【スレ55】広島や長崎の学校で平和教育を受けていた人
405 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/19(日) 01:22:09.55 ID:M4F4qLin
もしかして、広島長崎の平和教育なんかも
他県からしたら「知らない生活」なのかな
406 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/19(日) 02:00:11.41 ID:iQQZlI/m
>>405
長崎育ちだけど、平和教育バリバリで育ったから、
上京後に他県の人たちが
原爆のこと全然知らないのにびっくりしたよ。
毎年8/9の登校日も全国的とばかり思ってた。
広島は8/6だと思うけど、ほかは8/15なのかな?
410 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/19(日) 04:32:44.63 ID:gSvgPtlK
>>406
広島長崎の平和教育というのがどんなのか、
よかったら教えて下さい。
ちなみに東京下町では、
8/15すら登校日ではなかったです。
412 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/19(日) 06:24:38.55 ID:iQQZlI/m
>>410
長崎では授業でも原爆について習うし、
校外授業で平和公園や原爆資料館に行ったりもします。
夏休み中の8/9は登校日になっていて、
その日は全校集会で原爆に関する歌を合唱をしたり、
(「あの子」とか「原爆許すまじ」とか)
体育館で被爆者の体験を聞いたりします。
平和に関する演劇や映画を観ることもありました。
夏休みの教材「なつやすみのとも」にも
原爆など戦争に関するページが必ずあります。
被曝経験のある人が周囲にいるのも普通だし、
自分の同年代(S40年代生)には2世もたくさんいたから、
ある意味身近な話題だったりもするんですよね。
資料館は怖いし歌は陰鬱だしで、
子供の頃は原爆に関する授業が大嫌いでしたが、
今は習っておいてよかったと思っています。
むしろ知らないほうが怖い気がします。
以下余談ですが、
上京後、長崎出身ということで、
「長崎の野菜や魚って大丈夫なの?」と聞かれたり
「2世でも子供産めるの?」と言われた経験があります。
言われた時は本当に悲しくなりましたが、
自分がそんな発言をする側じゃなくてよかった
と思うようにしています。
今、福島周辺も大変な時期ですが、
たとえ冗談でも差別はしないでほしいと思います。
言われた側がどれだけつらくて寂しいか、
自分のことを思い出しても悲しくなります。
417 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/19(日) 09:28:56.84 ID:wEy340wb
広島育ちだけど、
そういえば8月6日と8月9日の原爆投下の時間には
サイレンが鳴って、一斉に皆黙祷するのだが、
東の地方に引っ越してきて、それが全くないのにびっくりした。
学校でも平和教育とか、被爆者や戦争体験者の体験を聞く
と言う行事も無いからびっくりした。
おばあちゃんちが大分県にあったので、
夏休みはよくそこに行ってたんだけど、
そこでは広島と同じようにサイレンが鳴ってた。
学校で原爆の体験談を聞くの以外にも、
教室にはだしのゲンは必ず置いてあって、
それ以外にも体験者の絵が集めてある絵本が何冊か置いてあった。
教室になくても図書室には必ずあったな。
で、わざわざ外部から体験者を呼ばなくても、
周りに幾らでも体験者はいた。
ただ、余りにも辛い体験なので、普段はその事には一切触れず、
何かあった時にポロッと喋るだけ、というのが多かったな。
周りの人間、というのは、
学校の先生や近所のおじさんおばさん、
友達のお父さんお母さん、またそのおじいちゃんおばあちゃん達。
中でも印象的だったのが、父親の仕事仲間のおじさんが、
校庭で皆が朝礼で整列してる時、自分だけお腹が痛くなって、
外にあるコンクリートのトイレに篭っている時に原爆が落ちて、
コンクリートの建物ごと吹っ飛ばされて助かったんだが、
そのおじさんがその学校での生徒のただ一人の生き残りだったとか。
自分が小さいときは風呂なしのアパートに住んでたんだけど、
銭湯に行くと、体に大きなケロイドのある人が何人かいたね。
で、そんな周りの人達が
そんなにその当時もその後も病気になったりとかというのを
見てないし聞いてないので、
被曝直後に無くなった人たち以外に、
そんなに大して怖いものじゃないという感覚があった。
だから、今回の原発騒ぎで
放射能がどーのこーのとマスコミが大騒ぎしてるのを見て、
何だか冷めた感じの自分がいる。
420 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/19(日) 14:50:07.25 ID:+Y13RUau
>>406
大阪に住んでたけど、8月15日辺りに平和登校って日があったよ
登校、全校生徒集まって体育館で戦争関係の映画見た
修学旅行も小学生の時は広島
(原爆資料館・原爆ドーム・貞子さんの像に全校生徒で折った千羽鶴
お供えして「広島のある国で」って曲歌った)、
中学生の時は沖縄
(ひめゆりの塔・防空壕(畑下と森の奥)の3つから1つ選んで行く&
戦争体験者の方のお話聞いた)
だった
あと、学級文庫に「はだしのゲン」全巻おいてあって、
かなりみんな読んでたな
421 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/19(日) 16:40:40.47 ID:v4NVG6cP
寅さんの区出身だけど
平和教育ってーのは特に無かったと思うけど
「はだしのゲン」は学級文庫にあるクラスと無いクラスがあって
後から思うに、日教組まんまんの先生のクラスは置いてあった感じ。
424 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/19(日) 21:32:55.30 ID:rp3lyzkE
>>420
私も大阪(南の方)だけど、
小学校で平和登校なんて無かったです。
道徳の授業で子供向けの読み物を
プリント印刷したのを渡されただけ。
435 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/20(月) 14:44:22.36 ID:Ecu87jFJ
生まれも育ちも北海道(札幌)ですが、
教科書で一通り学習する以外は
原爆をはじめ戦争、地震、人権などの特別な授業はなかったと思います。
土地の歴史が浅く、人の出身も様々、地理的にも離れているためか
かなりアッサリです。
その代わり?に開拓の歴史を学ぶ時間があったような。
449 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/20(月) 23:32:29.96 ID:FBB/L4WS
愛媛だけど、2週間に1度ぐらい登校日あった。
でもたぶん6日でも9日でもなかったです。15日でもない。
登校日=平和教育という記憶もない。
平和教育は修学旅行が広島だったのでその前に盛んに行われた。
修学旅行の予定に平和公園での平和集会があって、
そのために行われていたらしい。
作文を読んだり、「ヒロシマのある国で」歌ったり。
正直恥ずかしかった記憶しかない
452 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/06/21(火) 10:17:05.94 ID:Chd6JKxR
熊本県水俣
広島・長崎の原爆,戦争についての濃い授業
薬害・公害病,その流れで差別や人権についての授業
その流れから開拓についての歴史の授業
登校日は8月6,9,15日の日曜日に掛からない日
ちなみに同じ県内&市内でも授業の濃度が違ったようです
>>412
>野菜や魚って大丈夫なの?
>子供作っても平気なの?
修学旅行,遠征試合に行った時に
重度患者のマネをして「お前らいつこうなるの~www」
って方がショックだったな
三世の甥っ子がまだ言われるようだし
勉強不足の情報弱者はほっとけと言ってる