※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 製造・販売業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 40人目 > 

【スレ40】ゲームセンターの景品のデザイナー

635 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/19(木) 03:43:22 ID:5v5t6H9p

私はゲームセンター向けアミューズ景品のデザイナーです。

仕事内容は、商品企画、デザイン、商品の製造の管理です。
アミューズショーでは、商品を出展するメーカー側です。

基本的な仕事の流れは、

商品のアイデアや企画を考えて絵を書く
→社内の営業部門にプレゼンする
→営業部の評判が良ければ、
  社外用のプレゼン資料とデザインカンプを作成し、
  それを営業部が全国の問屋や取引先にプレゼンに行く
→評判がよければ商品化決定
→実際の商品を作るために仕様書を書き、
  工場や下請けを確保
→本番用のデザインを書き起こし、版下を作成、出稿。
  立体物は図面を引く。
→問題ないレベルのものが出来るまで、
  工場で試作や校正を何度か行った後、
  量産開始
→問屋や店舗向けのカタログ作成、
  店頭用のPOPやポスターの作成。

アミューズは原価上限で800円の決まりですが、
それはあくまで店舗での原価なので、
実際の製造原価はもっと安いです。
800円設定のぬいぐるみだと、高くて原価400円ぐらいです。

原価設定が厳しい上に、UFOキャッチャーだと、
つかみやすくて落としても壊れないパッケージ形状が必要なので、
ますます中身にお金がかけられません。

景品にぬいぐるみが多いのは、
パッケージが無くても壊れないのでその分安上がりだからですね。


637 名前:つづき 2009/02/19(木) 03:58:55 ID:5v5t6H9p

あと、商品にキャラクターを使用する場合は、
版権元との交渉や監修作業があります。
キ○ィちゃんは監修がすごく楽だったり、
ディ○ニーは割と厳しかったりします。

ぬいぐるみは、安くあげる為に
国内より海外(主に中国)の工場で作らせますが
なにしろモノが大きいので、
他の商品に比べて輸送コストが半端ないです。
下手すると原価400円のうち、
輸送費だけで100円近くいってしまう事もあります。

なので、ぬいぐるみはできるだけぺっちゃんこにして、
カサを減らして船に積んだり
他の自社商品と同じコンテナに積むことで
なんとか安く運べるよう工夫してます。

一度、どれだけ圧縮して運べるのか
限界に挑戦しようとしたらしい工場の人が、
同じ形状の商品で、3ヶ月ごとに柄だけ違うのが
発売されるシリーズのぬいぐるみで
新商品の度にどんどんコンテナ数減らしていったら、
最終的には圧縮しすぎたらしく
日本に着く頃にはぬいぐるみの圧力に耐えかねたダンボールが
全部はちきれて中身がわらわらあふれて大惨事になってました。
もちろん赤字でした(´・ω・`)

ゲーセンに行って、自分の作った商品を
必死で取ろうとしているお客さんを見る時が
一番幸せです(´∀`)ガンバレー


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ40】舌にピアスをしている人
【スレ40】幼稚園教諭が身近にいる人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください