【スレ26】和文タイプライターを使っていた人
614 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/07/28(土) 00:51:29 ID:wbSUTew1
和文タイパーの方がよほど今なにやってるか気になるぞ
626 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/07/28(土) 11:01:26 ID:HJhwZKEp
昔、家で和文タイプを打っていました。
ガシャコンガシャコン、結構五月蝿い。
インクリボンが1本700円だったっけ。
だけどワープロ等に比べて、文字変換しなくていいのが楽。
ずらーっと文字が並んでいるけど、意外と文字のある場所は覚えるw
更に文字盤をじっと見て探す所為か、
この時の方が漢字が詳しかった気がします。
また音読みで並んでいるので、音読みで探す癖は付きましたね。
多少頭を使っていたのか、今みたいに、
あの漢字なんだっけと言うことがなかったです。
そして家にあった和文タイプライターが、
グリコ森永事件で使われたメーカーと同じだったので、
刑事が来ました。
そう、私は容疑者の一人だったのですw
犯人を取り逃がした場所がある市に住んでいたし、
中学校がその場所の近くにあったから、土地勘はあったし。
何よりも和文タイプを持っていて、打てる人が限られていたからでしょう。
来た刑事に、家にある紙に、文字を打たされた。
そしてそれを刑事は、持って帰って行きましたとさ。
…機種が違ったんだけどなぁ。
627 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/07/28(土) 11:49:45 ID:FTe5F44f
和文タイプの活字版、ひっくり返して泣きながら全部なおしたことがある…
645 名前:sage 2007/07/29(日) 12:51:31 ID:XEYoBV4E
和文タイプは土地や建物を登記する調査士事務所には
まだ結構あるとおもうよ。
数年前まで、一部書類にはレーザープリンターなどNGだった。
土地や建物がある限り法務局に保存するので、
和紙のような上質な紙にロットリング
(インクで細い線を書くペン太さな0.2mm以下と決まっていた)で
線(図面)を書いて、タイプで文字を打ってたから。
土地家屋調査士て司法書士よりマイナーだけど、
登記作業以外に現場作業(測量や調査)が加わるので
結構報酬単価が高いよ。
646 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 13:08:07 ID:Eka3lv7V
あのペラペラの紙ってなんで採用されてたんだろうね。
仕事でたまに目にするけど、めくるのとか緊張する。
648 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 15:28:59 ID:0mYXXT3i
司法書士事務所補助者の私が来ましたよ。
和文タイプは普通に使ってます。
主に抵当権設定証書等に抵当物件を打ち込むため。
たとえば、設定証書って
銀行や会社ごとに物件を書き込むスペースがまちまちだから、
いちいちパソコンに書式を入力させるよりタイプで打っちゃった方が早いし、
プリンターに証書自体が入らないなんてことも多い。
何より、証書の文言に重ねて印字しちゃったり、
プリンターにつまってしまったら目も当てられない。
だから登記関係の活字の場所は大体覚えちゃってる。
たまに金属疲労からか、活字を壊しちゃったりするんだけど、
メーカーでは去年の年末に販売終了(´・ω・`)