【スレ50】青森ねぶた祭りの地元の人
641 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/05/12(水) 15:40:08 ID:1ik+CAMa
・お神輿とか山車とかねぶたとかを作る人の話
ご存知の方お願いします。
643 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/05/12(水) 16:40:36 ID:l0yrGlQ/
ねぶた製作なら当事者じゃないけど
少し知ってるのでつなぎにでも。
大型ねぶたは制作費は2000万くらいかかる。
材料費や設備費(台などの装置や照明)、
作業する人達の人件費
そして当日の人件費などいれるともうカツカツ。
年に2~3台かけもちで作る人もいるけど
ねぶた作るだけじゃ暮らせないので、
普段は看板屋だったり寿司握ってる人もいる。
紙貼りとか、地道な下働きみたいな人たちも
儲けより半分はボランティアだな。(日当でるけど安い)
でも紙貼りのうまいオバチャンとかは、顔とか重要な部分をまかされるし
参加することで地元の誇りを感じるって部分もあるみたい。
地元にある企業も自治体も何かしら関わってるから
この時期(8/1の前夜祭~8/7の花火大会まで)青森市は仕事にならん。
嫌いな人(一定数いる)はこの時期街から脱出してしまうよ。
644 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/05/12(水) 16:43:54 ID:l0yrGlQ/
ちなみにスケジュールをざっと書くと
年明けには作る題材はほぼまとまってる。
連休明けくらいからねぶた小屋(作業用の大テント)が作られ
早いところじゃ7月には数台できあがってる。
大きな木組みを作る(角材)
題材の形を針金でパーツごとに作る
中の照明配線を仕込む
和紙を木工ボンドで1枚1枚貼る
色を塗る。初めは墨黒、仕上げに彩色。
パーツを台に乗せて組み上げる。
台車に発電機や協賛看板や提灯でデコレート。
完成。
当日までテストもするけど
なんかの拍子に紙は破けるし、照明が球切れもする
雨がふれば巨大透明ビニールで包むんだが
1回しか使えないのにこれが20万もするんだ。
囃子にはスピーカーとか積んでるんだがこれも濡れると悲しいわな。
なんだか知らんが普段静かな街が、
いきなり各方面にToomuchになるのが面白いよ。
この時期は「ねぶただから仕方ない」みたいな言い訳が通じるのだ
649 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/05/12(水) 20:46:46 ID:MsRLaBt7
>>643
今の若い人でも関係なく参加してるのかな?
650 名前:ねぶた 2010/05/12(水) 22:26:51 ID:l0yrGlQ/
>>649
参加者は若い人も多いよ。
スポンサー企業関係で他の地方から赴任してきた人達とか
20代、30代の修行中の人もいる。
ま、1枚めくればそれなりにいろいろあるんだけど
どっちにしろ儲かる世界じゃないから好きでないとできないよね。
地元では小中学生というか幼稚園から小さなねぶたを作ったりする。
町内会単位の小さいねぶた(子供ねぶたと呼ばれる)作りに参加したりして
腕がみこまれて大人になるとそのまま裏方やってたり。
団体事にフォロー体制や財政もかなり違う。
スポンサーの事情で、ある年から出なくなるチームもあるし。
そろそろグーグルねぶたとかミクシねぶたが出るようになるのかもしれんw
(ちなみにNTTねぶたってのは古くからでてる)