゃった奴、何人かいました。
自分を含めて… orz
572 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/22(水) 07:51:48 ID:Xmo//s0m
電気工事でも「殺す」の作業用語があります。
まあ、
「使わない。ビニールテープを巻いて
電気が流れないようにしておく。撤去する」
程度の大まかな意味に解釈してください。
その時の状況であうんで処理します。
病院の廊下灯の改修工事などで、
入院患者さん達に聞こえたそうです。
「班長、この配線はどうします?」
大声で「殺しとけーーつ!!」
病院の管理職から「苦情があった」ようです。
575 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/22(水) 11:45:41 ID:w1GIj70W
>>572
建築とか設備系の会社にいました。
「このガス管(電気とかも)どうしますか」
「んー、もういいや、殺して」
とかよく言いますよね。
会社でも、難病の子供ばかりが入っている病院の工事で
図面を広げて現場を見ながら、
「ここは?」「んー、生かす」
「こっちは?」「用ないな、下だし、埋め殺す」
といって患者さんの保護者やナースさんから苦情が来ましたw
工事関係って、いろいろ殺すものがありますよね。
窓ははめ殺し。パイプは埋め殺し。他にもあったっけ?
ネジもオスメスで、
若い頃はその由来を聞いて赤くなったりしたものですが・・・w
576 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/22(水) 12:18:27 ID:BwnbRuQd
出版業界にいて、編集やってます。
この業界の生かす、殺すは
イラストや写真などを印刷するかしないかの意味。
イラストの上に文字が重なるときは
「イラスト死ニ」や「イラスト殺ス」と印刷所に指定します。
あらゆるものが殺せるので、
「あー、そのスヌーピーは殺しといて下さい」とか
「ここのブラピは死んでて構わないんですよね?」とか
物騒な会話が飛び交うのはごく普通の光景です。
582 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/22(水) 20:28:56 ID:oOANQ4Xs
自分のミス。
「あ、それ(=サーバ上のプロセス)殺しといていいと思うよ」
幸いなことに患者さんは聞いてませんでしたが、
看護師と研修医がぎょっとしてました。
584 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/22(水) 23:01:14 ID:4reeE0qQ
電気が通ってない電線を「死んでる」っていうよね。
この線生きてるのか?いや死んでるはずだけど・・・みたいな。
587 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/22(水) 23:32:26 ID:Sqpd1SoD
“殺す”ですが、照明では固定するという意味で使われます。
“嫌う”も明かりを当てないというような意味で使います。