※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 飲食・宿泊業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 18人目 > 

【スレ18】メイド喫茶で働いている人

363 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/14(火) 14:00:57 ID:3RafoSrv

メイド喫茶のメイドさんいるかなぁ?

やっぱ面接は顔?
どんなお客さんいますか?
給料はどのくらい?


364 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/14(火) 14:45:22 ID:AHfReryR

>>363
TVでしか見たことないけど
顔で選んでるとは思えないなぁw


366 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/14(火) 15:05:53 ID:X1s26/Yi

メイド喫茶でバイトしてました。

面接合格の決め手は銀縁眼鏡です。多分。
マイナス8.5の超ド近眼なのですが普段はコンタクト。バイト時は眼鏡使用。
顔は多分10人並みレベル……彼氏いなかったし察して下さい。
身長154センチ体重45キロ。
化粧は「薄化粧で」と言われていたので、しませんでしたw

電車男が知られる前だったので、お客は真性オタクさんばかりでしたね。
集団ではなく単独で来るお客様がほとんど。
みんな静かだし、店員と会話することもなく本読んでました。

時給は850円くらいだったかな…ファーストフードと同じくらい。
1年ちょいバイトしたけれど、最後は1000円くらいに上がりました。


374 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/14(火) 18:43:40 ID:ZbfSfCfU

知り合いがコスプレ喫茶で働いてるが、昔レイヤーだったよw
その頃は普段からチンドン屋のような格好で歩いてて一緒に歩くのきつかったが
今は仕事で目一杯コスできるから落ち着いたみたい。


381 名前:おさかなくわえた名無しさん 2006/11/14(火) 21:58:41 ID:p3tGc3Ld

現役メイドです。

最近はマスコミでも取り上げられていることで、お客は殆ど非オタクです。
「噂のメイド喫茶とは?」といった興味で、数人連れで入ってくる人が多い。

そしてメイドのほうは、
やっぱり「話題だから」と入ってくるギャル系の子と、
コスプレ系の子とが半々くらい。
一応可愛い子を優先して入れてはいるんですが・・・
いざ始めて見ると、意外と精神的に「くる」ものがあるので
すぐ辞めちゃう子も多い、結果として
そこまで容姿にこだわれない、というのが現実かも。
あからさまなブス、というのでなければ一応OK。
(でも容姿レベルを上げるために、
 可愛い女性客とかをスカウトするときもあります)

あと、>364について
大抵の子はTV露出NGなので
(偏見を持たれやすい仕事だし、親や友達に内緒の場合も多いので)
TVに出す子を顔で選べないという事情も。

メイド喫茶ならではの問題として、
「普通はウエイトレス一人でまかなえる空いた時間帯でも、
 そこそこメイドの人数を揃えておかないといけない」
というのがあって、それ故に
「どれだけ一人の客にお金を使わせるか!」がポイントになってくる。
普通の喫茶店みたいに、コーヒー一杯で延々粘られたら
即赤字→店あぼーん なので。
(メイドが頑張らないと今にも潰れる、みたいな危機感を常に持たされてる。)

だからコーヒーのお代わりサービスも無いし、
お水のお代わりすら出来るだけ出さない。(飲み物を頼んで貰うため。)
メイドも離れたところに立っていて、
何かを注文する、写真などの追加メニュー(有料)を頼む、
等しないとメイドと接近できないようにする、等々
少々姑息な方法で売り上げを上げるべく頑張ることに。

何だかんだで、特に食事もしていないのに
一人3000円以上使わされて帰るお客が沢山居ます・・・

制服は可愛いですが、管理を厳しくしていても
辞めるときにメイド服をパクってしまう子も多いし
そもそも普通の服より値が張る(店のオリジナルだと余計に)ので、
数的に洗濯をする余裕が無くなって、実は相当汚いのを着てる場合も多い。
これは店によりけりでしょうが。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ18】勉強がものすごく苦手な人に勉強を教えていた人
【スレ18】美術大学で油絵を専攻している人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください