※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 運輸業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 43人目 > 

【スレ43】バスの運転手

841 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/18(木) 22:14:38 ID:qXasMbFC

路線バスの運転手の一日が知りたい。
地下鉄の運転士さんとか…


849 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/19(金) 11:53:53 ID:/SwaK5IV

>>841
出勤時、体調と飲酒チェック。
その時に1日の運行予定と車両を確認
(車両は乗り回しか固定車両かは会社による)
バスの日常点検したのち出発

運行は、AからBのピストン運行もあれば、
A→B空車移動してC→Dみたいな感じで様々。
運行が終わると車両の洗車して終わり

俺の友人から聞いただけだから、詳しくは分からない。
お力になれずに申し訳ない…


864 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/19(金) 22:50:47 ID:6z98Q9RB

>>841
貸切送迎バス屋の一日

出勤時、体調と飲酒チェック。
飲酒センサーは結構精度が荒く
歯磨き粉、メンソール系のアメ類、あんぱん、にんにくなどでも
誤作動するので気をつける

1日の運行予定と車両を確認するけど、
途中で予定はころころ変わる
主に顧客の事情による。

車両は乗り回しか固定車両かは仕事内容で変わる
マイクロから12m観光まで何でも乗る

仕事は往復や循環のシャトルバス。企業送迎の貸し切りバス
修学旅行などの地方送迎、泊まりのツアーなどいろいろ

運転手のレベルで仕事内容は変わる。
俺は泊まりは行かない

ちなみにガイドは派遣のババアが来る。
夢も希望も無い

基本的にワンマンの運転なので、黙々と運転するのが原則だけど
質問されれば答えもするし、名所を通ればたまに案内もする。
今日は天気が良いので右前方に富士山が見えてます、とか
この先左側がディズニーランドです、とか

予定がわかってればらくに対応できるけど、
突発仕事もたまにある
今からすぐに××で客拾って〇〇まで、とか
地図片手に冷や汗です。

ちなみに貸切仕事で一番変わった行き先は
工事中のトンネル。
掘割の中で、ここでUターンしてください、と言われて
無理やり切り替えしたなあ

上司は工事中のアクアラインに行って
ガードレールが無い幅がギリギリの橋の上で
Uターンさせられたそうな、
落ちたら死ぬよな、と思ったらしい


870 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/20(土) 00:47:19 ID:OsUvEupE

観光のドライバーならガイドさんがババアでも
若くて無知な添乗員食いまくりだから
いいじゃないですかとマジレス。

吊り橋効果で
普通なら見向きもされない低スペックなジジイでも
相手にされるよね。


873 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/20(土) 08:09:08 ID:D2TXzd8b

>>841
父が路線バスの運転手です。

週2回休みがあったり、
昼からとか昼までの日も週に1回あったり、
出勤時間は普通のサラリーマンより少ないと思います。
その分路線や時間がまちまちなので、
夜中に帰ってくる日の次の日に朝4:00に出発する日もあります。

運転手の睡眠時間は○時間以上とれるように、
との法律?社則?もあるみたいですが
不規則な生活が大変みたいです。

ビックリした話は
客が酔ってゲロ吐いたとか、
信号待ちしてたらいきなり心筋梗塞だかで
バイクの人がバスに向かって倒れてきて
警察に事情を話すのが大変だったとか。

面白かった話は、
時間が決まってるからがんばって飛ばして運転してるのに
バス停で乗るんだか乗らないんだかわからないヤツがいて
ムカつくという話でした。

ちょうど他社のバス停もすぐそばにあるので
わかりにくいこともあるらしいですが父曰く
「乗るなら手をあげるとか目線で訴えかけるとかすればいいのに、
 道の反対でかっこつけてやがって
 焦った態度をしないから素通りしてやった!
 俺は時間遅れてても子供連れてあわてて走ったり、
 妊婦さんや老人があわてて手をあげたら
 バス停じゃなくたって止まってあげてるよ!!」
だそうです(^^;

その日事務所に
「バスに置いてかれた!運転手ぶっ飛ばすから名前教えろ」
と電話がきたそうですww


876 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/20(土) 10:27:42 ID:dAnloK4V

>乗るなら手をあげるとか目線で訴えかけるとかすればいいのに、
>道の反対でかっこつけてやがって
>焦った態度をしないから素通りしてやった!

これはひどくね
たぶん客ってわかってながらわざと素通りって、性格悪すぎる


877 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/20(土) 11:01:45 ID:LRr13S61

道の反対側じゃ文句言えないだろw


880 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/20(土) 12:16:01 ID:m28QPWhy

基地外バス運転手のガキはやっぱ基地外w


884 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/20(土) 14:42:33 ID:ISWEqpp+

そうするとこれはかなり問題だな

バスにバス停以外で止まられると
後続車の交通の面で危険だし

「乗るなら手をあげるとか目線で訴えかけるとかすればいいのに、
 道の反対でかっこつけてやがって
 焦った態度をしないから素通りしてやった!
 俺は時間遅れてても子供連れてあわてて走ったり、
 妊婦さんや老人があわてて手をあげたら
 バス停じゃなくたって止まってあげてるよ!!」

ってか武勇伝自慢みたいで痛々しいのと
ダブルスタンダードが気持ち悪いというのがアレだ


889 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/20(土) 16:17:48 ID:D2TXzd8b

路線バス運転手のガキです。

なんだか荒れてしまったようですいません。
私の書き方が悪かったです。

遅いと文句言われるしいろいろと大変みたいです。
そのお客さんはバス停の反対の歩道で
しかもバス停から離れた場所だったそうです。

あまりに辺鄙な場所だったから
乗るのかなぁと心配になって止まろうかとしたら、
目をそらされたから乗らないと判断したら
苦情の電話がきたという流れです。

それで家に帰ってから
自慢というか愚痴みたいに言ったのを
そのまま書いてしまいました。

続きというか書き忘れたので。

最近あまり見かけませんが以前はよくシフト表が出た日には
「○日の○時からの路線交換しようよ!」
と運転手仲間で長電話してました。

長い路線が好きな人もいれば、
市内循環でちょこちょこ止まる路線が好きな人もいるそうです。
詳しくはわかりませんがある程度は自由に交換できるみたいです。

他の方も言ってるように飲酒のチェックは毎日してます。
精度が荒いというのは初耳でした。
以前に何度もひっかかるのでクビになった人もいるそうなんですが、
間違いだったんじゃないかと心配になりました(^^;


902 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/20(土) 21:29:04 ID:EN5S5607

自分のいる地方でもバス運転手のマナーが悪く、
年寄りが降りる途中でバスを走らせ始めたりしてるのを見て以来
(もちろん年寄りはこけた)
怖くて降りるときに必ず「ありがとうございました」を言うようにしてる。

それまでも降りるときにそう言ってたけど、
以前は単純にお礼で言ってたのが
今は怖くて保険の意味で言うようになった。


904 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/20(土) 23:53:43 ID:5MMylHqk

>>902
京都市バス?


905 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/21(日) 10:30:48 ID:yawDuEjr

>>904
いえ、違います。


911 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/22(月) 00:16:29 ID:1Y+V8ZFD

バス運転手の話、気分悪いなー。

>乗るなら手をあげるとか目線で訴えかけるとかすればいいのに
タクシーかよ。
ド田舎みたいに手を挙げて停めるシステムなのかよ。
遅れててもバス停に客がいるなら
「うちの客かも」って思わないのかよ。
運転手本位もいいとこだわ。

>バス停じゃなくたって止まってあげてるよ!!
いや、バス停で停まって待てよ、と。
周囲のことが見えてないだけじゃねぇか。
それを親切風に言ってるが、周りは迷惑だし。

>私の書き方が悪かったです。
書き方以前にお前の親父が悪いんだよ。
気にするな。


919 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/22(月) 07:48:01 ID:Yzt7pmWF

>>873は
運転士が「乗せてやっている」という感覚なんだろう
「お客様に乗っていただいている」とは思ってないんだろうな


924 名前:おさかなくわえた名無しさん 2009/06/22(月) 12:30:55 ID:qOPyejBl

>>919
お客様は神様です。
でも神様にも疫病神や貧乏神はいます。

現役運転士より


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ43】幼稚園児の時に高校に飛び級して13歳で大学を卒業した人
【スレ43】路線バスに変わった慣習がある地域に住んでいる人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください