※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 身体的特徴・障害・病気 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 42人目 > 

【スレ42】精神科病院の閉鎖病棟の保護室に入院していた人

981 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/13(水) 18:28:01 ID:q36GHDzt

某精神病院の、閉鎖病棟の保護室の生活。

塗装がぼこぼこに剥げた小さい部屋に、煎餅布団直敷き。
外が少しも見えない高さに、鉄格子つきの窓。
ドアの横に、蓋なし洋式便器が剥き出しで設置されてて、
部屋の中からは流す事が出来ない。

生活っていうより様子になっちゃった。
ごめん。


984 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/13(水) 19:05:41 ID:OLKeNe7+

>>981
>部屋の中からは流す事が出来ない。
って排泄したらそのままってこと?
蓋なしだから臭うんじゃ?
看護士の人とかに頼んで流してもらうの?
それともいっせいに流す時間帯が決められてるの?


987 名前:981 2009/05/13(水) 19:17:25 ID:lZJb7AGC

>>984
看護師さんに流してもらいます。

トイレの上らへんに廊下に面した小窓があって、
呼ぶと誰か来てくれる。
そんな気力のない時は、放置ですが…

ちょくちょく小窓から部屋の中の様子を見て回ってるので、
その時に流してくれます。

正気ではなかったので、
臭いは気になりませんでした。


988 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/05/13(水) 19:40:15 ID:FEhAnbNF

>>981
保護室って、暴力的になったり、
自殺企てたりしたら入れられる部屋でしたっけ?
だいたいどのくらい入っているものなんですか?

もう出てもいいとスタッフに判断される
目安みたいなものはあるんでしょうか。


989 名前:981 2009/05/13(水) 20:05:12 ID:/uo1/idG

病院によると思いますが、
そこは閉鎖病棟に入院する人は
とりあえず保護室に入るみたいでした。

私は約一週間でしたが、
そういえば特に聞かなかったので、
他の人はわかりません。

大部屋に移る前に、
短時間だけ皆がいるレク室で過ごす時間があったりして、
少しずつ慣らして行く感じでした。

大部屋に移ったあとで、
症状が変化してまた戻っていった方もいました。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ42】国立大学附属学校に通っていた人
【スレ43】婦人科系の癌で闘病中の人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください