※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 13人目 > 

【スレ13】魚の消費地市場の競り人

75 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/19(日) 01:19:28 ID:ElhUdP0A

以前、魚市場でセリ人でしたが、その時の上司に
人に嫌われて一人前だとよく言われました

その上司は社内外でも大変な嫌われ者でしたが、
売り上げも利益も一番でした

唯一私だけは目をかけてもらっていたのですが
嫌われ者になるのは無理なので辞めました


76 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/19(日) 01:56:51 ID:oh6477OV

むしろ>>75のセリ人の話をききたい


78 名前:もとセリ人です 2006/02/20(月) 01:03:39 ID:slQeHNI9

たいした話しもないのですが…

魚の流通は複雑で
消費者に行くまでに沢山の業者が関わっています
まず産地市場で一度セリにかけられます(地方裁判みたいなものか)
その後消費地でセリにかけられ(高裁みたいなものか)
最後にスーパーや魚屋で売られます

知らない人は道理で魚は高いはずだと言いますが、
それは誤りです
何故なら消費地市場には、私が居たからです
浜でいくらになろうが箱代や運賃がいくらつこうが
年中原価割れの大バーゲンでしたから
最低上司に俺より酷い奴だとよく言われました


80 名前:もとセリ人です 2006/02/20(月) 01:21:06 ID:slQeHNI9

安く売っても会社は大丈夫です
それは産地業者の委託販売なので
ウチの会社はセリ手数料を稼ぐことで成り立っているからです
従って産地には殺すとか言われていたようです
(電話で謝るのは上司に任せてた)

毎朝、産直でしか仕入れてないスーパーが相場を聞きにきましたが
私の販売価格の安さに何時も悔しそうな顔をしていました
それを見て「ウチで買えば良かったね~」と言うのが
私の生き甲斐でした


82 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/20(月) 02:11:43 ID:G/ANJU4J

え~っと、セリ人ってのは漁師の敵ってこと?


85 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/20(月) 07:25:25 ID:RwcAQxLC

>>80
市場手数料って販売額に対して
パーセントで入ってくるんじゃないの?
俺は青果物関係だけど、こっちはそうなっている

だから高く売れば売るほど市場も出荷者も儲かる
逆に値段を付けれなければ、必然的に品物も集まってこない


88 名前:もとセリ人です 2006/02/20(月) 10:05:21 ID:slQeHNI9

>>82
消費者の味方といってほしいですW

>>85
鮮魚も青果と同じだと思います

違うのはおおむね計画的に生産出来る青果と違って
水ものは非常に不安定なので
安く売られるのがわかっていても豊漁になれば、
ある程度は市場には魚が集まって来ます

また電話で産地に何故安かったのかを
説明することがもっとも重要な仕事です、

ここで最低上司の真骨頂になります
横で聞いていても物凄い説得力で、終わる頃には、
なぜか苦しい中高く売ってやった事になってますW
そして電話の終わりに必ず翌日の出荷を約束させます
最低と言われるゆえんですね

本人いわく女房以外に
口で負けたことないだそうです


89 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/20(月) 10:42:35 ID:gWnlKGHX

セリ人さんに質問です。

セリ値って今まで需要と供給
(例えばヒラマサが揚がらないときに、
 ヒラマサ出すと高く売れるとか…)
のバランスで決まると思ってたんですが、

まだ高く成っても絶対その魚が欲しい!
って人がいた場合でも、セリ人さんの判断で
値段決めれたりするものなんですか?


90 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/02/20(月) 10:58:36 ID:uvoixEvU

>>88さんのお話すごい面白いです。
できればもっと詳しくその上司のお話もお願いします。


92 名前:もとセリ人です 2006/02/20(月) 15:27:43 ID:slQeHNI9

>>89
魚少なければ高いであってます
ただセリはぶっつけ本番ということはあまり無くて
特に注文が入っている時には、セリ前に根回しされています
その時に値段も決めます
浜値1700円のヒラマサは2000円売れば充分ですが
今日は少ないとみたら2500位だなぁとふっかけちゃいます
風説の流布ですね

30箱のヒラマサのうち注文が5箱だとして、
残りは俺にもよこせと熱狂的なセリの熱い雰囲気に
呑まれたおっちゃん達がスーパー高値で買っていきます
そうなると荷主はおお喜びです

帰り道に注文の仲買に寄って、
今日は2000円にまけといたよーと恩に着せて
その日は仕事終了って感じです


93 名前:もとセリ人です 2006/02/20(月) 15:41:00 ID:slQeHNI9

>>90
最低上司のスペックは175センチ×130キロ
坊主頭でヤの人みたいです

僕が辞めた後の話しですが
スーパーのバイヤーさんの横領が発覚したときに
一緒に名前がでてマズイ事になっていると噂を聞きました


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ13】テレビ制作会社のAD
【スレ13】大型電気店の店員に詳しい人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください