※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 趣味・習い事 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 29人目 > 

【スレ29】ラジオや雑誌の常連投稿者

896 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/31(水) 00:30:54 ID:9aHnsK9t

ラジオとか雑誌とか、
今だったらケータイ大喜利とか最悪ニコニコとか
ネタ職人さんの話を聞いてみたい。
できればハガキ職人の生活が知りたいです。


899 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/31(水) 01:36:32 ID:KWvvbbO3

>>896
夕方のFMラジオ番組の投稿常連だった事があります。

投稿する場所は時間帯もあって、専ら仕事場からこっそりと。
テーマが発表されたらすぐに思いついたネタを書いて携帯メールで送信。
大概は10分くらい経つと投稿が読まれます。
常連である事は打ち明けようがないので、
読まれた時は一人頭の中でガッツポーズ。

レーティング期間に投稿が読まれると
何がしかグッズがもらえましたが
アーティストの宣材ものが大半で、しかも選ぶのはDJなので、
貰っても微妙なものばかりでした。

採用基準はDJの感性に委ねられるため、
自分を気に入ってくれているDJが休暇でいない間は
どんなに送っても全く読まれず、彼が復帰した途端再び読まれる、
なんて事もよくありました。

2年くらい続けましたが、だんだん飽きたので投稿はしなくなりました。


908 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/31(水) 05:51:10 ID:RuieMZHz

>>896
いまから20年近く前に雑誌の投稿常連でした。
ネタを探すために電話帳読破したりしてました。

投稿を始めた頃の自分は
毎日不満タレて鬱屈した生活を送っていて、
常連の人たちに対して
「この人たちの周りには面白いことがいっぱいあって
 毎日楽しいんだろうなーいいなー」と思っていましたが、
実際自分が編集者に誌面で
「常連○○ちゃん」なんて呼びかけられるようになっても
毎日楽しいどころか半分ひきこもりみたいなもんで、
その雑誌に投稿することが閉鎖的な生活に開いた
唯一の外界に開かれた窓、って感じでした。

葉書・切手は郵便局に行く度に
500~1000円ぶんくらいまとめ買いしていました。
半ヒキでしたので、局員の人に用件を告げるだけでも
gkbrしたものですwwww

「面白いことは待ってるだけじゃなく自分で見つける、
 見つからないならなんとなれば捏造する」
これは現在の自分のモットーなんですが、
あの雑誌から教わったのだと今にして思う次第です。
編集者氏ありがとう。


910 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/31(水) 10:31:00 ID:RsVT5UK5

>>908
>「面白いことは待ってるだけじゃなく自分で見つける、
> 見つからないならなんとなれば捏造する」
こんなモットー最悪じゃねーか。


917 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/31(水) 11:29:17 ID:wbiPyExr

>>908
葉書職人さんのペンネームの由来を聞きたい。
あと、足を洗った理由は?
今はなにしてるの?


925 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/31(水) 13:34:50 ID:DBDAT3C1

捏造という言葉に過剰反応しすぎ。
言い換えると「ネタ」。
漫才のネタをひねり出すのと同じだ。

雑誌の投稿なんて
事実じゃなくちゃいけないなんてどこにも書いてないし、
おもしろければそれでおk、な世界。
面白いはがきが来なければ、
担当者がテキトーに書いたり、もとから専門のライターがいる。


932 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/31(水) 17:18:47 ID:RuieMZHz

>>910
誤解を招く書き方をしてしまって済みません。

「捏造」は言葉どおりの意味よりも、
単純に「自分で作る」という意味合いです。
>>925氏の意味合いに近いですね。

実録ネタと創作ネタ両方募集している雑誌でしたが
実録コーナーに創作ネタを送ったことはありません。
証拠物添付が推奨されていたので、
言葉本来の意味での捏造はほぼ不可能だったはずです。

>>917
当時似ていると言われた異性の芸能人の苗字+
自分の名前を異性っぽく変えたもの。
それに加えて毎回テキトーなミドルネームをくっつけていました。

足を洗った理由は、
一人暮らしをはじめて鬱屈ライフから解放され、
いろいろ忙しくなっていつの間にかという塩梅です。

現在は、このスレに何度か書いた職業
(詳しく何と何、と書くと身バレしかねないので勘弁)を経て
高齢アルバイターです。


942 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/31(水) 21:33:47 ID:TUdiIHIm

>>932
雑誌の投稿の常連ってなにか謝礼があるの?


944 名前:932 2007/10/31(水) 22:17:15 ID:RuieMZHz

>>942
掲載されるとステッカーもしくはTシャツでした。

Tシャツは1枚、ステッカーはたくさんいただきました。
一度「編集者氏のNY土産」をくれるって話もあったけど
とうとう届きませんでしたw

もらえるもんはもらえりゃなお良いが
もらえなきゃそれはそれで別に、って塩梅で
物が欲しいというより自分のネタが載るのが最大の喜びでした。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ29】警察官僚について知っている人
【スレ29】分業の扇子職人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください