※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 32人目 > 
ホーム >  職業 > 個人事業・在宅・副業 > 

【スレ32】フリーのゲームプランナー

82 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/22(火) 20:44:32 ID:BW0UjgEF

企画開発、キャラクターなど、なんでもいいので
ヒット商品を作るのが得意な人の生活が知りたい。


87 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/23(水) 04:04:20 ID:VTVVWqbh

>>82
ヒット商品にめぐまれた、フリーランスのゲームクリエイター。

一番売れたもので、100億円くらい(シリーズ総計)。
ただ、印税は、率にして0.1%くらいなので、さほどはもうかっていない。
基本的には企画1本でいくらの歩合制。

どんな生活をしているかと言われると困るけど。
時間は比較的自由。締切にさえ間に合えばいい。
朝起きて、朝ズバッ見て、はなまるマーケット見て、それから気が向けば仕事。
うちは共働きで、嫁の帰りが遅いので、ご飯は自分の担当。
と、いう感じでちょっと主婦っぽい生活。
徹夜というわけじゃないけど、夜仕事することも多い。そんな日は昼間寝てる。


89 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/23(水) 04:14:57 ID:sU8uarjt

>>87
おばかなので単純計算しがちですが、
100億の0.1パーというと……いっせんまん?
それで「さほど」なの?
実は開発期間2年で、そのあいだ無給とか?


90 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/23(水) 04:27:00 ID:VTVVWqbh

>>89
100億も売れたら、10年くらいは仕事しなくてもいいくらい
もうかったように思われがちなんだけど、
1000万程度しかもらえないので「さほど」。

ちなみに、そのタイトルが終わってから、
次のタイトルが出るまでは1年3か月。
その間は、お金はほとんど入ってこなかったんで、
1000万もらっても、そんなに安心はできない。


91 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/23(水) 04:34:32 ID:sU8uarjt

>>90
レストン。
そしたら奥様も働く人なのも納得。

ところでその1年3ヶ月の流れを教えてください。
ゲーム業界の人は、末期はド修羅場にいるものという気がしてたんだけど、
82さんは優雅な暮らし方に見えます。


92 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/23(水) 05:07:15 ID:gYIClcc9

フリーでってことは音かシナリオあたりとみた。


93 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/23(水) 08:23:58 ID:VTVVWqbh

>>91
修羅場はなくもないんだけど、自分は企画なんで、前工程。
いわゆる末期は、チェックとかはするけど、どっちかというと暇かな。
修羅場なのは、シリーズ作とかで、今作っているもののチェックと、
次に作るものの企画立案が重なっているとき。

1年3ヶ月の流れね。
正しい日付は漏らせないので、
たとえば、2000年の12月に前のタイトルが終了したとする。

とりあえず、2ヶ月ほど、特に仕事がない。
2001年3月に新しい企画スタート(メーカーからの依頼)。
       2ヶ月くらい企画書作って打ち合わせするけど、結局ぽしゃる。
2001年6月、企画コンペに参加。1ヶ月くらいいろいろやったけど、結局負ける。
2001年7月、新しい企画スタート(メーカーからの依頼)。
       2ヶ月くらい企画書作って打ち合わせする。企画にGoが出る。
2001年9月 ルールとかデータの作成。基本のものは1ヶ月くらいで作って納品。
2001年10月 すりあわせのため、週2回くらいのペースで打ち合わせ。
2001年11月 このころから手を離れる。たまにチェックするくらい。
2002年2月 発売
2002年3月 入金

こんな感じ。
ちなみに、このタイトルはそんなに売れてない。
印税なしで、製作費200万ってとこ。
共働きじゃないと、ちょっとやっていけないね。

>>92
企画だよ。
ルール考えたり、データ作ったりとか。
シナリオは昔はやってた。


96 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/23(水) 09:46:13 ID:GWbjYoNw

>>87
どういうものが売れるんですか?
こうすれば売れる!という戦略があるのですか?
他の人が作ったゲームなど見ても、
これは売れる、売れないというのがわかるのですか?


98 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/23(水) 15:01:14 ID:VTVVWqbh

>>96
「売れるぞ!」と思って作っているんで、
あとはそれがうまくハマるかどうか。
制作だけの頑張りでは結構むずかしく、
営業や広報も、すべてが頑張らないといけない。

「売れる!」という戦略を立てるのは自分の仕事じゃないんで、
自分のパートで言えば、目新しく、しかもわかりやすい
システムをいれるよう注意している。
小手先の「~システム」みたいなのじゃなくて、
そのシステムを宣伝で前面に押し出せるくらいのもの。
そういうのに、まわりのスタッフも「すごい」と思ってくれると、
全体の士気はあがる(と思う)。

他の人の作ったゲームだと、「売れないな」と思ったらほぼ売れない。
でも「売れるな」と思っても結局ダメなものがほとんど。
売れたものに関しては、「ああ、これ、売れるよな」って感じ。

結論を言えば、あまり審美眼は持ってないと思う。


100 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/01/23(水) 19:03:44 ID:Pp3R/ehq

>>98
下4行ワロタw
確かに審美眼持ってないwww

自分も昔ゲーム業界(グラフィック)いたからわかるよ。
しかし企画さんは実際働いてる期間は短いんだなー。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ32】勉強の出来ない子供だったが成人後努力して人事部部長になった人
【スレ32】音楽教室の受付のバイトをしている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください