※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 学校・学習・部活 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 60人目 > 

【スレ60】芸術系の大学を卒業した人

166 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/01/29(火) 19:57:44.05 ID:lSXfFGXU

芸大か美大を出た人の話を聞きたい。

卒業後貧乏してるのはありがちだけど、
すごく稼いでいる人っていないかな?


171 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/01/29(火) 21:23:36.45 ID:VjjWtZ64

>>166
友人が芸術系の大学に行った。進学校から。

受験対策のために夏休みに東京にマンスリー借りて
一ヶ月勉強しに行ったりしていた。

その友人の家はかなりでかい商店街に
複数の物件を持っていて貸しているから、
相当な不労所得があると思われる。

よしんば無職になったとしても、
恐らく不動産管理で生きていけるんじゃないだろうか。


172 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/01/29(火) 21:26:45.22 ID:cwIwOO6Y

>>166
芸大出ました。

私は普通の会社員になりましたが、
もちろん作家でやってる人もそれなりにいます。

でも所謂大金持ちってあまり聞いたことがない。
お金に困ってない人はよく聞くと大体お家が裕福。

逆に貧乏でも好きなことやっていたい人は多いと思います。
潰しがきかないというのもありますが。

一般的な会社に入った為、キワモノ扱いされるのが面倒です。


173 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/01/29(火) 21:41:20.05 ID:+KGxP6bW

>>166
芸大・美大を出てここで語れるほどの道に進んだ人こそ
ほんの一握りだよなあ

俺の知ってる芸術系大学を出た人たち
A:デザイナーとして出版社入社
B:会社に入って録音系の音響担当
C:学科は映像系だったのになぜかゲーム会社で音楽作ってる
D:音大卒なのになぜかプログラマーをやってる

現実なんてこんなもん


175 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/01/29(火) 22:13:30.58 ID:lSXfFGXU

>>172は会社の中ではデザインとか芸術と関係ある仕事なのかな?
就職したのはどうしてか聞いてもいい?


176 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/01/29(火) 22:19:40.92 ID:EFle1hWi

>>166
音大卒です。弦楽器専攻でした。

今はフリーの編集やってます。
同期にプロもいるにはいるが、ほんの一握り。
どんなんでもいいから音楽がらみの仕事となっても、それでも2割。

意外と普通の勤め人ばかりです。
院の進学率も、それなりにいました。


177 名前:おさかなくわえた名無しさん 2013/01/29(火) 22:30:50.35 ID:cwIwOO6Y

>>175
そうですね、大きく括ればデザイン系の仕事で
やってきた事も無駄では無かったと思えます。

就職したのは、
作家でやっていく才能は無いと自覚があったからです。
やっぱり作品だけでやっていける人は違う。
それでも、美術に興味がない人まで名が知れ渡る程の
有名人になれるのは極僅かですよね。

でも、例えばデザイン科を出てる人などは
その個人の名前は知らなくても
物として有名な製品や広告を作っている人は
山ほど居るのではないでしょうか。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ60】東京大学に合格した人
【スレ60】私立美術大学を卒業してグラフィックデザイナーになった人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください