【スレ20】外航海運会社の航海士
770 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/02/14(水) 20:23:30 ID:k/koTYSe
船乗りの人に聞きたい
今回の宮崎沖の漁船転覆事故は
鹿児島の船が当て逃げした線が濃厚みたいだけど
大海原では小型船から大型船は認識できても、
大型船は小型船を見つけるのは至難の業なの?
1人乗りの小型漁船で漁に夢中になって
大きな船が近づいてるのに気付かないことはありそうだけど、
船長以下航海士など数名が操ってる大型船は
気付いてもよさそうに素人の僕は思うの。
783 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/02/15(木) 08:59:42 ID:8rXV64Gt
>>770
そんなもん状況によるワイ
晴天で10kmも20kmも先が見えるときもあれば、
霧で船首が見えないときだってある
たかちほの件は、報道によれば当時大雨で
視界が非常に悪かったって事だから目視での発見は難しいだろうな
レーダー見てれば分かるはず?
分かんねーよ、大雨になれば雨粒に電波が反射してなーんにも映らね
大型船は何人も乗り組んでいるから、分かるはず?
航海中のブリッジはせいぜい2~3人しかいねーよ、
わんさか人がいるのは軍艦だけだ
漁船なんて相手が避けてくれると勝手に思ってて
周りなんてなんにも見てない
延縄入れる→寝る→延縄揚げるの繰り返し
大型船も漁船も等しく衝突を避ける義務がある
視界が悪けりゃ速力落とす、汽笛を鳴らす義務がある
両方がそれを怠ったツケだ
まっ、どうせマスゴミはたかちほだけを一方的に叩くんだろうけどなw
890 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/02/19(月) 18:37:33 ID:ZCZ8/DBI
その17で外国航路の船員の生活を報告させていただいたものです。
>>770
救助された乗組員が「白い大型船に当て逃げされた」と話していたことから、
私はひょっとしてフェリーがやったんじゃ、とは思っていました。
船体が白い船の場合、
手入れが悪いとすぐに錆が発生し、見た目が大変悪くなるので、
一般の大型商船で船体が白い船というのは余り見かけません。
船体が白い大型船となると、フェリーか公官庁の船になりますが、
さすがに公官庁の船が当て逃げはないだろうし、
考えられるとすればフェリーかな、と。
891 名前:890 2007/02/19(月) 18:38:22 ID:ZCZ8/DBI
>大型船は小型船を見つけるのは至難の業なの?
雨天で視界が悪くても、レーダー使って真面目に見張りをしていれば、
よほどの荒天でなければ発見できます。
当時の風力は8~10m/sで、船で用いる風力階級では5となります。
風力5程度であれば、外洋ならばそれこそ日常茶飯事で、
雨が降っていても、レーダーの感度を下げることで、
雨滴や波の反射を抑えて、小型船だけを探知することは容易です。
レーダーの感度を下げれば、当然探知できる範囲は小さくなりますが、
視界が悪いときは、感度の上げ下げを繰り返し、注意深く見張りを行います。
892 名前:890 2007/02/19(月) 18:39:30 ID:ZCZ8/DBI
>>783さんがおっしゃっている通り、
航海中の一般商船のブリッジは、航海士と操舵手の二人が基本です。
二人いれば上記の見張りは普通に可能です。
ただ、>>783さんの、
「大型船も漁船も等しく衝突を避ける義務がある」は、ちょっと違います。
非常にわかりやすく説明させていただくと、
海上衝突予防法という法律により、魚を取ってる漁船がいたら、
たとえ全長400mを超える船であっても、その漁船を避けなければなりません。
(ただし、衝突しそうになったら、その漁船にも
衝突を避けるための行動が要求されます。)
よって、基本的に、この事故の主たる責任はフェリーの方にあるのです。
893 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/02/19(月) 18:56:11 ID:2ITMO+D4
あ、船員さんだ!!
詳しく&わかりやすい説明ありがとうございました。