※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 趣味・習い事 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 34人目 > 

【スレ34】蔵書家

124 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/29(火) 01:51:35 ID:KsHCTviQ

本を捨てられない人の話を聞きたいです。

私も、捨てられなくて、
それは1冊の本を一回読んでしばらくたってからまた
…と何回も読み返すために、手元に置かざるを得なくて、
リフォームの時に梁と床を強くして書庫を作ってもらいました。

仕事の資料とかで大量の本を持つ方ではなく、
読み手として蔵書が増殖していく方の暮らし方を知りたいです。
あと、蔵書管理とか月どれくらい購入するかとか。


129 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/29(火) 07:58:13 ID:uuPCRAs5

>124
とあるジャンルの本読みだけど、
うちはまだ5000冊くらいだから少ない方だと思う。

2000冊に届かないくらいの頃に、自作のデータベース作った。
以降は買ってくるたびにちまちま入力しているので、それほど苦にならない。

某私設図書館で蔵書データベースの入力をやったときには、
1月に4箱くらいダンボールで本が送られて書誌情報を入力、
(余裕があれば読んでもいい)というボランティアもやったことがある。

初めてブック○フに行った時は
あれもこれも100円というのが嬉しくて山のように買って帰った。
(当時は古本屋で古書価がつくようなものが結構でていた) 
今でも月間で2万円くらいは本を買っていると思う。

古書市での金の使い方はまた別。
たった1つの短編が読みたかったから
雑誌1冊に10万円を出したこともある。

同じ趣味の友人は大抵家をリフォームしている。
中には寝屋が傾きそうになって黙って引っ越した奴も…

引越しは業者とかなりもめる。
予め「本が多いですよ」と伝えていても
業者が考える量と我々の蔵書にギャップがある。
それでも見積もりが済んで必要なダンボールを持ってきて、
いざ詰め込もうとすると足らない。
追加料金を取られたなんて話はしょっちゅう聞いている。


146 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/30(水) 15:09:03 ID:QXSMakMY

>>124
私も本を捨てられません。
一人暮らしなので>>124さんが求めるものではないかもしれませんが。

本はまずサイズや種類でわけて(文庫、新書…)、出版社でわけ、
作者順…と本屋さんで並べてあるような感じで並べます。
ただこれだと、新しい本を買うたびに色々と弄らなければいけないので
少し面倒です。

年によってハマるジャンルはバラバラですが、
基本気に入ったもの、目に付いたものをなんでも読むため、
一人暮らし始めた当初は物凄い勢いで本が増えていきました。
そのせいで一時期生活費がやばくなったこともあります。

今は収納スペースの関係で、
図書館で読んで気に入ったものだけを買うようにしてますorz


150 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/04/30(水) 19:39:38 ID:TGNl/fMu

本読みには資金と並ぶ悩みだよね、収納。
雑食だと判型揃わないから作り付けの本棚も難しいし。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ34】蛇を飼っている人
【スレ34】テーマパークのエイジング塗装をしていた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください