【スレ40】ER型の重症患者対応病院で働いていた人
465 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/12(木) 11:13:06 ID:toB2ZqDH
ドラマ「ER」だと、忙しいんだなーと思うけど
日本のERもあんなにすごいの?
あれはシカゴで、しかもドラマだから?
でも最近、鳥取大学病院の救急外来だっけ、
その先生が「医療に希望が持てない」って
全員辞めるって発表したばかりだし
やはり日本もお医者さんの命が心配なほど忙しいのでしょうか。
483 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/12(木) 16:36:53 ID:+t2vj3Y3
>>465
リクエストがあったのでわかる範囲で。
日本ではER型の三次救急病院はごくわずかです。
(ER=誰でも歩いて来院できる。
普通は三次は救急搬送しか受け入れない、
ベッドがなかったら他へ)
だから、修羅場は修羅場ですが、
常時いろいろな患者がごったになってるっていう状況はないです。
刺されたとか銃で撃たれたとか麻薬中毒が
(アメリカに比べれば)来ませんし、治安は違うでしょうね。
シンナー中毒の糞ガキのせいで
小さな女の子の受け入れができなかったときは
腹が立ちましたね、、
不思議なことに、バラければまだラクなんですが、
来るときってまとまって来るんですよ。
「今日は結構ヒマ」ってときから、ずっと走り回るときまで。
救急の先生は「メリハリがあるんだぜ」なんて言ってましたが。
救急”外来”だとまたいろいろ来るので
体制によってはカオスかもしれません。
アメリカは医者も労働条件しっかりしてるみたいで、
勤務時間中は忙しくても、きっちり交代して
プライベートを完全に切り離せるらしいです。羨ましい。
日本では当然呼び出しくらいます。
だいたい医者全体が過労ですが
救急、心臓外科、脳神経外科は医者の中でも
「あいつらは働き過ぎだ。患者が死ぬか自分が死ぬかだ」
と言われるほど。
毎日20時間くらい働いてる人も普通にいますね、、、
10時間手術して病棟回って、大学だと研究までしてますから。
512 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/13(金) 17:11:02 ID:YB0xq1iA
ドラマ「ER」を見て感心するのは、
「アメリカの医学教育ってよくできてるなー」ということ。
患者が運ばれてくると、
一度に大勢のスタッフがドッと集まってきて、
同時にいろいろ叫びながら仕事してるでしょ?
あれは、救急患者が来たときの役割分担が決まってて、
しかもそれが全米すべての医学部で
共通のカリキュラムになってるので
どこの病院に行ってもすぐ仕事できる。
みんながあれこれ叫んでるのは
「私の担当部分の状況はこんなだよ!」
と知らせあっているかららしい。
これが日本の場合だと、
大学、医局、病院、統一されたカリキュラムがないので、
それぞれの現場でそれぞれの「しきたり」を覚える必要がある。
しかも「ER」では分担されていた役割を
一人で何役もこなさないといけないので、
仕事量は多く、あんなに元気に声掛け合ってるヒマはないです。
むしろアメリカの場合、
自分の分担以外の仕事を(親切心で)したりすると、
他人の職域を侵害したとこになったりとか、
自分の勤務時間が終わるとさっくり帰る、とか、
そういうめんどくささもあるかも。
514 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/13(金) 17:32:45 ID:h44vjyF1
>>512
それもあるし、
貧困層が安く治療を受けられるシステムがあっていいな、と思うね
ティーチングホスピタルシステムで若い医者にかかる、みたいな
物凄く待つみたいだけど
それとナースのユニフォームがパンツとジャケットなところ
日本の動きづらそうなエロエロナース服は絶対に嫌だけど、
あのユニフォームならナースになってもいいかな、と思ったりする
日本は遅れてるなーと思うよ
516 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/13(金) 17:39:38 ID:4Vqn5zZZ
>>514
いまはナース服のナースなんて減ってきてるよ
皆基本パンツスタイル
517 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/13(金) 17:43:07 ID:YB0xq1iA
>>516
今は診療所で働いてるんで、
大学病院のこととか分からんけど、
最近はナースキャップもないらしいねえ。
あまり頻繁に洗濯するもんじゃないので、
院内感染の原因になるとかいって。
うちの嫁(元ナース)は
ナースキャップのヘアピンのせいで
おでこにソリコミ入ってますw