※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 50人目 > 
ホーム >  職業 > スポーツ・芸術・芸能業 > 

【スレ50】オーケストラの練習について知っている人

910 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/16(水) 10:29:14 ID:0gjh8ZIG

オーケストラの団員で、
ポップスとかゲーム音楽の録音をしたことがある人の話を聞きたい。

そういう時って「パート譜」っていう、
自分の演奏するとこだけを抜き出した楽譜を渡されると思うんだけど、
クラシックならCDなんかで
「どんな曲で、自分のパートはこんな感じで」というのがわかるでしょうけど、
まったくの新曲で、自分のパートの楽譜だけ、では
曲の感じとか想像がつかないと思うんです。
それを現場でどういう風に調整するのか、とかを知りたい。


911 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/16(水) 10:33:19 ID:JUhidZ1O

>>910
常識的に考えて、パート楽譜とともに元曲が資料としてくるだろ


912 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/16(水) 12:33:27 ID:0gjh8ZIG

>>911
なるほど、それは確かにありえますね。

けど、自分はクラシック演奏したことないのでよくわかんないのですが、
クラシックの人って総譜(全体のやつ)見ただけで
曲全体のイメージがつかめるもんなんでしょうか?
ってあたりも聞きたいです。


913 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/16(水) 15:55:51 ID:wVAnM1xy

演奏する人もそれなりに曲全体のイメージは持ち、
その中で自分の役割は想定する。
指揮者の全体イメージのほうが当然優先であり、
練習とはそれのすり合わせになる。

自分のパートだけ演奏できても、
それをいつ、どのように入るかまでは指揮者は面倒見てくれない。
全体の中に積極的に参加してゆくのはパートの責任。


914 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/16(水) 16:26:49 ID:rQ8A9rC1

>>912
>>911の言ってる「元曲」は音源ってことじゃないだろうか。
作曲者が打ち込みやらピアノ単独やらで演奏してるやつ。
実際に、全く音を鳴らさずに決定稿を書く作曲者は今いないと思うし。

あと、自分はプロオケに参加したことはないけど、
その辺の「ちょっと上手い」「ちょっと音楽を知ってる」レベルの素人でも、
スコアがあれば大体のことは分かる。


915 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/16(水) 16:34:47 ID:amYqst2Q

楽器やったことない人間なので、
この流れすらいまいちピンとこないんだけど
オーケストラを演奏するってそもそもどんな感じなのかな
のだめみたいな感じ?


916 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/06/16(水) 16:46:19 ID:rQ8A9rC1

>>915
「のだめみたいな感じ?」の意味が逆にわからんw

小中学校とかで、ピアニカやリコーダーの合奏やらなかった?
基本的にはあれと同じだよ。
各パートの譜面や、楽器の組み合わせが複雑化していて、
その分、奏者の技量が上がっているだけ。

パート譜もらって(音源やスコアも欲しければ調達して)、
自分の楽譜をそれぞれ練習しておく。
時間に余裕があれば、それを、楽器ごととか弦全体、管全体とか、
合奏よりちょっと小刻みな集団で合わせておく。
で、合奏して、曲のいろんな箇所のテンポとかバランスとか、
どんな風に盛り上げるかとかのイメージを、指揮者中心に統一する。


917 名前:910912 2010/06/16(水) 16:55:13 ID:0gjh8ZIG

そうか、各パートの人は、
全体で音を合わせる前に自分なりの曲のイメージを持ってて、
そのときに持ってたそれぞれのイメージを、
全体の音あわせで指揮者を中心にすり合わせていく、
という感じなんでしょうかね。

なんとなく理解した。
みなさんありがとうございます。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ50】9年間中学校教員をしていた人
【スレ50】40代で未婚の人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください