※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  職業 > 娯楽業 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 56人目 > 

【スレ56】夫が獅子舞をしている人

97 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/08/06(土) 18:25:52.40 ID:2qGZIBjd

祭りの準備や儀式に参加してる方いませんか?

面白いエピソードなどあればぜひ聞きたいです


106 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/08/07(日) 13:58:42.53 ID:tjcIr1jM

>>97
夫が獅子舞の中の人です。

夫は10歳の頃には、
獅子舞の後ろの方で笛を吹いていたそうなので
約30年参加している事になります。

獅子舞は、約15人ほどで構成されていて
獅子舞に入るのは、2人。あとは、猩々に1人。
残りは笛や太鼓などを担当して各ご家庭の玄関で舞います。


107 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/08/07(日) 13:59:44.06 ID:tjcIr1jM

その年に結婚した家だと
土足でリビング辺りまで侵入して(フローリング宅にかぎりますが)
大いに舞います。

一度、夫の兄が、友達が新婚だったので
はしゃぎすぎて絨毯を泥だらけにしてしまい、
出入り禁止になったそうですw

ちなみに、夫が獅子舞で出ている間、
私は、義母と義姉とで大体50人分ほどの料理を作っています。
夜、親戚・友達・顔見知り程度まで呼び込んで宴会です。

そんなお祭りですが
ここ5年ほどは、獅子舞のやり手が減ってきて
平均年齢も上がってしまいました。
このままだと、縮小化・消滅かも知れません。


109 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/08/07(日) 14:06:05.64 ID:tjcIr1jM

うちの息子も高校生なので誘われたのですが
練習(祭りの1ヶ月前から毎晩練習があります)に行けないのと
「獅子舞は、興味ない」とつれない返事ですw

私も、20年近く毎年このお祭りのために帰っていますので、
愛着も湧いてきました。

獅子舞と猩々、笛太鼓。
そしてギャラリーが一体となって盛り上がっていく感じが
なんとも言えず、好きです。

それが廃れていくのを感じるのは切ないですね・・・


110 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/08/07(日) 14:21:11.95 ID:nRnJ5Ulm

知り合いで地域の団体とは関係なく
個人で獅子舞持ってやってた人がいた。

動きは独学だろうけど、
毎年正月に知人友人のところで披露してた。

こう言う伝統芸能って、
興味あっても入り口が分からないって人もいそう。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ56】神領民として伊勢神宮の遷宮に関わっている人
【スレ56】親戚が長野県の火祭りに参加した人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください