※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 医療・福祉業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 26人目 > 

【スレ26】不妊治療クリニックの培養士

929 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/09(木) 21:18:24 ID:2wSBlYv4

不妊治療専門のクリニックで培養士をしています。

主な仕事の内容は体外受精や顕微授精の操作、
受精卵の培養、精液検査などです。


931 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/09(木) 21:22:09 ID:zIox30cz

>>929
ということはあなたが赤ちゃんを作っているわけだ。


932 名前:929 2007/08/09(木) 21:25:09 ID:2wSBlYv4

>>931
そうですね。
赤ちゃんが産まれてくるためのお手伝いをしてます。


934 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/09(木) 21:39:36 ID:72q9n8xo

>>932
どういう経緯でその仕事についたの?
医者なのか別の技術職なのかもわからない。
患者さんはやっぱり高齢で必死な感じの人が多い?
クレームとかある?


935 名前:929 2007/08/09(木) 21:50:45 ID:2wSBlYv4

この仕事についたのは
大学で体外受精とかの研究をしていたからです。
もちろん実験動物をつかった研究です。

エンブリオロジストかはい(←携帯なので変換できないけど受精卵という意味のはい)
培養士と呼ばれる職業です。

患者さんの年代は様々ですが高齢になるほど妊娠しにくくはなりますね。
9割のカップルは2年以内に妊娠すると言われているので
残りの1割の方ですね。

クレームはドクターにはあるかもしれませんが私達にはないです。
ドクターの指示で仕事してるので。


936 名前:929 2007/08/09(木) 21:57:06 ID:2wSBlYv4

国家資格は無く学会での認定資格がありますが、
技術と知識があれば資格が無くてもできる仕事です。

ただ、約0.1ミリの卵子一個に約0.006ミリの精子一匹を
顕微鏡を覗きながら極細の針で注入するのは結構練習がいります。


937 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/09(木) 22:05:59 ID:IgTbnssY

おお、興味深いな

受精に成功した最高年齢は?(母・父ともに)


939 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/09(木) 22:32:07 ID:ylUvFldq

>>929さん 
精子の選別もしてらっしゃいますか?
やっぱり生きのいい精子と悪い精子がいるんですか?
受精卵は何日くらい培養(?)して母体に戻すのですか?


940 名前:929 2007/08/09(木) 22:32:12 ID:2wSBlYv4

>>937
受精させるだけなら顕微授精をすれば
卵子と精子が採取できたら大抵いけると思う。
ただ、若くても卵子がなかなか成長しない人とか、
早発閉経、顕微授精でもだめな受精障害があると厳しい。

女性は年齢が上がると卵子の質が下がるから
45才過ぎると厳しいってのもある。
男性は精子があればいくつでも大丈夫。


941 名前:929 2007/08/09(木) 22:39:48 ID:2wSBlYv4

>>939
顕微受精の場合、
遠心処理などで成熟した精子を分離して、
その中でも動きや形が良さそうなものを選びます。

受精卵は3日か5日培養してお腹に戻すか
余ったぶんは凍結保存します。


943 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/09(木) 22:47:40 ID:ylUvFldq

>>941
レス㌧です

精子って熟成させてから受精させるんですね!
ってことは普通のSEXでも
すぐ受精しないで何日か泳いでるってことですな
そういえばヤったあとのピル?みたいなのもあるって聞いたことあるしなぁ

なんか色々聞きたいけどいい質問が思い浮かばない・・・


944 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/09(木) 22:54:55 ID:IgTbnssY

うまく受精しなかった卵子や
選り分けのあと残った精子は
どうやって処分するんですか?

命の元だけどもまだ命ではないし
別に手厚い供養をとは思わないけどちょっと気になる
持ち主に返却?するのかな、とか


945 名前:929 2007/08/09(木) 22:55:49 ID:2wSBlYv4

>>943
精子には未熟なのも混じってるのでそれを取り除くって意味です。
説明下手でごめん。
SEXでは精子は2~3日くらいは体内で生きています。
卵子はたしか数時間~半日くらいっていわれてる。

>そういえばヤったあとのピル?みたいなのもあるって聞いたことあるしなぁ
これはアフターモーニングピルですね。
ホルモン剤で受精卵が着床しにくくする薬です。


948 名前:929 2007/08/09(木) 23:04:13 ID:2wSBlYv4

>>944
卵子も肉眼で見るのは難しいサイズですし、普通に処分されます。
つまり感染性医療廃棄物です。
因みに、初期の中絶胎児も同様です。
ごめんなさい。
精子は普通にごみ箱行きでも抵抗ない方が多いと思いますが。


949 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/09(木) 23:06:37 ID:IgTbnssY

>948
まあ、そうですよね
ありがとう

もしかしたら来年くらいから
お世話になるかもしれないので気になってます
早めに検査に行こうっと・・・


950 名前:929 2007/08/09(木) 23:14:17 ID:2wSBlYv4

>>949
クリニックによっても治療レベルや方針が違うと思います。
あなたに合う良いクリニックに出会えるといいですね。

実は私自身もおそらく妊娠しにくい体です。
治療はしていませんが。
今は患者さんの子供を作るお手伝いで精一杯で(笑)


952 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/10(金) 01:55:35 ID:6C+2e7nV

>妊娠しにくい体
え、そんなのわかるの?


954 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/10(金) 02:36:01 ID:w9ojnhrj

婚約報道がでたとき、雅子様の目の下のクマ見て、
こりゃ子供出来ないわといってる漢方医がいた。
雅子さまみたいなクマ=血のめぐり悪い=原因は冷え?ストレス?


958 名前:929 2007/08/10(金) 08:42:13 ID:2F0CDI5+

>>952
生理不順なのと無排卵です。
基礎体温を測ればいつごろ排卵してるのかだいたいわかるのですが、
それをみるとたまに排卵してないみたいで。

>>954
漢方の世界ではそうかもしれませんが、
病院ではクマ=不妊とはむすびつけないと思います。
不妊の原因はたくさんあって、一つ一つ調べてみないとわかりませんし。
原因不明の不妊もあるので難しいですけどね。

ただ、女性に原因があると思ってる方がまだ多いようですが、
男性不妊と女性不妊の割合はほとんどかわりません。
精液が出るからといってその中に精子が必要量存在するとはかぎりませんよ~


959 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/10(金) 08:59:40 ID:JKZtIm86

>>929
専門的な知識や技術を持ってる人が図々しい身内や友人から
無茶なリクエストをされる話をよく聞きますが
そういうのはありますか?


960 名前:929 2007/08/10(金) 10:09:33 ID:2F0CDI5+

>>959
友人から相談を受けたりすることはあります。
でも、医者ではないのでアドバイスできることは少なくて困ります。
治療費を安くしてとかは言われたことないですけど。

あと、専門職だからお給料良いんでしょとか言われるとつらいですね。
そんなによくないし…


961 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/10(金) 11:19:47 ID:zT2XEpxw

>>960
遠心分離機にかけて男女の産み分けをする方法というのがあるそうですが、
効果はあると思われますか?


962 名前:929 2007/08/10(金) 11:32:33 ID:2F0CDI5+

>>961
私の働いているクリニックは産み別けはしてないので
詳しくないんですけど、確実ではないと思います。

産み別けで確実なのは着床前診断か出生前診断です。
希望と違う性別の受精卵はお腹に戻さないとか、
中絶するとかはどうなのかと…

同じクリニックの中で不妊治療と中絶が行われている現実には
なんだかモヤモヤします。


963 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/10(金) 13:00:15 ID:5MCaPqz8

>929
赤ちゃんが生まれた後で、
クレーム?が来たことはありませんか?
「思っていたのと違う」とか

あと、産院で赤ちゃんの取り違えがあるように、
卵子に別の夫婦の精子を受精させてしまったりとかいう事故は
聞いたことがありますか。


964 名前:929 2007/08/10(金) 13:32:52 ID:2F0CDI5+

>>963
クレームは聞いたことないですね。

長い間治療していると
妊娠したら目標を達成した感じになってしまう方もいるみたいです。
高い治療費を払って妊娠できても養育費が無いとか…
産まれてからが本番ですから。

卵子や精子の取り違えには細心の注意をはらっています。
私は事故の話しは聞いたことないです。


965 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/10(金) 13:58:56 ID:JKZtIm86

辞めたくなったことはありますか?
作業の中で一番神経を使うのは?
これはいい精子(卵子)だなって思うことはありますか?その基準は?


966 名前:929 2007/08/10(金) 14:11:26 ID:2F0CDI5+

>>965
>辞めたくなったことはありますか?
あります。
責任の重さと給料を考えると今の仕事はキツいです。

>作業の中で一番神経を使うのは?
卵子を扱う時は絶対に見失ったりして失くしてはいけないのと、
卵子を運んでる時に今コケたらヤバイよなってヒヤヒヤします。
取り違えもこわいです。

>これはいい精子(卵子)だなって思うことはありますか?その基準は?
精子は濃度や運動率が良いとやっぱりうれしいですね。
卵子は色や形ですかね。
受精後なら教科書通りに順調に分割して成長してくれたら
可能性も上がります。


967 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/10(金) 14:25:23 ID:3F1PxKK0

臨床検査の会社に勤めてた人が、
機械に入れるサンプルの順序を間違えて、
違う人の結果を出してしまったとき、
「リアルで失神した」と言ってた。

本人まで検査結果は、行ってないと思うが、
ミスした時、失神してたら怒られなくていいなと思ったw


969 名前:929 2007/08/10(金) 14:45:50 ID:2F0CDI5+

怒られたで済めばいいですよ(つд`)
まじで恐い。

病院で働いてみて、医師もただの人間なんだってことがよくわかりました。
病院選びは慎重にした方がいいですよ。


971 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/10(金) 15:58:52 ID:xtftw+yg

>>969
>病院で働いてみて、医師もただの人間なんだってことがよくわかりました。
責任逃れをしようとする人もいるということですか?


973 名前:929 2007/08/10(金) 16:53:20 ID:2F0CDI5+

>>971
日々進歩する分野ですから、
勉強しないと治療レベルは取り残されていきます。

患者さんに嘘ついたり、ごまかしたり…
なんか愚痴っぽくなってごめんなさい。


987 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/10(金) 22:59:10 ID:6egog3n8

>>958
>>954は何度も不妊の人とかお世話して
妊娠にこぎつけさせてる先生がいってた話ね。

でも問診とか顔色とかだけでは本当は判断できないかも。


989 名前:929 2007/08/10(金) 23:54:29 ID:2F0CDI5+

>>987
問診と顔色だけではわからないことが多すぎです。
例えば、直径数ミリの卵管がつまってたり、受精障害があったり、
精子が全くいない場合などは問診、視診では絶対にわかりません。
もちろん漢方ではどうにもならないと思います。

冷え症やくまのある女性でも妊娠するひとはしますよ。
もちろん冷えやストレスは良くないですけどね。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ26】精神科病院の思春期病棟に入院していた人
【スレ26】親戚が自衛隊から逃げて懲戒免職になった人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください