【スレ46】懸賞の抽選をするバイトをしていた人
699 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/18(日) 11:41:14 ID:lUScbAJS
懸賞の抽選にかかわった方いらっしゃいますか?
パソコン応募のみ、ハガキのみ、両方受け付けの場合等がありますが、
どんな風に抽選しているんでしょうか?
ハガキの場合は箱に入れて手探りで引いて抽選?
両方受け付けの場合、パソコンとハガキでは応募の数も違ってくると思いますが、
その割合で当選数を決めるんでしょうか?
こっそっり身内を当選させたっていうのはあるの?
当選するコツは?
当選数1万人とかだと、発送料金だけで莫大な金額になると思いますが、
それでも企業にとってはメリットがあるのですか?
どんなことでも構いませんので、裏話を聞かせてください。
702 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/18(日) 16:49:00 ID:dOP2y1pA
>>699
8年程前ですが、学生時代
某乳製品の懸賞(応募券を何点か集めて応募)の抽選の
お手伝いをした事があります
かなり前で記憶が曖昧なので所々間違っていたらごめんなさい。
イベント関連の会社でバイトをしていて、
そこから懸賞キャンペーンをやっていた企業に
抽選のためだけに派遣されました(女性二人)
その企業の一室に
応募ハガキ(から券の不足分などを抜いた有効分)が集められます。
段ボールにみっちり綺麗に並べた状態で収められ、
確か箱毎に番号が振られていて
私達は福引きで使うようなガラガラを回し
出てきた番号の箱からは自由に一枚選んだように記憶してます。
みっしり並べられた状態なので、
一枚一枚のハガキの中身(文章など)は見えませんでした。
パソコンでの応募は一人ずつ番号が振られ、やはりガラガラ回しました
(データはエクセルで管理。番号が決まると社員さんが該当者を確認)
応募方法による当選者数の配分はわかりません。
誰でも応募できるものをオープン懸賞、
その会社の商品を買ったりしないと応募できないものを
クローズ懸賞と言うそうですが
応募ハガキの多さに、クローズでもこんなに応募があるのか!
それは当たらないハズだわ…と思いました
私の見る限りでは非常に公正でした
私の知らない当選者がいたかはわかりませんが。
卒業し、就職したので二度程しかできませんでしたが、
好きなバイトでした
706 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/18(日) 20:15:09 ID:th+KTJrP
>>699
学生のとき単発のバイトで懸賞の抽選やったことがあります。
その会社の出したクイズ
(「この秋の新製品、やわらかくとろけるムー○」みたいな問題で
○の中に字を入れさせるような答えのわかりきったもの)
の答えを書けばOK、というゆるい懸賞のわりには賞品が良かったので
応募数がハンパなかったんですが、
自分たち単発バイトの仕事は
まず全部のハガキ(応募はハガキのみの懸賞でした)を見て、
クイズ間違ってる人をはねる作業。
こんな超わかりきった問題間違えるやつおらんやろ・・・と思ったら結構いる!
割合としては150~200人に一人ぐらいはいた気がします。
圧巻だったのは、一人でダンボール一つぶんくらいの
ハガキ送ってきた人がいるんですが
(そのハガキ代だけで賞品買えるんじゃ・・・?って感じだった)、
その人答え間違ってました・・・
なんか気の毒になっちゃって、
ダンボール一つぶんあるんだからどれか合ってるやつないかと
バイト全員で必死に探したんですが、全部間違ってた(‘A`)
社員さんも「これは・・・」と絶句してましたが、
クイズ間違ってるからどうしてあげようもない。
(「もし合ってたらどれか賞品あげたのにー」と言ってた)
バイトがチェックして分類した正解のハガキを
社員さんが担当の課に持って行って、
本番の抽選はそこでやると言ってました。
ダンボール3つくらいに均等な量になるように分けて、
わしゃわしゃかきまぜてから手を突っ込んで一枚引く、
という形式だと言ってました。
なんとなくですが、その会社の商品の感想が
きれいな字で丁寧に書いてあったりすると、
「これ社員さんに見せなきゃ」って感じで取り分けておいたりしたので、
ひょっとしたら当選確率が上がるかもしれません。
712 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/19(月) 01:52:58 ID:Stb+46HC
>>699
お役所主催の大規模イベントでやりました。
私はアルバイト。
イベント会場をまわってスタンプラリー
→箱に投函→抽選、という流れ。
クイズとか、706さんもおっしゃるように
「これ誰も間違えたりせんやろ」というレベルなのに
間違えてる人がいたりして、それは不思議。
例えばヨコハマ開港150年祭のイベントで
「○○○○開港150年祭!」の○を埋めるのに
「あおもり150年祭!」はないやろ・・・みたいな感じ。
抽選方法はリアルに抽選でした。
全部のデータ入力をしてから、広めの床にドバーッと全部を撒き散らします。
職員5~6人でワッセワッセと紙を混ぜまくり、中に立って紙束を放り投げまくり。
まるでドラマで、万札を放り投げてヒラヒラ舞い落ちるシーンのような光景です。
それを存分にやった後で、抽選。
例えばA賞10人、B賞15人、C賞20人、D賞100人として、
「じゃあ、A賞を希望している人を探して」「はーい」で、全員が紙をめくりはじめ、
A賞希望者を10枚拾いだします。同じことをB,C,Dでやっていきます。
用紙の量が多いので、ひとつの賞の当選者が決まったら、
また万札ヒラヒラをやり、紙を混ぜました。
身内を当選させることはありません。
入力時に、全部の個人名が明記されている用紙を見ているので
身内がいたら「アハハ、応募してる」と来場者のデータに反映させるものの、
他の物と分けておき抽選時にはそれを抜いておいたので、
当選しようがないw
当選のコツは・・・ない。
ただ、ひとりで何十枚も応募している人、けっこういましたが
それは入力してるうちに「まーたこの人か」と
まとめて1件にしちゃうので(=他の用紙は処分)
たくさん投函すれば当選率が上がるかというと、それはなかったです。
713 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/19(月) 03:14:24 ID:H1P/JTsm
>>699
ハガキのみの抽選やりました。
チェーン店の。
まず、いろんな店から当選を出したいので、
なるべく地域をバラけさせて、ハガキを抽出してました。
地域のなかでは無作為に掴むけど、
記入漏れのあるひとは選ばず再度選び直す。
選ぶのは、きちんとすべての項目に必要事項を
楷書で丁寧に黒か青のペンで書いている人。
住所も都道府県または市区町村からかいてあり、
名前にふりがなもあり、電話番号も市外局番から書いてある人。
理由は、間違いなく連絡がとれて賞品発送が滞りなくできるから。
また、そういう人は常識あるひとだからってのもある。
賞品がイメージと違うとか、面倒なこといってこなそうな人だろうから。
あと、ハガキにぎらぎら色つけたり、
なんか飾りつけたり、懸賞のプロみたいなのも、
ハガキを掴むとき何となく避けてたかも。
必要事項を読みやすく丁寧に全部の欄を省略せずに書く、
項目は箇条書きでわかりやすく、装飾はしすぎない、
宛名に御中をつける、ってのがいいと思う。
714 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/19(月) 06:57:10 ID:PXcAZbpI
懸賞の単発バイトやったw
自分が派遣されたのは超大手有名メーカーのオープン懸賞で、
興味なかった自分でもCMとかでいつの間にか観て知ってるやつだった。
これまた大手な代理店の会議室みたいなところで、
後は葉書を引くだけの状態にスタンバイされていた。
メーカーや代理店の人等関係者がタッチしないで抽選するために
わざわざ派遣を呼ぶ必要があるそうとの事だった。
スタンバイされるまでの仕分けでどうはじかれるかは判らない。
目隠しして2人の派遣が10数個並んだ箱から
交互に一枚ずつ葉書を抜いて抽選していった。
一枚引くたびに代理店の人が住所・指名等を読み上げ、
ホワイトボードに準備されていた用紙の各章の部分へ
マジックで○○県△△□□様みたいに書き込んでいってた。
最初から最後まで撮影付きでWで記録を残してる模様。
最初に撥ねられるレベルの内容でなければ、
装飾の有無とかは無関係ですべてがその時の運次第だと思った。
ちょっと昔の話だけど大手はこんな感じですごく公正にやってると思う。
1時間位の間5分おきくらいで10枚弱の葉書をひいて
日給五千円のわりとウマーなバイトだった。
724 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/19(月) 13:38:05 ID:OH6yf4Ct
みなさんちゃんと抽選してるみたいで何だか恥ずかしいのですが
私の会社ではこんな流れです。
・届いたハガキは担当者のデスクにある箱に日々溜まって行く
・何となく頃合いになったら、担当者が適当に箱から選ぶ
・商品を発送
選考方法は特に決まりがなかったので、
純粋に抽選にしている人もいれば
ハガキを全部読んで、気に入った物を選んでいる人もいました。
ちなみに担当者というのはハガキ担当専用社員という訳ではなく、
たまたまそのプロジェクトに関わっていた一般の社員です。
ハガキにプロジェクトや商品の感想が書かれていて参考になる部分もあったので
主にプランナーかデザイナーが担当する事が多かったです。
自分の時は、商品が子供向けの雑貨だったので小学生からの応募が多く
太いえんぴつで黒々とうんことだけ書いてあるようなのよりは
一生懸命に文字や絵を書いてくれている子のハガキを優先して選びました。
自分がデザインした商品に関して
「今月のおこづかいで○○を買いました。
学校にもっていったら××ちゃんと△△ちゃんがいいなーといって、
だからそのあとお店にいって、
××ちゃんと△△ちゃんも買って三人でおそろいにしました」
とか書いてあるようなハガキもあったりして、
自分が独りで夜中まで机に向かって、こつこつとやったモノが
ちゃんと見知らぬ誰かの手に渡って、その人の生活の一部になっている
という実感がじんわりとうれしくて、
仕事が辛い時など何度も読み返したりしてました。
725 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/19(月) 17:09:18 ID:sOWOzQ2C
懸賞話面白かった。
自分も一つ。
葉書応募のじゃなく店頭でのスピードくじなんだけど。
10年以上前に、ある飲料会社の夏のキャンペーンで、
その会社指定商品を購入すると、その場でスピードくじが引けるという物だった。
くじの抽選は、くじが沢山入った箱に 片手を突っ込んで紙片を選び、
紙片を破くと抽選結果が印刷されて居るという よくあるタイプのアレ。
727 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/10/19(月) 17:18:56 ID:sOWOzQ2C
お客様が自分でくじを選ぶ訳だから、抽選自体は公平なんだけど
店頭くじの場合は客寄せの意味もあり、
一日の営業時間内に必ず何人かは当たらせてあげてほしいと要請されて居た。
しかし、普通に引いてても沢山の外れに紛れた当たりなんてなかなか引けない。
なので、ちょっぴりズルはして居た。
本来の当たりが出なかった時の為に
ズル用補助当たりくじをポケットに隠し持って居て、
お子様連れのお客様など、自分の裁量で当ててあげたい方に
当たりくじを引かせてあげたりした。