※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 56人目 > 
ホーム >  個人体験 > ライフスタイル > 

【スレ56】仕事の時だけ違う名前を使っている人

704 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/17(土) 11:44:08.71 ID:NFXV0myw

仕事関係だけで違う苗字を使っている方はいらっしゃいますか?

結婚して苗字が変わったとか読めない書けないの類とか
ではないものでお願いします

私の知り合いの苗字は縁起が悪いとされるものが苗字で
営業をやっている親戚の方は仕事では違う苗字を使っていたそうです
(大学受験用の塾講師なのに講師の苗字が”落”みたいな感じです)

別の人の会社では
同じ苗字が複数いるどころか同じ部署に同姓同名までもいて
客も社内も混乱するだろうと
片方だけが別の苗字を使っていたという話もありました

そういった話やそのことで困った話しなどがあれば聞かせてください


705 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/17(土) 16:06:12.63 ID:AY2/db5c

取引先に、同じ部署で同姓同名(漢字は違う)が居たな。

岡田A、岡田B
と、名刺にまで刷ってあってその名を使っていた。
社内呼出とか、電話の宛名なんかもそれに統一してた。


708 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/17(土) 18:20:17.08 ID:lQ5wegUY

>>704
ビジネスネーム使ってる人と仕事したことはありますよ。

その人は大学時代にIT技術系の雑誌の有名投稿者で、
そのペンネームがビジネスネームになってるそうです。

苗字だけではそうでもないけど、
苗字+名前だと漫画のキャラっぽい感じでした。


709 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/17(土) 18:26:25.38 ID:lqBC0XGU

>>704
そこまでしっかりした理由ではないけど
旧漢字がとても画数多いので(「瀧澤」みたいな感じ)
普段は「滝沢」で通してた。
人事の書類だけは旧漢字で通してた。


714 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/17(土) 21:58:40.62 ID:bpPwkqIl

仕事では山下×孝と名乗ってるけど、本名は「田中○孝」。

とある人物の息子だってのがバレないように。
○部分が親父と共通なため、姓だけでなく名も偽名にした。
社内のトップ3人くらいは事情を知ってる。

特に不便はないかな。
今では本名より偽名がしっくり来る。


715 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/17(土) 22:09:11.71 ID:bpPwkqIl

あ、困ったというか焦った話はあった。

俺の知り合いは身内も含めて「孝ちゃん」って呼ぶ人が多いけど、
親の知り合いは「○孝君」と呼ぶため、
親父から紹介してもらった店に彼女を連れて行った時は焦った。
事情は言えないから、
「俺の名前、間違えて覚えてるみたいだな」と言ったけど。

それ以来、仕事関係で彼女は作らないようにしてる。
でもそうなると出会いはないわけで…もうすぐ冬が来るね…


716 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/17(土) 23:14:14.71 ID:LUDFsfNN

仕事ではペンネームを使ってる。

旧姓にカタカナ名で中性的な名前なので
例えば初めて仕事をしたクライアントに、
振込先を伝えると(勿論銀行口座は本名)
<じょ、女性だったんですかー!?>みたいなメールがくる。
仕事内容が男性っぽい印象があるらしいので。

今は直接顔を合わせなくて、メールやデータでやり取りのため、
いきなり新規の所から仕事がきたりするから、こういうことは良くある。

家庭があるんだけど、自営なので
ペンネームが自分の中で本名みたいな感覚が強くなってしまい
(日常生活の中で7対3くらいかもっと)、
病院の受付や幼稚園のお母さん達に苗字を呼ばれたりしても
気づかないこともあったりする。
(頭の中が仕事モードになってると特に)

あとは電話で、仕事と自宅と電話の回線を分けているんだけど、
たまに自宅に仕事の電話があったりして、
「はい、山田(仮名)です」
「えっあれ?‥あわわ、、間違えました、すみません!」
「ああああ、、、というか、佐藤(ペンネーム仮名)でもありますが」
このようなややこしい事態になることもしばしばです。


719 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/18(日) 00:50:24.95 ID:pQp3/CFg

母方の実家が寺で、祖父と伯父が住職してた(両方故人)。
文字で書いた時の氏名は同じだったけど、
僧侶として名乗る時は、音読みになってたな。

和雄(仮名)だとしたら、
本名かずお→わゆう導師
とういうような感じ。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ56】東日本大震災の影響で会社が忙しくなった人
【スレ56】親戚が戸籍と違う名前を名乗っている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください