※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 20人目 > 

【スレ20】ファッションデザイナー

162 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/23(火) 13:11:37 ID:l2x4M5nZ

ファッションデザイナーの人の話が聞きたいです。

世に出れるのは一握りだけの厳しい世界だと思うけど、
どうやったら自分のお店を持てるのか、
製作過程や業界のお話など知りたいです。


176 名前:ながぐつ 2007/01/23(火) 23:48:57 ID:i6LPZNoB BE:253887269-2BP(501)

>>162
母の知り合いのファッションデザイナーから聞いた話。

その人は、デザインの制作は懇意にしている服飾工場の部屋や
工場の隅っこを借りて行うそうです。

デザインがある程度形になったところで、
工場長と材質の重さや相談をしながら試作品を制作。
その後、試作品を持って自分で企業に売り込みに。

稀に数人でお金を出し合って
合同ファッションショーを行ったりなどして売っているようです。

そんな状態ですので、自分のお店は持っていないそうです。


182 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/01/24(水) 08:05:50 ID:cC5XqpzU

>162
求めているタイプのデザイナーとは違うと思うが、
キャンギャル用衣装等のデザインをやってる。
会社自体は、撮影やイベント用の衣装制作会社。

まず、クライアント側が「こういうイメージで衣装を作って欲しい」と依頼してくる。
これは本当に簡単な希望の時もあるが、殆どデザインが出来上がっていて
「あとは清書するだけだろ」という時もある。

どちらの場合も、何点か違うバージョンのデザイン画を書く。
言われたとおり、何のヒネリもないバージョン。そのバリエーション。
かなりアレンジを入れたもの。自分の趣味で書いたようなもの、等々。

形自体は比較的自由に変えられるが、企業にはそれぞれイメージカラーがあり
その色を使う、というポイントだけは外せない。
イメージカラーには「○○ブルー(○○の中には、企業の名前が入る)」とか、
「△△レッド」とかの名前が付いている事が多い。

書き上げたデザイン画を持って営業担当がプレゼンに。
デザインだけでなく、制作費や日数、商品クオリティなども考慮して
数社の中から選考される。
選ばれたら、そのデザインに相応しい生地で
なおかつ「○○ブルー」などにピッタリ合う色合いの生地を探す作業に。
無ければ染める・プリントする、などで対処。

その段階に入ったら自分はデザイナーから一転してパタンナーに。
デザインを正確に再現するための型紙を作る。
(日程、予算的に厳しい場合は あらかじめ簡単な
 型紙になるようなデザインを書くようにしている)

その後、状況によって 自分がサンプルを縫うか工場に依頼するか振り分ける。
そのサンプルを持って、今度が営業担当と共にクライアントチェックを受けに行く。
OKが出たら、工場に量産発注し完成品をチェック後納品・・・という流れ。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ20】獣医師
【スレ20】実家が合鴨農法の農家だった人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください