【スレ43】児童精神科医
990 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/25(木) 20:21:21 ID:tQQex8PJ
児童精神科の医者です
患者の9割が自閉症・アスペルガー症候群、
1割がAD/HD、0.5割が精神遅滞、残り0.5割が不登校など
完全予約制で、
初診は4ヶ月から一年待ち(年齢・深刻さで変動あり)
再診は一ヶ月待ち(緊急で空きがあればもっと短い)
初診の診察時間は2時間程度
再診は30分か60分
ほとんど母親の学校に対する愚痴を聞いて、
問題点を整理して、でも障害だからね~と慰めて、
アドバイスをして、人によっては薬を出して終わり
アドバイスを聞いて、実行してくれたら楽なんだけど
ほとんどの人は不満を聞いてもらったことに満足して帰ってしまう
バリバリの自閉症で学校も本人も困ってるのに
「障害児だって言われるために来たんじゃない!」
と怒って帰ってしまう人も、年に一人くらいいるけど
受診してくれなかったら、何もできないのが辛いところ
一人一人に時間がかかるので、一日に見られる患者は少なく
ニーズは高くても、もうからないのでやりたがる医者は少ないです
992 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/25(木) 21:18:24 ID:pm//zbQK
>>990
お疲れ様です
具体的にはどんなアドバイスをされるんですか?
993 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/25(木) 21:21:26 ID:OhB0HCRY
ただ落ち着きがなかったりやんちゃだったりする子と
障害持ってる子はどう違うんですか?
994 名前:990 2009/06/25(木) 21:27:46 ID:tQQex8PJ
アドバイスは、例えば
耳で言葉を聞いて理解するのが苦手な子には
「約束やこれからの予定は紙に書いて伝えてください」
人の表情や口調の意味がわからない子には
「感情を交えずに淡々と説明してください」
自閉症・アスペの子は、自然に常識が身に付きにくいので
「子供のマナー辞典を使って、暗黙の了解を教えましょう」
みたいなアドバイスです。
単に落ち着きのない子は、落ち着く場面もあるけど
本当のAD/HDは、何をしていても体の一部がゴソゴソ動いてます。
初めて来た診察室でも、一対一の検査の場面でも、
ゲームをしていても。
自分でコントロール不能、
動いてるのに気づいていないという感じです
995 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/25(木) 22:20:19 ID:OvUgBVgO
>>994
他スレで子供の頃から突然声をかけられたり、
突然モノが音を立てて落ちたりすると
自分でも異常なくらいにびっくりして叫んでしまうと書いたら
「それはAD/HDだ」と言われました
AD/HDの子ってそういう特徴があるんですか??
998 名前:990 2009/06/25(木) 22:44:17 ID:tQQex8PJ
>995
AD/HDは常に戦闘態勢にあるので、
ちょっとのことで大きく反応します
AD/HDかどうかは、他の徴候も調べないとわかりませんが
聴覚過敏はあるのかもしれませんね
ついでに、私の診察室ですが、
8畳くらいのカーペット敷きの部屋で
一方の壁にはおもちゃの詰まった棚があります。
ままごとやトミカ、プラレール、ソフビ人形、
シルバニア、オセロ、人生ゲームなど
どんな年代の子供が来ても、遊べるようになってます。
診察机は四人掛けの食卓です。
診察室というより、遊べる部屋という雰囲気なので、
子供たちは診察を受けてる自覚もなしに、
来ているみたいです。
夏休みなど、兄弟児も来て、きゃーきゃー遊んでいます。
私も一緒に遊びながら、行動観察していますが、
白衣を着ないので、医者と思われているかどうかも怪しい……
児童精神科として、アンパンマンキャラとポケモンキャラ、
今放送中の特撮ヒーロー、子供に人気のゲームは
押さえておかないと話が合わないので、
日曜朝のテレビはかかせません。
でも、最近は中学生から成人の受診者が増えてきて
小さい子を見る機会が減ってきたのが寂しいです。
成人のアスペさんもやりがいはあるんですけど、
就労や恋愛、結婚生活の相談をされても、
答えようがないので困ります。
999 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/25(木) 22:56:37 ID:OvUgBVgO
>>998
>就労や恋愛、結婚生活の相談をされても、
>答えようがないので困ります。
そりゃそうですよねw
精神科領域のお医者さんって、
患者さんの医師に対する精神的依存度が高そう
ってかそういう相談をされるくらい信頼されてる
って見方もあるでしょうけど・・・
29 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/26(金) 17:13:27 ID:eGE1Jcyy
前スレ最後にご登場の児童精神科医さんに質問。
自閉や広汎性発達障害のお子さんの診察で、
親御さんのほうがそもそも発達障害か?
と疑われるケースってやっぱりけっこうあります?
自分は重度の自閉症児の親ですが、
周囲の同様の親たちを見ていて、ん?と思うことが多いし、
第一自分自身も子どもの頃から物忘れが多かったり
気が散りやすかったりと、多少気になる部分があったり。
重度の子の保護者の世界ってけっこう「閉じてる」んで
内輪では当たり前のことが、一般と比べてどうなんだろうって。
30 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/26(金) 20:17:39 ID:pEGRcg8r
前スレ990です
>親御さんが発達障害
けっこうあります。
初診のときに、このお母さん自閉圏内だよな~と思っていて
後日、お父さんが現れたら、もっと自閉圏だったとか、
珍しくありません
子供の診断を伝えたら、
「俺もそうだ!俺も自閉か!」と納得される人も
診察についてきた兄弟のほうが気になることもあります
公式には「遺伝性は不明」ですが、
実感として「遺伝だよな~」と思います
もちろん、両親ともそうじゃないこともありますよ