※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 学校・学習・部活 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 36人目 > 

【スレ36】学校にちょっと変わった部活があった人

70 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/08/20(水) 19:03:50 ID:LfdrHbEK

「あなたの通ってた高校(中学でもいいけど)にあった、
 ちょっと変わった部活動」を聞いてみたい。


71 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/08/20(水) 20:23:40 ID:EhWZzsjH

>>70
私の出身高校には「なぎなた部」があった。
体育の先生がなぎなたの師範かなんかだったらしい。

なんで、女子の体育の科目にも「なぎなた」があった。
週3回の体育の授業のうち1回は、
男子は柔道、女子はなぎなたをやるの。

剣道部となぎなた部は、
たまに交流戦というか他流試合をやっていたな~。
剣道部の男子曰く、なぎなた側は、
防具のない脛を徹底的に狙ってくるらしい。
その時の「すねっ!」という掛け声?が「死ね!」と聞こえて
怖かったそうだw


87 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/08/21(木) 02:29:39 ID:iooYiYvr

>>70
ワープロ部。

いや、ワープロ部そのものは変じゃないけど、
ユニフォームがすっごい変だった。
「必○勝(○の所には校章)」
って書かれた緑の鉢巻にドピンクのジャージ。
もちろんジャージはワープロの練習をする時だけ着るもの。

文科系クラブのはずなのに
体育会系のノリで結構インパクト強かった。


89 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/08/21(木) 06:15:55 ID:PaHcWMK8

母校の高校にボート部があり、オリンピックに出たOBもいる。

入学した頃部活見学で一度だけ乗せてもらった。
ある程度大きな水面がないと練習もできないんだろうけど、
母校の場合5km程離れた場所にダムがあり、
その湖面が練習場所だった。


91 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/08/21(木) 10:34:08 ID:u22i8J4D

通ってた高校に生物関係の研究部があったんだけど、
毎年必ず新種の虫を発見して新聞に掲載されてた。

んで、研究成果が認められたのか、
あるとき日本代表として世界大会に出場。

Fラン高校なのに世界大会ってすごくね?
って友達と一緒に驚いたことが懐かしい。


101 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/08/21(木) 14:33:18 ID:ziWdARRv

>>70>>87
自分、高校の頃ワープロ部だった。
商業高校で、コンピュータ部とは別にあったんだ。
ユニフォームは無かったけどw、

全国大会もあって、自分は県大会の次の地区大会まで出場した。
10分間で配布された文章を何文字入力できるか競うというもの。
団体戦と個人戦もあるよ。

自分の高校は適当に活動する、ゆる~い部だったんだけど、
命懸けてる学校はすごかった。

ちなみに10分間で2000文字以上打てたら
全国大会出場できるくらいかな。


110 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/08/21(木) 22:41:36 ID:rqYnKISV

>>70
学区内の高校に漬物クラブっていうのがあった

様々な漬物を作る。
新聞に載ってたんだが、部員はいい笑顔だった。
文化祭の時には来場者に食べさせるらしい。

結構有名で明るかった


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ36】保健所で動物を譲り受けたことがある人
【スレ36】競技かるたをやっていた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください