※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 学校・学習・部活 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 40人目 > 

【スレ40】天才を育てる幼稚園に通っていた人

345 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/06(金) 00:00:49 ID:K/jLsK1o

自分は「天才を育てる」幼稚園に通ってました。

二歳から足し算引き算を始めて、
卒園する頃には小三までの勉強は終わってました。
ちなみに国語は教科書一冊分の暗記のテストがありましたww

幼稚園に入るのは、
そこの卒園生や関係者の紹介が必要で
親が医者の率が高かったらしいです。

服も指定ではない靴下や靴などはブランド物にして
母親同士が競ったらしいです。
母が言うには、その出費が一番しんどかったらしいですw


346 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/06(金) 00:01:29 ID:K/jLsK1o

小学校に入ってからは、系列の塾に入り
小四くらいで小学校の勉強を終え、
塾の友達や先生は幼稚園からの仲なので、
二年間まったり受験対策をしました

小学校では先生から、
勉強する必要がないなら来るなと言われたり
勉強が簡単すぎて暇だったので、
あまり好きではありませんでした。

私立の中学に入った後、
勉強より他にしたいことができたので
中学もろとも辞めてしまいました。

今思えば幼稚園の時が一番勉強していましたww
通園の時にも九九を親にみてもらったり、
夏休みも特別授業に行った後、
親に分からないところはみてもらったり。

ちなみに幼稚園の友達はほとんど東大京大に行きました。


347 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/06(金) 00:08:15 ID:27zfRWvU

>>345-346
いま現在あなたがどういう境遇にあるか
とたずねるのは野暮だろうか


352 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/06(金) 01:43:46 ID:Fr5rTs1s

>>346
中学ごとやめるって
なかなか出来ない事だと思うんですが
親には反対されなかったんでしょうか


357 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/06(金) 09:25:37 ID:02O4bqR4

>>347
今は芸術系の大学に行っています

>>352
親の教育熱が幼稚園の時にほぼ冷め、
また兄がトップ校に入ったので、私の教育への関心が薄く
特に何も言われませんでした。

むしろ親が周りの大人にいろいろ言われたそうです。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ40】勉強嫌いだったが良い教師と出会って灘中学校に合格した人
【スレ40】子供の頃に実家が下宿を営んでいた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください